忍者ブログ

どらっぐてーぶる

あべの安正の小部屋

[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年末から年始へ。

特に何が有る訳でなく、いつも通りの年末である。
ただ、昔はもっと慌しくて楽しげだった気もするが・・・。
昨日は家々で配る餅の用意が見られたし、大掃除してる家も幾つかあったし。
ウチも大掃除しないとな。

さて、今年を振り返って・・・・・・・・・特に何も無かった????
仕事もさりとて昇進したり役職に就いた訳でなく。
公私で冠婚葬祭があった訳でなく。
不幸があったとか、祝辞があったとか。
まぁ・・・・・・・・・無いな・・・。

それが幸か不幸か、平穏無事の表れであり自分の最も望む形の流れであるかも。
何かを断念して心に慙愧が残る事もしてないしなぁ?
連絡取れる人は連絡入るし、取れない人も不幸に遭ってるとも聞かない。
そんな無難でのんべんだらりが良いのだろう。


ああ・・・書き物はやめてません。
現在は優先事項が発生しているので優先してるだけで、ネタはありますんで。
「行事参加はボーナス査定に絡む」と言われて、参加してるあたり組織に落ち着いてるのかなぁ・・・。
仕事してるだけマシかもな。
時間も、夜勤が増えたくらいで無いじゃなし、できない事も無いな。
相変わらず趣味は裂かずに済みそうだ。
バイクだ車だとかは一気にいけないしね?
小遣いで遊ぶ競馬とかも止めないと生活に関わるとかまで行かないけどさ?
どうやら、仕事が趣味なんて言葉は縁遠いね。多分。


ご覧の皆様もお変わりなく。本年の更新はここまでです。
それでは良いお年を・・・(。∀。)ノシ


さて、明日から仕事だね。・・・・・・萎えるわぁ・・・

PR

今年の成果。

本日、『JRA・日本中央競馬会』主催の全レースプログラムが終了した。

で・・・去年の『有馬記念・G1』から今年の同レースまでの成績結果を残してみた。
平たく言えば、負け馬券の負債額であり、勝率や+資金の話では無い。
ただし、この結果は馬券として存在している物を集めて出しているので、インターネット上で購入できるシステム「i-PAT」での負債は計上していない。
この部分での負債は銀行の通帳を見れば解るので割愛した。

結果、224000円

今年1年で負った負債額である。
12ヶ月で割れば、ほぼ17000円以上月で負けている事になる。が、この数字は総合結果なので細部の使い道は出てこない。例えば、某レースで+50000円となりそれを次レースで全額つぎ込んだ結果まけてしまった、というのもある。
あくまで総合結果である事実は受け止めねばなるまい。
そこに至るまでのやり取りは本人しか解らないのであって、客観的に見れば敗者の言い訳に過ぎないのだが・・・。


・・・・・・使ったねぇ?月に2万は軽く超えてるんじゃね??
これをマシと考えるか、来年から競馬やめないと、と捉えるかは置いておこう。
パチスロとか日に2万とかあるからなぁ。
いやいや・・・馬券で残してるからこそ数字で解るのであって、捨てていたらこれ以上の額が吹き飛んでいたと思う。むしろ、馬券をその場で捨てるから次に歯止めが利かないのだろうか?
まぁ、負け犬の何とやらですね。


来年に向けて。
レース数を減らす、前日に新聞で各番組のチェックを行う、くらいはしておきたい。
やらない週を設ける事もあるかと。
その分の金額が他のレースに回されて負債が膨らむかも知れないが。


JRA、今年も有難う。覚えてやがれコンチクショー!!!!

