忍者ブログ

どらっぐてーぶる

あべの安正の小部屋

[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっと疲れが?

夜勤明けってのはいつもこんな感じかと。ただ、妙な疲れが残ってるなぁ・・・?
昼夜の寒暖差が身体に僅かずつだけど負担をかけているのかも。
朝から夕方の暑さ、そして夜半から深夜の冷え込み。
一日中、直射日光と気温に晒されるのはキツイか??

ちなみに、昨夜は当直殿も何だかお疲れ気味だった。
やっぱり冷えてたのかもしれない。風もきつかったしね。

まぁ、普段なら此処で止まるんだけどね。
昨日はちょっと違ってた。
なんだって眠れないんだもの・・・。
2時半から3時まで寝て、そこから5時頃まで目が開いてるのが分かるくらい。
眠いのは眠い。けど、目を瞑っても眠りに落ちるまで行かない。
結局、眠りに落ちたのが始発の警笛を聞いてからだったな。
空も白くなりかけて「ヤバイなぁ」と思ってたくらいだし・・・。
疲れ方にもよるよな。
こういうのは辛い。


来週の9日と、翌週の16日に会社イベントの昇級試験と学科試験がある。
気にしてないとは言うものの、どこか吹っ切れないんだろうか?気疲れってしたくないんだけどなぁ・・・。

お蔭でこの画面が霞んで見える。
ホント・・・早く寝なきゃねぇ?

PR

ネコが・・・?

数日前より家から出してます。
ご近所にも飼い猫は居るみたいで、意外と多かったりする。しかも毎日見かける・・・カワイイ。

ウチには2匹居ますが、気が付けばもう2歳ですかね?早いというか、育ってるというか。
これ以上大きくならないし・・・まぁ、良いか。
さて、庭から出た猫達は塀を超えて近所の屋根とかに行くかと思ったんですが、どうやら家が好きなのがいるみたいで、1匹はベランダから向こうには行かなかったんで。
白い「ヒメ」が一日で灰色の野良猫風に。
アメショーの雑種「メグ」はベランダの日陰で昼寝。
如何にもネコらしいなぁ。

で、今朝寝起きに気が付いたんだが、どうやら一匹紛れ込んでいる模様。
純血のアメリカンショートヘアのブラウン(ほぼオレンジ色)がウチの部屋を覗いていた。
顔にある目やにとかを見る限りは、まだ1歳くらいの若いオス。
ウチの2匹の方がお姉さんなんで緊張しまくってるみたいではありますが。・・・他人の家に上がりこんで迷ってるだけかも。
・・・ウチのベランダの日陰が居心地良いらしく、午前中は色んなネコを見かける。
勿論、顔を見せれば慌てて逃げていくんだけど、このオレンジ君は気まずそうに振舞うが逃げない。
人には十分慣れているかも。
んで、ウチの「メグ」と何やらおしゃべりしてたりする。
アメショーは独自の言語体制でももってるのか?
『うにゃ』『ぅるー』『にゃにゃ』など、意外とよく喋っている模様。

オカン曰く、
「2匹も3匹も一緒か」

飼う気?
首輪つきの純血だから飼い主居るんだろうけどなぁ・・・。
ネコカワユスwww

送別会なる催しにて。

会社なる組織にて、人事と移動は切っては切れぬものなりけり。

されど、席合いすれども和やかなるは表にて、裏には出せぬ流れも些かあり。

酒宴なればこその無礼講にても、言いたる口は災う、講ずる人は蔑む。

ふと見やれば、そこ此処にて浮ぶ人の浮島。団結とは言葉なれど、人の真意こそ現れたり。

杯を交わすは親しき集まりとも見え。

卓囲えども相対する集まりとも見え。

その中にある我もまた、異なるモノであろう。



つまんねー宴会ほど時間の無駄に感じる事は無ェってこったな。
しかも顔出さないとウチのメンツに関わるんだとさ。その前に無駄な役職の淘汰が先だろうが。
長いだけで寄生してる人材は既に腐ってるんだから、処理しちゃえよな。
盛大な無駄と向き合わねばならんとは・・・気が滅入る。
次の所長殿が有能で才ある人である事を願うだけだ。
無能ならば、嫌でも周りが押し付けるだろうからな。
金と時間の無駄に付き合わねばならん立場である事を呪う。
休日に会社関係の事するの大嫌いなんだ!!!!



とか言うが、2時間ほど『イニD』のコースを脳内リプレイ。
帰り道に何処か寄ろうとも思ったが、明日も仕事だし帰路を選んだ。
次の休みの反動がきつそうだなぁ・・・?


