どらっぐてーぶる
あべの安正の小部屋
[372] [371] [370] [369] [368] [367] [366] [365] [364] [363] [362]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
宿題が進まない。2
ああ・・・今日も朝から満員電車。
行くは本社かセンターか。
行かぬわけにはいくまいが、帰って寝たいこの時間。
さりとて回数券はまだ半分。
使い切っても寄り道できず。
ため息を一つ、階段降りる。
語呂合わせてみた。・・・何がだ?
天気良いなぁ、今日も。
ちなみに研修センター内は快適な24度あたりですが・・・。
寒いなら電源切るか、28度設定しておけば良いのに。昨日から付いていたんじゃないかと疑いたくなる。
快適なのは良いけどな。
さて、今日も研修センターで黙々と学科テキストをこなす時間がきたお。
ちなみに何のことだか分かんない内容も、テキスト流し読みで何とかなってきたお。
1ページに二つ正解がある問題集に間違い例題を書いたテキストを修正する仕事だお。
ただでさえ〇かXなのに、Xの場合は訂正箇所と引用を書き出す手間がめんどいんだお。
ちまちま進んでるけど、回りは随分と考えてやってる様だお??
大体、初めて見るんだから内容の把握とかも出来て無い筈なんだけど、勝手に進めるお。
1ページ8問で半分が〇だお。
残りの半分で時間がかかるお。
けど、あべのは楽勝だお。だってあんまり考えてやってないんだお。
サクサク進むお!
「・・・早いね?そこは明日やる所だけど、もうそこまで行ったのか?」
あれ?先生がニヤニヤしてるお??何か間違ったお??
「じゃあ、今日はその部分まで入ろうか。時間もあるし」
し・・・しまっったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!!!!!!
範囲広げちまったぁぁぁ!!!!?????
まぁ、最初からこのペースでやった方が明日と明後日の課題がラクになるし。
そういやテキストの中身に自分で何を書いてるか忘れてるや?あはは・・・?
すんなり終ったから良いか。眠い。
で、時間が余ったから本社に顔を出す。
本社助勤時っていうか勤務してた頃に顔馴染みになってる課に挨拶しにいく。
朝も顔出してるから特に誰も驚かない。むしろ、次の人事移動で座る席はこの辺?みたいな言われよう。
いやいやナイナイ。
チラッと人事の内訳を聞いたけど、人材不足が顕著に現れてきたとか。
出向、転勤、移動、そして退職。いずれにせよ、会社に改変の波が届いているのは確かみたい。
その波が一番うねって高くなった時にどれくらいの人が対応できるかによるけど。
ある意味、会社の裏事情を話てくれたのは・・・役職では上司だけど雰囲気的に部活の先輩みたいな。
計算が早く、ウチの課の財務・契約の殆んどを担っている。
お気に入りではないが、話の分かる、そしてある程度頭の切れる存在として立ち話に付き合ってくれる。
本社勤務では何年目なんだろ?
悪い人ではないが、独特の間を持つ雰囲気が何処か一線を引いている。
何かある度にネタを提供してくれるが、そのレスもしっかり回収しにくる辺りに抜け目がない。
「Mっち」どうもご贔屓ありがとうでごあいます。
M「・・・ビルクリからビル管・・・冷凍機とボイラー?・・・・・・電気設備?・・・お前、天〇寺『M☆I☆O』の管理者にでもなるのか?どの道、この業界からは逃れられんけど・・・いいのか?会社としては構わんが」
あ「・・・えっ?!」
M「え?」
というやり取りがあったか無かったか。
明日もテキストに〇とXを書く仕事が始まるお・・・。
冷房かな?体がだるいやー
行くは本社かセンターか。
行かぬわけにはいくまいが、帰って寝たいこの時間。
さりとて回数券はまだ半分。
使い切っても寄り道できず。
ため息を一つ、階段降りる。
語呂合わせてみた。・・・何がだ?
天気良いなぁ、今日も。
ちなみに研修センター内は快適な24度あたりですが・・・。
寒いなら電源切るか、28度設定しておけば良いのに。昨日から付いていたんじゃないかと疑いたくなる。
快適なのは良いけどな。
さて、今日も研修センターで黙々と学科テキストをこなす時間がきたお。
ちなみに何のことだか分かんない内容も、テキスト流し読みで何とかなってきたお。
1ページに二つ正解がある問題集に間違い例題を書いたテキストを修正する仕事だお。
ただでさえ〇かXなのに、Xの場合は訂正箇所と引用を書き出す手間がめんどいんだお。
ちまちま進んでるけど、回りは随分と考えてやってる様だお??
大体、初めて見るんだから内容の把握とかも出来て無い筈なんだけど、勝手に進めるお。
1ページ8問で半分が〇だお。
残りの半分で時間がかかるお。
けど、あべのは楽勝だお。だってあんまり考えてやってないんだお。
サクサク進むお!
「・・・早いね?そこは明日やる所だけど、もうそこまで行ったのか?」
あれ?先生がニヤニヤしてるお??何か間違ったお??
「じゃあ、今日はその部分まで入ろうか。時間もあるし」
し・・・しまっったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!!!!!!
範囲広げちまったぁぁぁ!!!!?????
まぁ、最初からこのペースでやった方が明日と明後日の課題がラクになるし。
そういやテキストの中身に自分で何を書いてるか忘れてるや?あはは・・・?
すんなり終ったから良いか。眠い。
で、時間が余ったから本社に顔を出す。
本社助勤時っていうか勤務してた頃に顔馴染みになってる課に挨拶しにいく。
朝も顔出してるから特に誰も驚かない。むしろ、次の人事移動で座る席はこの辺?みたいな言われよう。
いやいやナイナイ。
チラッと人事の内訳を聞いたけど、人材不足が顕著に現れてきたとか。
出向、転勤、移動、そして退職。いずれにせよ、会社に改変の波が届いているのは確かみたい。
その波が一番うねって高くなった時にどれくらいの人が対応できるかによるけど。
ある意味、会社の裏事情を話てくれたのは・・・役職では上司だけど雰囲気的に部活の先輩みたいな。
計算が早く、ウチの課の財務・契約の殆んどを担っている。
お気に入りではないが、話の分かる、そしてある程度頭の切れる存在として立ち話に付き合ってくれる。
本社勤務では何年目なんだろ?
悪い人ではないが、独特の間を持つ雰囲気が何処か一線を引いている。
何かある度にネタを提供してくれるが、そのレスもしっかり回収しにくる辺りに抜け目がない。
「Mっち」どうもご贔屓ありがとうでごあいます。
M「・・・ビルクリからビル管・・・冷凍機とボイラー?・・・・・・電気設備?・・・お前、天〇寺『M☆I☆O』の管理者にでもなるのか?どの道、この業界からは逃れられんけど・・・いいのか?会社としては構わんが」
あ「・・・えっ?!」
M「え?」
というやり取りがあったか無かったか。
明日もテキストに〇とXを書く仕事が始まるお・・・。
冷房かな?体がだるいやー
PR