クリスマスの夜に

寒かった。
外仕事で、特に冬場しかも風のある日はキツイ。勿論・・・深夜に。

いやぁ・・・寒かった。それしか無い。
だってホントに(ry

ちなみに3時から7時までかなり寝てます。残業あったし。
そして当日の朝。更に寒い・・・。
冬本番というか、冷えてるねー

明日も冷え込むらしいけど、雨じゃなかったらいいや。
さてストーブを出そうっと。

ここ数日、睡眠時間のブレがあるのでかなりの眠気に襲われているんだが・・・。





これくらいが一番ブログっぽいな。
いつも何書いてるんだろーねー

寒い、眠い、痒い。

昨日、遊んでたら朝だった。
朝刊配るバイクと一緒に家まで帰った。
通常の起床時間まであと1時間5分。寝るか、このまま一日を始めるか。

冷えきった体と冷えた布団。それが温まるまでの数分は死ぬかと思った。
目を瞑ったは良いが、明確なカウントダウンがちらつきオチる事もできない。
意識が遠のいていく瞬間にネコが枕を踏んだ。
何故かくるぶしの辺りが痒くなってきた。

起床時間6時45分。
45分寝坊。


その後、目覚ましに熱い風呂に入り15分更に寝る。
朝食後、トイレにて5分間便座に座って爆睡した。
家をでた7時45分は今までの通勤ボーダーライン。

遅刻はせずに済んだが、寝不足テンションで元気に仕事。
昼食後に怒涛の睡魔が目を覚ますが仕事で乗り切れレッツゴー。
いつも以上に働いてる感じがするが、少しでも身体を休めると目蓋が落ちる。
さすがに眠い。わざわざ薄着で外仕事してるのに。

体の痒みは多分、乾燥肌だと思うが・・・。

まぁ、そんなコンディションの時もあらぁな!頑張ってるぜオレ!!頑張ろうぜオレ!!
しんどいんで早めに寝ます。

追・昨日遊んでくれたK2氏とエドワード青木氏に感謝と変わらぬ友情みたいなモノをこめて。
追2・クリスマスイブに早寝するってどんだけ人付き合い無いんだ・・・。
追3.クリスマスプレゼントが夜勤だった。

寝る。

何かと寒い。

雨あがる。されど風も陽射しも冬なれば、身に沁みる寒さに息も白い。

パテとプラ板の接着物を荒めのヤスリで削りながら、外を眺めるネコを見ている。
どうやら展示用のプラモはギリギリ出来上がるかどうか・・・という線にある。
今年中は切ったり張ったりで形にできないとなぁ。
来年入ってからは塗装なんだが・・・できるかしらん??

と、気楽な休日であった。寒いけどね。
換気の良い場所で工作してるものだから、冷えるのも早い。普段は日向なんだけど。
午前中は読書。今日も本屋で10冊回収して昼まで「名レース」に浸る。
昼食は手早くしたけど、映画専門チャンネルで2時間キッチリ見入ってしまう。
『栄光のル・マン』とか熱すぎ!ポルシェかっこよすぎwwww

間にチャンネルザッピング。
一番見てる時間の長いニュースチャンネルでは不況の厳しさを伝えている。

企業からの内定を取り消された学生。
就労先から一方的に解雇された派遣従業員。
先の見えない経済状況の悪化懸念。
先進国と新興国に波及する経済不況の余波と見通しの悪い来年以降の世界経済。

そんな時期に、のんべんだらりとプラモなんぞできるってのは・・・ありがたいねぇ・・・。
昨年までは「勝ち組」だの「ランク付け~」なんぞ言ってたのは何処へ行ったやら?
安くても安定した職種で、自分の時間がある。その選択は今の自分にとっては良かったのかも。
むしろ、不況の波とあんまり関係無い業種でよかったとも思える。
バイトでも無いよりゃ良いか、くらいで入ったんだけどねぇ。

派遣登録とかにも電話番号繋いでた時期もあるが、自分で動き回って今の仕事が有るんだから良いんじゃね?むしろ、選り好みしてるウチに選択肢が減っていくよりは。
気楽だし・・・自分のペースで一日が過ぎるし、2ちゃん眺めて、ニコ動つないで、寝る時間と休日があって。
まぁ、結婚とか将来的なビジョンはまだ決めあぐねているが・・・現状で精一杯と言う訳でないし。
因縁もあれば、機縁もあるさ?