寝オチしてた・・・(汗)

昨日、夜勤明けだったんだが・・・急な用件が入ったんで片付けてた。

『定期使用状況を調べる為、コピーもしくは確認できる物を提示せよ』
よーするにちゃんと定期使って通勤してるかどうかを確かめたいんだろうけど・・・。
思いっきりチャリ通なんで、提出書類は全て虚偽にあたる。その辺りは辺境派出所のため、あえて追及されなかったんだがなぁ・・・。電車あんまり好きじゃないし。
体の方も自転車で動かしてる分は問題無いし、むしろラッシュ時とかの方が体に悪い(精神含む)。
本社通勤時はそう思う時間が長い。お蔭で、新書購入率が上がったりするくらいに。
読む時間が確保されるのと、その本に逃避するので集中するする!
敢えて難しい経済書とかを買うが・・・脳が無理苦理でも理解しようとするから困る。あと3~5回も読み直せば理解できるだろう。
脱線した。
そんな感じでチャリ通の恩恵に恵まれてる訳だが、会社としては立派な不正受給に当たるので「全額返還」の対象になる。ばれた時点で全額なので・・・今更バレると半年分きっちり請求される訳だ。

で、早速偽装処理を慣行する。
・定期券売り場にて新規契約に定期を購入する。勿論、会社側に提出した通りの額面(当然)で。
・次に定期を文房具店などでコピーする。会社からの通達にもそうあった。『確認できるモノ』はこれでおk!
・数分後、定期を解約して残金を返却してもらう。
・・・手数料300円だが、〇〇万近い通勤費用を貰う為だから仕方ない。←欺瞞である。
以上、お使い終了。

今回調べてみたが、現在使用(している事になっている)の通勤ルートから一区間多くなるが、快適性のあがる道順がでてきた。今度の請求はそれで行こうかと。さすがに6ヶ月契約だと1区間でもあがるあがるなぁ!?
むしろ会社側に「健康増進」のために自力通勤を推奨して欲しいくらいだが。


もう一つ、あった。
来月の2週目にある『昇級試験』なるものについて、尊敬できる所長殿より励ましのお言葉を頂いた。

所「給与に直結してると思えばヤル気出るだろ?」

まぁ、有難く頂戴しておこう。
上が空かない限りは役職に座る事ないけどね。
それ以前に『社内資格(&公的資格)』の方が先だとか。・・・「BC(ビルクリ)」→「衛生管理」なんだとさ。
会社の人材育成と現場の人事が絡むと忙しいね?
自分自身での「資格取得」もあるから尚更だし、どうやら社内用資料発表会で必要な資料作成も回ってくるみたいデス。だれかパワーポイント使ってくれー

家に帰らず、ゲーセンで「イニD」やってる時間が増える一方です。うは、たのちいー

追・
『天王寺 ア☆ス☆パ』は至急筐体のメンテを行う事。ハンドルが270度まで曲がるんだけど・・・?
ゲームで使う範囲を超えてるし、異様なまでにレスポンスが悪い。100円返せー


仕事でミスをした。


もう怒られる立場ではなく、次に同じミスをした誰かをフォローする事を求められる立場にいるんだと実感した。

反省する時間で次の対処方法を動きながら考えろと、教えられた気がした。

ミスを取り返す事はできない。だが、そこからの判断と動きが間違っていなければリスクは驚く程抑えられる。

ただし、精神的にも肉体的にも疲労はするが、それに見合うだけの信用は保証される。

間違いを犯さない人間は居ない。だが、留める事はできる。


次は、ミスをしない事じゃなくて、ミスをした時にどうするかを問われそうだ。



何時の間にか・・・普通の事が、普通に出来る・・・って難しさを感じた一日だったなぁ・・・。

日曜日ー!

いや、そこまで喜んでる訳じゃないんだ・・・ホントに。
ただ一週間仕事が途切れないと土日しか休めないんだし、休めない人だっているし。
平日に休みが有るのがデフォなんで、今週のシフトは大分と堪えた・・・。
日曜くらい休ませてくれたらなぁ?

てな感じで休日を満喫。
静かで優雅な茶の湯を午前中に。
手に汗握るギャンブルを午後に。
そしてダラダラとF1中継なんぞを夜に。
実際の所、この通りに進んでるから・・・・・・何の予定も無かっただけですけど。

夕方、ザアッと通り雨があった。
ちょうどメインレースが終った難波ウインズから出てきた時だったろうか。
今日は雨降る予定だった事を思い出した。午前中はかなり良い天気だったから、忘れてた。
まぁ、気にせずジュンク堂で立読み。
ゲーセンとか入ろうとも思ったけど、人が多いから明日に延期。
マンガ専門店で同人誌を物色して・・・結構使う。留まる所を知らないジャンルって際限なく広がると改めて実感する。さすがに新人から大御所まで、客が着いていくのが大変だ。
そこから帰る時に幹線道路上に幾つかのパトカーを見かけたが、何か捕り物でもあったのだろうか?
近頃は珍しくも無いが・・・慣れちゃったのかなぁ・・・。


で、今これを打ち込んでるんだけど・・・先週の「宿題が終らない・シリーズ」の元ネタは「ホームワークが終らない」(幽々白書のEDだったかな?)のパロです。研修センターでやらされるテキストを現してました。
この数日間は閲覧が多くてちょっとビビッてましたけどね。
毎日更新すると覗く人が増えるのか??何にしても有難いことですw
また、この会社関係のネタは書く機会が増えるのでヨロシク。
社内情報の漏洩ではないですんで、知ってる人も知らない人も詮索はあんまりしないでねー
身内しか読んでないとは思うけどなぁ。



追・
本日の競馬 『優駿牝馬(オークス)G1』東京11R・2400芝左
何といってもワイドサファイアの爆走っぷりが・・・・・・岩田騎手は大丈夫だろうか?
本命の7-3から人気どころの13で決着。
最初からレースを引っ張った13のジェルミナルが印象に残った。
7番のブエナビスタ(1番人気)の怒涛の最終追い込みと3番のレッドデザイアの叩き合いはハナ差。
鳥肌ものの勝負だった。
終ってみれば確かに人気通りだったけど、他の馬も頑張ってたなぁ。
4歳最強女の子決定戦は7番のブエナビスタと「安藤勝己」で終った。

7000円負けた。
初めて「返還金」を貰った。全額帰ってこなかったショックと、僅かでも現金が帰ってきた嬉しさが相まって・・・テンションやや下がり。

いや、ホント・・・ワイドサファイアは良い走りでした・・・・・・よ?
レース始まる前だったけどね。

宿題が進まない。4

研修業務4日、そしてそのまま夜勤に突入。
現在・・・夜勤明けと、ここ一週間のモヤモヤが出てテンションやや下がり気味。
眠いのに帰り道に『イニD』とかやったのが不味かったのかな?エボカッコヨスwww

さて、500問の問題集クリアーのあとに出てきた去年・一昨年の問題集。
法規からの出題と、意味不明な計算問題が2種類。それは良い。出来るから。
ただし・・・まだおまけがあった。
添削問題集なる来週が締め切りの問題集が3冊。
厳密には1冊につき1週間期限なんだけど、本社は月~金曜シフトを採用しているので、郵送期間を入れると実質は3日くらいしかない。
ちなみに今回の学科試験本番は6月の2週目。
週1でクリアすれば良いんだけど、通常の勤務で合わせると普通に夜勤とか休みがあるので出来たモンじゃ無い。特に夜勤とかが入ると辛い。

で、昨日の内に3冊上げちゃった。てへw
真面目に法規集とか照らし合わたり、テキスト見直したり・・・してません。
過去例題集なる資料から引用した問題が『そのまま』出ているので、回答欄や選択肢まで同じ。
空白に説明記入する時は時間掛かったけどね。

『カンペ丸写し』→『正解率100%』→『提出期限内に終了』

やー・・・宿題に縁が無いとは思ってたけど、まさか此処までヒドイとは?
本番までは提出しなくていい例題集をチマチマ進めておき、法規集のアンダーラインを覚えないといけない。漢字とか。
計算問題とかは・・・・・・『確実に割り切れる数字しかでない』・・・まぁ、そうでしょうねぇ?
その代わりにどんなに細かくても「単位」が居るんだってさ。
数字の見方さえ分かれば小学生レベルだし。

残業も付かないんで出来るだけ早く仕上げたかったけど、昼まで掛かった。
出題に『どのテキストにも出ていない』問題があったからだ。
ちなみにその出題は新入社員用の社内テキストだった。
社長の訓辞が清掃にどう関わるのか知らんが、これは時間の無駄であり壮大な釣りだったな。
他の参加者の中にもこれに釣られる人がいるかも知れないが、今回の主催した側の性格が見え隠れする。
その程度で釣られてるようじゃ先は知れるが、気に入らない。
カンペ使っておいて何だが、正面から受けましょう!
イベントは楽しまないとねー

追・
相変わらず『セガワールド 高☆井☆田』は客足が悪いみたいだ。
『イニD』4台空き。・・・・・・ドライブゲームが楽しい。無茶な挙動で思いっきりコーナーで車体ガリガリにしたり、アクセル踏みっぱなしで突っ込んでみたり。チューニングステップ3で既に速過ぎだよ・・・illorzilll
目に見えたストレス解消がしたかったんだろう、きっと。
あと、隣接施設にあるキッズランドでプラモ見てたり。
『MG グフ・VaⅡ』が山積みだったけど、中身はザクとの共用だし・・・外装もアニメ色が強くなってるから古臭く感じる。製品は最先端だけど・・・・・・強そうに見えない。それが欠点。
プラモ作る予定無いけど、次はいつ頃作ろうとか思うんだろうか・・・?



宿題が進まない。3

さて、いい加減に飽きてきた研修ではあるが、今日も今日とて・・・。

朝から暑い。
本日の気温はとうとう30度に乗ったかどうか?
しかし、研修センターではスーツの上着が無いと肌寒いくらい。なんてコッタイ!?
さすがに暑いだろうと思い、半袖にしたがそんな心配は無用。むしろ長袖で良かったんじゃネ?