明日から暫くは日勤になるけど、次の夜勤と連休で年末だよな。
さみーよー

映画を見てた。

この時期、ケーブルTVでは映画枠が増える。
あんまり30分番組繋げるのもしんどいんだろう。
さて、久しぶりに一本見てた。

『妖怪大戦争』
原作 水木しげる
監督 三池崇

と、書いてしまうだけでなく、出演者の豪華さときたら・・・。
一応はゲスト扱いで「荒俣宏」「京極夏彦」「宮部みゆき」そして「水木しげる」本人まで出てたり。
最後の方に少し顔出すくらいだけど、ファンとしては嬉い。
まぁ、作家先生に役者やってもらうのもどうかと(笑)
一人出たがりがいるがwwwwねぇ?京極堂の旦那。

日本を代表する「妖怪作家」達の一品。
『鬼太郎』ではなく『麒麟送子』を主人公とした作品ではあるが、アイテムでドーピングしてるあたり『悪魔くん』に近いかもしれない。山の妖怪に支えられ魔人『加藤』に挑む姿はどこか近代伝奇の悪魔使い(召喚師)ともダブって見える。勿論、魔人『加藤保則』も陰陽氏と言うよりかは錬金術師の風が強い。
この辺の解釈はゲーム好きだからかもしれないけどね。
荒俣宏センセイの『帝都シリーズ』も読んだが、半端無い知識量と細かな描写、そして『加藤保則』が使う怪しげな術。全体に広がる土御門家と『加藤』の陰陽術合戦となるが、所々に散らされた七曜、五行、易、呪禁道、神道、仏教、果てはアジア圏の民間信仰まで。その世界観には悪酔いしそうになったものだ。
長い作品であった割りに人気が広がらなかったのは、そのあまりにマニアックな世界観を理解し楽しめる層が少なかったからでは・・・と若い時思った。

「京極夏彦」「宮部みゆき」両先生の作品では、しばしば『妖怪』よりも恐ろしく奇怪で哀れな『人間』が登場する。本当の意味で『妖怪』なんてものは存在せず、ただ『人間』の内面こそが一番恐ろしく妖しいモノであると、描く。その方向性は古く「水木しげる」本人がかつて体験した戦争からも見て取れる。
左手に大きな傷を負い、その腕が腐り落ちる様を見ながらジャングルを這い回った。
その時、『妖怪』に出会った。自伝ではそう書いている。
人を殺すのも人であるなら、人を助け生かすのも人であると。

あまり知られていないかもしれないが、『ゲゲゲの鬼太郎』には西洋妖怪にまじって東洋妖怪つまり中国や
アジア諸国の妖怪も登場している。かなりマイナーな妖怪も出ているので面白い。ちなみに「水木しげる」の戦地はサイパン島であったりする。この人、ナニ見たんだろね?

で、だ。作品が面白いとかどうこうじゃなくて、自分はこういうの好きだな、と改めて思った次第で。
書き物とかもそういう方面で行くんだろうし。本とか字で下地を作って、ゲームや音で膨らませて、アニメで色をつける。そんな頭に出来上がってるからしょうがないかも。

ところで・・・大人になったら『妖怪』って見えなくなるんだって。けど、いつまでもそんな『妖怪』に出会いたい大人でありたいなぁ。
だって、『妖怪』より怖い人間が幾らでもいるんだものね。






 

再び本屋にて。

昨日の続きでもう10冊引き取りに行ってきました。
やー・・・オバチャンも苦笑してるわな。ついでに『鋼の錬金術師』も購入。
あとは来週に何か出るかどうかなんだけど、多分、日本橋方面のヤツだな。