淡々と進む内容とページ。
500問のテキストを3日でクリアする予定だったんだけど、どうやら今日中にクリア出来そう。
ただ、クリアしちゃったら明日一日非常に退屈だなぁ・・・。
10pほど残して終了した。
はっきり言って眠い。
役に立つかも分からない知識を詰め込むだけの作業は、いい加減に飽きる。
文章とか文字を読む事に苦痛を感じないから良いが、周りはややくたびれ気味。
別に平気というわけじゃないが・・・まだマシか。

で、研修終了後に本社に遊びに行く。
本社に居る顔馴染みが3人、事業課の人達。
「Mっち」・・・そろそろ40か?抜け目のないやり手。どこでキレるか分からない思考の時限爆弾。
「なべちゃん」・・・多分、同い年。事業課の雑用に追われる苦労人。本人は至って・・・ヤル気なし。
「ゴトー君」・・・若手だが30間近。常識あるいい人だが、家が遠いので遊ぶ機会がない。やや毒舌かも。
本来なら、本社勤務従事者は現場での長職扱いなんだが・・・。
まぁ、本社に居てる以上は現場に戻れるかが心配ではあるが?
ちなみにこの3人のどれかが抜けると、事業課の機能は著しく低下する。
抜けられない理由は単純に手が足りないからなんだが。

M「と、言う訳で明日はメシ食いに行くぞ」
あ「は?」
な「じゃあ・・・肉で」
ゴ「いいッスね」
あ「いやいや、マジか?」
M「イヤか・・・・・・(ジト目)・・・?」

とか、そんな流れで巻き込まれましたんで明日の更新は不安です。

愚痴ではないが色々と話もあるんだろう。それこそ他愛の無い事でいいんだから。
本社に居る以上は他の人間と接する機会も無いし、面識があって、その上気も使わなくて良い。
友人扱いじゃないか。同僚・・・?もう少し近い。同志って感じかと。
そういや本社に居る時、Mっちと『兵站と補給路の確保』とか『戦争と経済』とかで時間潰したな。


チラッと聞いたが、何かと本社に呼ばれる理由はちゃんと有るそうだ。曰く、
M「・・・将来有望な人材とは仲良くしないとな」
な「コーヒーくれるから」
ゴ「いやー、仕事場に居てイラつく人は呼ばないですよー」
だそうだ。
どうやらイメージ的には友好な雰囲気だと・・・・・・この面々との付き合いも3年目か?
影でウチの所長も根回ししてくれてるらしい。あくまで推測だが。

一応は明日一日で第一段階の学科講習が終る。
来月から実技講習らしいが?
ペーパーテストでは落ちたくないな。記憶メモリーの無駄使いだしね。
そろそろ雨でも降らないかなぁー

宿題が進まない。2

ああ・・・今日も朝から満員電車。
行くは本社かセンターか。
行かぬわけにはいくまいが、帰って寝たいこの時間。
さりとて回数券はまだ半分。
使い切っても寄り道できず。
ため息を一つ、階段降りる。

語呂合わせてみた。・・・何がだ?

天気良いなぁ、今日も。
ちなみに研修センター内は快適な24度あたりですが・・・。
寒いなら電源切るか、28度設定しておけば良いのに。昨日から付いていたんじゃないかと疑いたくなる。
快適なのは良いけどな。

さて、今日も研修センターで黙々と学科テキストをこなす時間がきたお。
ちなみに何のことだか分かんない内容も、テキスト流し読みで何とかなってきたお。
1ページに二つ正解がある問題集に間違い例題を書いたテキストを修正する仕事だお。
ただでさえ〇かXなのに、Xの場合は訂正箇所と引用を書き出す手間がめんどいんだお。
ちまちま進んでるけど、回りは随分と考えてやってる様だお??
大体、初めて見るんだから内容の把握とかも出来て無い筈なんだけど、勝手に進めるお。
1ページ8問で半分が〇だお。
残りの半分で時間がかかるお。
けど、あべのは楽勝だお。だってあんまり考えてやってないんだお。
サクサク進むお!

「・・・早いね?そこは明日やる所だけど、もうそこまで行ったのか?」

あれ?先生がニヤニヤしてるお??何か間違ったお??

「じゃあ、今日はその部分まで入ろうか。時間もあるし」

し・・・しまっったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!!!!!!
範囲広げちまったぁぁぁ!!!!?????
まぁ、最初からこのペースでやった方が明日と明後日の課題がラクになるし。
そういやテキストの中身に自分で何を書いてるか忘れてるや?あはは・・・?
すんなり終ったから良いか。眠い。

で、時間が余ったから本社に顔を出す。
本社助勤時っていうか勤務してた頃に顔馴染みになってる課に挨拶しにいく。
朝も顔出してるから特に誰も驚かない。むしろ、次の人事移動で座る席はこの辺?みたいな言われよう。
いやいやナイナイ。
チラッと人事の内訳を聞いたけど、人材不足が顕著に現れてきたとか。
出向、転勤、移動、そして退職。いずれにせよ、会社に改変の波が届いているのは確かみたい。
その波が一番うねって高くなった時にどれくらいの人が対応できるかによるけど。

ある意味、会社の裏事情を話てくれたのは・・・役職では上司だけど雰囲気的に部活の先輩みたいな。
計算が早く、ウチの課の財務・契約の殆んどを担っている。
お気に入りではないが、話の分かる、そしてある程度頭の切れる存在として立ち話に付き合ってくれる。
本社勤務では何年目なんだろ?
悪い人ではないが、独特の間を持つ雰囲気が何処か一線を引いている。
何かある度にネタを提供してくれるが、そのレスもしっかり回収しにくる辺りに抜け目がない。
「Mっち」どうもご贔屓ありがとうでごあいます。

M「・・・ビルクリからビル管・・・冷凍機とボイラー?・・・・・・電気設備?・・・お前、天〇寺『M☆I☆O』の管理者にでもなるのか?どの道、この業界からは逃れられんけど・・・いいのか?会社としては構わんが」
あ「・・・えっ?!」
M「え?」

というやり取りがあったか無かったか。
明日もテキストに〇とXを書く仕事が始まるお・・・。
冷房かな?体がだるいやー








宿題が進まない。

本日より、本社近くの研修センターで『社内BC(ビルクリーニング)資格(3級)』の講義が始まったんですが。

どーでもいいけど、朝のラッシュでいきなりテンションだだ下がり。マスク姿のサラリーマンが多い。
何やら「神戸(兵庫)」「大阪」で新型インフルの確認が連発してるとか。他人の新聞を読んでるくらいヒマです。
て、言うかスーツが暑い・・・。

講義が始まってから気が付いたんだけど、ホントに基礎からやり直すんだ?
ランダムに指摘して答えさせるやり方だから眠くはならないけどね・・・この先生は嫌いだな。
久しぶりにおしっこを1時間我慢した。
冷房の温度が多分22度くらい。スーツの上着を着て講義なんかするからだ・・・クールビズ推奨企業なんだけどなウチの会社は?
あと、着ていたカッターシャツの生地が麻だったのも災いしたか。
暑いんなら脱げよな「教育担当指導員2級」の先生よ?

1分くらい出っ放しのおしっこにややビビる。赤かったらどうしようかと・・・。
午前中はそんな感じで、講義どころではなかった。基礎知識の復習だけだったけど、こういう流れが今日から始まるんだなと。

午後。
作業服で基礎的なお掃除方法&清掃道具の使用方法。
・・・・・・マニュアルに縛られて、動けない人が続出。ホントの意味でマニュアル通りだと現場で機能しないってのが分かる。だがしかし、今回の講習はそのマニュアルに沿ってこその意義。
しかし、此処に来るまでに面接とかで有望な人材を集めてんじゃなかったか?どう見ても新人だろ。
そんな中に混じってる自分。
先が思いやられる。

余談。
ウチの会社内資格はどうやら公的資格とは違うらしい。そのまま受講できるから取れるみたいだけど。
去年・一昨年と参加者全員が合格という快挙を成し遂げたが、受講者は一桁だった。
正社員数1000人を超える企業の1%に満たない数字。
で、今年から二桁人員投入、その上で全員合格を目指すとか。何のキャンペーンやってんだか?
ちなみに『BC(ビルクリーニング)資格』を持っていると『ビル管理者』とか言う資格を取りやすくなるらしい。
基盤となる基準がBCなんだとか。
連動しているというか、地続きなんだろう。
けど、会社内では公表されないが『ビル管理者』って仕事は多分、今の仕事より収入が上がる。
色々と資格取ってる人材を育てるとか言ってるが、資格取得したら給料あげてくれるのか心配。
適当な役職に就けて吊り上げれない様にするんだろうか。
その辺りは会社組織ってだけあるな。
いい加減に別部署作って人材固めておけば良いのに・・・。


明日も講習だー
寄り道も出来ないし、周りにマスクしながら咳き込んでる人が多くて怖いよー
ゲーセン行きたいよー
最終日は問答無用で日本橋DA!!!!
 
学科試験用問題集が宿題なんだけど、どうやら小学2年の夏休み以来、宿題はしたく無いみたいだ。
もうちょっと知識が溜まったらやり始めよう。・・・・・・っていう夢を見たり・・・・・・

スーツを買いに行った。

実は初めてだったりする・・・。
自分としては高い買い物になりそうだと前々から感じていたので、敬遠していた・・・のだろう。
実際はもっと金の掛かってるモノを幾つか買ったりしていたんだが。
雑誌50冊一気買いが良い例だとか。

さて、今回の買い物は勿論、明日から始まる研修用のモノである。
しかし・・・これから月に1週間単位で組み込まれる為、夏まで関わるのだ。
一応だが真夏対策もしておいて構わないだろうと思い、春モノの中でも薄い生地とかどうしようか?とgdgdなんだが。
ちなみに去年とかはパパンのお下がりで繋いでた。
今年っていうか、先週着てみたらシワが入ってて取れなかった。クリーニングに出してなかったからか?