さて、『名レース』ですが、一冊に10分くらい掛かって見てます。写真と解説もちゃんとあるので。
さすがに98年から68年の間に戸惑うけどね。
懐かしいというか、この時代の車がレースしてた頃って、自動車に興味無かったなぁ?
へー・・・こんなの走ってたんだ・・・とか。感慨深いモノがあります。

趣味だねぇ・・・。

そして今日も時間が吹き飛んでいるのであって、他の事をする時間が・・・!?
気が付けば夕方。そして夜。
ああ・・・時間ってすぐに消えるんだなぁ。
それだけ本に集中してるとも言えるが、内容が内容だけに無駄と言えばそうかも知れない。
「今、それが必要か?」と問われれば、「すいません、要らないかも」と答えよう!!
何にしろ時間は費やすんであって(ry


明日を挟んで月曜が休みなんでそこで何とかしようかと・・・。出来るかな?出来ねぇよ!
相変わらずグダグダの休日ですが、楽しいなぁ。

車雑誌で鼻血が出るってのは人としてどうなんだ?
「3Lエンジンの頃のトヨタ7(68年)」を見ながら・・・ぽた、ぽた、と。
何か感動したのかねぇ?
「ポルシェ917(71年)」とか見ながら鳥肌立ったり。
わーい!立派なメカフェチだー!

テラヤバスwwww


発注してた!

朝から本屋。
年末はマンガとかも週一で何か出てるんでチェックは欠かさずにー

本屋のオバチャンが一言。
「入ってますよ。50冊」

・・・・・・あれか?一冊980円のやつか・・・?もう来たの?10日くらい掛かるって言って・・・もう10日過ぎてるし!?恐るべし本屋!!!!
感覚的に980円の写真雑誌ってエロ関係しか金使ってないなぁ・・・。ここの本屋でも例外なく。
普段は、平日の朝からコミックスとエロ本しか買わない客だし。

『日本の名レース100選』
60年代後半から90年代までの日本国内で行われたレースを、レポートと写真で作り上げた本。
その中の写真と解説がツボを得ている。
本当は70年代のレース風景とかが知りたかったんだけど、その特集だけされている号だけ買うとなると他のも気になるんでマトメ買いしたんだが。


古い写真と時代を感じるレースカーとか。
あんまり細かい事を書くとヲタクだと思われるから割愛するとして・・・。
好きだなぁ、と思う訳だ。
今更ながらこういうの好きになるよね?・・・男の子だからかな?オヤジだからかな?
そんな感じでニヤニヤしながら眺めてると夕方だったんだ。
プラモの時間が飛んじゃったよwwww

まぁ、さすがに50冊全部は持って帰れないので、10冊だけにした。9800円。
あと40冊あるし・・・・・・39600円か・・・・・・週一にしようかな。
まさかダンボール箱で来るとは思ってなかったもので。
来週と年末で回収できると良いなァー


何処に入れるか考えないといけない。
あと、この雑誌・・・一冊が重い・・・。買ったは良いが、どうしよう!?
ご利用は計画的に。




とらぶる・・・。

やれやれ・・・仕事になりゃしない・・・。

一つ。昨日に起きた事故にて作業の段取りが吹き飛ぶ。
ただし仕事自体が少なかったので、更に減る事に。待ち時間で疲れ、単調極まりない作業に疲れる。
メンタル的にですが。身体的にはかなり余裕があったり。
大変なのは親会社のほうかと。

二つ。残業の予定だったのが消し飛ぶ。
自然のやる事には逆らえないのが世の常ですわなぁ?
「濃霧」による運転休止と路線上での遅れにより、一日の作業指示書が白紙に。自然GJ!!!!
段取りが決まって残業とかになる前に帰宅する。

なんだか・・・・・・仕事してない?やや反省。
後、お客様に申し訳ありません。電車乗らねぇけど・・・。

レイン&トラブルには必ず関わってそう。雨も降ってたしなぁ。
とか言いながらも今年もあと2週間ですんで。
風邪ひかないでね。オレ。

 

風邪か?それとも??