さすがにこれ以上クタクタにするのも気が引けるし、何より一着くらい自分のスーツがあって良いじゃないか!と思っての行動だったわけだ。
自分の経済感覚の無さにも再度驚くんだけどね・・・。

で、だ。
いきなり百貨店の某仕立て屋に行く勇気も無く、近所でスーツ扱ってる店に入ってみた。
・・・・・・あれ?生地しかないの・・・?
「ウチは半分オーダーだから、既製品は無いよ。作ってくれても良いけど、一週間くらいかかるよ?」
品の良い感じのおじさんから言われて『既製品』の概念が浮かび上がる。
「もしスーツ買うのが始めてなら、最初は既製品のヤツの方がいいかも知れないね」
ですよ・・・ね?
「それで、袖とか腕周りとかに不具合があったり、合わなかったらウチに来てくれたらあり難いね」
はぁ・・・。
「生地はそろえてあるから、次はオーダーしていってね」
どうやら、入った場所が普通に中間だったみたいだ。
世間知らずを実感しながらその店を後にした。それと、嫌な顔もせずに接してくれた店のおっちゃんに頭が下がる。その内この店で一着つくるぞ・・・とも思ってみたり。

次。その店から見えてる看板があった。思いっきりチェーンの量販店。
むしろユニクロに近い感覚がある。
入った瞬間から店員と目が合う。さりげなく店内をウロつくが、背後に視線が刺さるのが分かる。
声を掛けられたのがその店の商品価格の中間ライン。
まぁ、19800円の量産品を勧められるよりかは妥当かと。
試着も頼んで無いのに4着ほど詰まれて、缶詰にされる。だが、商品自体に粗悪な物は無い。
むしろ値段相応の商品が多いかもしれない。
「スソ上げの線は此処くらいでよろしいでしょうか?」
マニュアル全といた受け答えでも、今はこの流れに任せた方が良いんだろうなぁ・・・。
「・・・腕とか胸がきつそうですが?」
実際は腰回りで計ってた気がするけど、腕が気になる。
「サイズ持ってきます!」
言うが速いか、上のサイズを持ってくる店員。しかも・・・価格帯が上がってるし・・・。

その上のクラスのサイズよりも縫製の違いが出てた。
腕の取り回しがかなりラク。胸や背中にも余裕がある。
「・・・お決まりでしょうか?」
やや自分の思っていた価格をオーバーしたがコレで手を打とう。色は地味だけど、快適に越した事は無い。
「で、現在ですね・・・プラス1000円でもう一着お付けしております」
『もう一着ッッ!?』
「はい。もう一着お選び頂ければお付け致します。勿論、パンツ2本の商品ならそれも」
恐るべし量販店。

本日の買い物。
スーツ2着、パンツ3本、ベルト1本の計73000円。
ちなみにスーツ一着が65000円である。
残りはスソ上げとベルトの代金5000円が含まれている。ホントに1000円でスーツ・パンツ2本付いてやがるぜ!?
ケチらずに75000円にしとけばネーム刺繍が付いただろう。恐るべし量販店。

ちなみにセット価格が最初から提示されており、シャツ・小物・ネクタイの3点で10500円。同、4点で15000円・5点で20500円となっている。
ちなみに条件は5125円以上の商品だと加算されるとか。
4000円の商品が3点でも10500円に納まるセットだが。
「実際は、2点選んでもらって、残りの1点はほぼプレゼントですね」
だそうだ。だと思う。
ちょっと選んでみた。首回りに余裕のあるシャツ・涼しげな色のネクタイ・某ブランドのタイピン。
・・・・・・13600円・・・これでも10500円セットの条件ならば加算無しになる。
さすがに可哀相なことになるけど、商売上サービスなんだろうなぁ・・・。


スソ上げを今日中にしてもらったから無理言ったのかもしれない。
ただ、年齢からして新人サラリーマン用量産型リクルートタイプも勧め難いと思う。
かと言ってオーダー品ってのも敷居が高い。
量販店の上級クラスが今の自分には妥当なんだろう・・・か?
ウチのパパンはオーダーしか持って無かったんだけどなぁ?
その当時は既製品の方が安く見られたんだろうけどね。
靴とかハンカチ、タイピンとか小物にまで幅を広げるなら、小金かかってるよなぁ・・・。
眼鏡・腕時計・ネクタイは価格が跳ね上がるし。こういうのも揃えないといけないのかしらん??

そんな格好で日本橋歩いてる自分とか、ゲーセンで連コしてる自分が想像に易い。
てか、そんなサラリーマンは沢山居るし。ヲタリーマン。
研修内容より、その通勤途中の自分の行動が一番心配だなー


追・
本日の競馬。「ヴィクトリアマイル G1」東京・1600・芝左
ウオッカ強すぎじゃね?
ザレマたんが4着か・・・レジネッタは何処にいたんだろうか?ワイドだけだが外す・・・。
ウオッカ強すぎじゃね!?7馬身ってwwwwおまwwww
ホントに牝か?




素の自分。

夜勤の最中、休憩時間でも無いが、たまにぼんやりしてる。たまにではなくしょっちゅうだが。

来週から本社(研修センター)で始まるBC講習の事とか考えてた。
だから「どう」ってのも無い。
ただ、すんなり行くかわかんねぇなぁ・・・とは思った。
今までが順調すぎたのかもしれない。一応は受けた試験に脱落は無い。
しかし・・・今年って言うか向こう半年で幾つ試験うけるんだろうか。やや、ダレている。

どうやら、職場としては「役に立つ人間」であるらしい。
自他供に仕事の軸になってるし、その事は実感できている。
先に入ってる人には頼られ、後から来る者には模範として接していかなければならない。
窮屈?でもない。ただ、自分のいい加減な行動が自分よりも周囲に迷惑を掛けるであろう事は理解しているつもりだ。
これが責任ってヤツだろうか。

組織の末端から一部になり、そこから時間を掛けても上に行こうとする。
仕事という概念だと、そこに生活の安定とか生き甲斐とかを見出す人もいるかもしれない。
給与(金銭)が潤えばそれだけ好きな事に使える。勿論、家族を養う事も重要だし・・・子供の成長も、親としての義務を思えば余裕は有った方が良い。
自分にその向上心とか遣り甲斐があるか・・・・・・正直な所『疑問』である。
アレもしたい。
コレもしたい。
欲しい物が沢山あって、それを消費する時間が欲しい。
ただ何もしないで休日にダラダラしたい。
そんな事と試験を天秤に載せて、拮抗してる様を思い浮かべて、
「無いなぁ」

資格が増えるのは確かにプラスに働く。
それ以上に、好奇心から全然違う職種資格にも取り組みたいとか。
何かしたい時こそ余所見してる。
それが自分の本質だと感じた。

余計な事を増やし忙殺されたい反面、何か一つの事に集中したい。
相反する秤を求める。
多面性、二面性、立体的思考構造、瞬間判断、思想、利己、希望、怠惰。
そんなモンが沢山寄せ集まって自分を形成しているのだと・・・夜勤の最中に実感してた。

よっぽどヒマだったんだぁ?
そりゃもう・・・来週から本社いくぜ!・・・ゲーセンに行く時間が減るなぁ、とかを素で考えてた。
幾つになっても自分の中身はこんなもんだろう。

びみょーな流れ。

先だって仕事で本社やらに行く機会が増える・・・そんな感じで書いたと思う。
さて、本日・・・新たなフラグが発生。回収→面倒な流れに乗る→エンドでもバッドエンドでもなく・・・そのフラグの名を『昇級試験』という。

分かりやすく書くと『次回、昇級戦!!!!』になるなぁ。

ちなみに『降格』はなくて、現状の地位を保持し続けるが、今年は何だか仕事関係のイベントとかフラグが乱立してて困る。しかも各イベントは漏れなく参加確定とか・・・?クリックした覚えはないけど??
それに関して今日、所長の含み笑いが見えた。

所「・・・いずれ・・・私に感謝する日が来るであろう」
あ「毎月の給料日には崇め奉っておるでしょうが」

やや先の話しではあるが、役職の定年によって発生するであろう人員の欠損にどうやらハメ込みたいらしい。
会社としても人材として先々の事も考えて・・・なんだろうけどね。
更に先の展望の一部に、現所長殿が転勤して昇格されたあかつきには、その配下として取り立てて頂けるかもしれない。
しれないかもしれない。
個人的にはどっちでも良い。給与が確実に上がるなら。あと、自分の時間が確保できるなら。
そして更に降りかかる現実の問題ががが。

ウチの会社てのが某鉄道会社の100%子会社であるため、その上会社からの天下りが少なく無い。
だが、ここ数年でその天下り人員を上回る数の定年退職者が出る。その分の人員の確保と教育に時間がかかるのは必然。されど・・・・・・この不景気に上会社も十分な資金を提示してくれる筈もなく、限りなくコストカットと言う名目の組織統廃合が目に浮ぶ。
その統廃合時に、自分が何処の立ち位置で眺めるのか、それも心配。
眺めるのか、当事者となってもまれるのか、それとも無縁の役職で数字を眺めているか。
一概に組織の一部に組み込まれてしまうと、それがメリットであるかデメリットであるかの判断がつかなくなる。
故に組織なんだろうけど。


資格と昇級。
現場の軸となり、下地になり、そして管理者になる。
まだ先だと思っていたが・・・早くないか?資格・昇級とも順調にステップUPできればだが?
やれやれだ・・・


先日、旧友K2と出会う機会があった。その時に残っている言葉がある。

「お前の当たり前の思考が、実は当たり前ではない」
「周囲に居るレベルの高い人材が、実はお前よりレベルが低い時だってある」
「どうしようも無く低いレベルの集合であればマシなんだが、既にお前は頭2つくらいは出てる」
「その状況を実感した時の疲労感は計り知れん」
「まぁ・・・本能で察知し、思考で判断し、理論で周囲に説明できる事だな」
「出来ていなければ、今こう言う話はしていない」

万人の賞賛より、友の言葉により報われた気がした。
感謝する。

あと、「頭文字D・アーケード05」に引きずり込むのヤメテー
ラ・・・ランエボたん・・・ハァハァ(///д///)つ[1000]

自転車を回収しに・・・。

数日前に撤去された自転車を引き取りに行ってきた。

遠くもなく近くもない所。むしろ懐かしい感じがする。
通ってた高校が近所なんだな。
多分、道に迷わず帰れたのもそんなとこが起因してるんだろうなぁ・・・。
地下鉄から出たら良い天気過ぎてかなり凹んだ。
春物の荒い生地だから良かったけど、汗が噴出す陽射しだった。

知ってます?引き取るのに2500円かかるって。一応は罰金になるのかな?
それにしても、この管理場所の休日形態が凄い。
『12月29~1月3日』
市(国)が管理してるとはいえ、頭が下がる。ウチの会社の不定休シフトも仕方ないが。
駐輪場の管理とか放置自転車の撤去管理とか・・・無いと困るよなぁ。
勤務してるおっちゃん等に頭が下がる。
「毎週退(ど)かしてるのに、なかなか減りまへんわ(笑)」
マジサーセンwwww

今まで撤去されて引き取りに行った事が何回かあるが、市内に点在する駐輪スペースと撤去された場所が『ッッ!?』って事がある。
つまり、撤去→回収→管理→引き取り→1ヶ月管理後、持ち主が現れない場合処分、となる。
そりゃ無限にスペースがあるわけじゃないし、持ち主だって来る可能性もある。
だけど・・・撤去された持ち主が取りに行って何で帰るのか?
自転車取りにきたから自転車で帰る人も居る。
車とかで取りに来る人も居るだろう。
じゃあ・・・自転車引き取ってそこから自転車で帰る人って、道に迷うんじゃね?とか思ってみたり。

地元民だから下町クルージングでブラブラ帰って来たけど。
チャリの行動範囲って本人次第でかなり広くなるしな。
エンジン付きだと更に広がるんだろうけど、維持費もかかるしね。
散歩がてらうろつくには良い天気だった。熱中症になりかけたが。
午前中にしては面白い時間だった。


真面目、或いは不真面目。

本社にて会議に出る。
本来なら、役職の方が行くのが普通。
代理の筈だが・・・どうやら今年から自分がこういうモノに参加するよう仕向けられたかも。
致し方ないが、丸投げか?

会議内容は社外秘なんで書けませんけどね。
ただ、相手が何であれ『掃除屋』であるのは確かだと実感。
中身は「コストダウン」と「人材育成」と「上会社との契約のもつれ」から出た愚痴。
子会社だから仕事は回してもらえるけど、不景気な時は契約社員よりシビアな所に立たされるね?

清掃技術の向上→より良い資機材の使用→現場単位での差を出来るだけ無くす→出来るだけ同じ資機材を使う→個人差を含めて道具を使えるよう教育する→清掃技術の向上

『なに・・・この無限ループ!?』
そして巡り巡った結果で分かる現状維持というダメ出し。
ダメだこの会社・・・早くなんとかしないと・・・。

どこも組織ってのは何処かで出来る人が頑張って、出来ない人がホントに何もしない。
自分がどの位置で、何を握ってる(組み込まれている)かはまだ分からないけど。
少なくとも上役からすれば先々の椅子には座る・・・とか思われてるんだろうなぁ・・・?
エライ人とかに覚えられるのも、正直しんどい。
気も使うしなぁ。

あと、去年必死で作ったマニュアルが実は上会社との掏り合わせがマズクて使われてなかったとか。
使ったは良いが、機能不全でしわ寄せが結構な所で出てるとか。
謝られた。
まぁ、自分は悪くないし・・・せっかく作ったんだから別の資料として活用されてるみたい。てか使うのかよ!?
そんな会議でした。


追・
某基地のA氏が参加してたんで、帰り道に日本橋寄ってきた。
GW開けの商品が結構出てたんで買ってしまったな・・・。
なんて時に誘いやがるテメェ!?・・・ありがとう!
A氏もなんだか嬉しそうだが、何やら東京のイベントとかに行ってきたとか言ってた。
このヲタク!!!!
スーツでウロウロするには適さない場所だったけどな。
またお会いしましょう。
今日は疲れたー

前のページ HOME 次のページ


カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

[01/31 あべのさん]
[01/28 かねごん]
[12/13 あべのさん]
[12/11 K2]
[11/20 あべのさん]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
あべの安正
性別:
非公開
職業:
たぶん会社員
趣味:
・・・何だろ?
自己紹介:
日々、適当にやってます。
あと、適当に生きてます。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

inobi ct2 -->


忍者ブログ [PR]
template by repe