先日から、夜半にかけて喘息の発作が出る。
幼少より喘息持ちではあった為、この頃に出るのは珍しいのかも。
呼吸困難になる程ではなく・・・喉鳴り程度ではあるが、やや苦しい。

で、今朝は久しぶりに酷かった。
肺が膨らむ場所にある筋肉が引き攣る様に痛む。呼吸の度に喉が締まり、咳き込むと血の味が広がる。

素直に仕事休んでも良かったんじゃね?
途中で朝の8時にも拘らず、シャッター半開きの薬局で効きそうな薬を買ってその場で飲んだ。
一応、咳と喉の痛みは和らいだが、胸の苦しさは残る。

『喘息』って薬局では取り扱い辛いみたい。
総じて「医者には掛かってますか?」と問われる始末。
一度掛かってみて、吸引タイプの咳止めを処方して貰うのも考えようか。
ただ、やや高めの風邪薬が効くので、一概に喘息だけとは限らないか・・・。

帰宅後、医療系に勤める次男に相談するが・・・。
「それ風邪じゃないの?」
と、帰ってきた。
まぁ・・・今は風邪とかインフルとかで判断し難いんだとか。
ワンシーズンに一回は風邪の診断受けるのもいいかなぁ?

毎晩に発作が出る様なら、病院行こうっと。
 

あれ?寒い?

ちょっと買い物に。
さすがに朝は冷えるなぁ・・・ってけっこう寒いのな。さすがに師走も折り返し、何時までも秋物じゃだめか。

昨日、買い込んだ和菓子が思った以上に上出来だったので買い足ししようかと。
しかし店はまだ開いてない。そりゃあ朝の9時だし・・・。
普通に起きたらこんな時間から散歩に出るなんてねぇ。仕事してないのになぁ?

いやまぁ、連休の使い方を忘れてるだけさ。
先日は17時間寝たし、大体は休みの次の日は出勤だと思ってるから起きる。
起きてから・・・・・・連休だったな、と気が付く。
うーーむ。外は寒い。


家のベランダで日向ぼっこをしているネコの間に割り込んで本とか読んでる。
日陰とか隙間風が眠気をさらって行く。
いい時間だな。
何もしない。
そろそろ年末の慌しさも出てくるんだろうけど・・・。

明日から仕事だし、・・・でも今週は休みが多かった気がするなぁ。プラモでも作れって事か?
のんびりしたーー

ちょっと・・・。

さっき掃除したら、ゴミ箱からシンナー臭と某薬品臭が混ざって、ひじょーに科学的な合成臭がした。
既に人の出す匂いじゃねぇ・・・とか思ったら、ちょっと悲しかった。

これ、火とか点けたらスゲェ燃えるんだろうなぁ・・・石油製品沁み込んでるし。


あと・・・ネコに見下された気がした。
そのホットカーペットは俺の場所だ。多分・・・。


熟睡14時間。

体内時計がヤヴァイ。
午後3時から次の朝の8時まで・・・途中、やたらリアルな夢を見たが・・・。

昨日のこと。
朝は残業無し、そこから日本橋で買い物。ついでに馬券も買う。
ちなみに買い物の内容は1万円のカーボンヒーターで、茶の湯の師匠が引越ししたんで。

帰り道に和菓子を大人買いした。
その店は特に目立つ店じゃないが、『フルーツ大福』なるチャレンジャーなモノが。
今が旬のイチゴを使った「イチゴ大福」はもう季節感ある和菓子に認定されて久しいなぁ。毎年幾つ食べるやら?
そして今年のチャレンジ作品。「フランス大福」「パイン大福」「柿大福」の3点。
えー、「フランス大福」は洋ナシのラ・フランスから。個人的に「柿大福」が無難なやつかな?「パイン大福」ってのはどうなんだwwww
正直、恐くてまだ食べて無い。
この店はたまにこういうモノを出してくれる。
バレンタイン用の生チョコを求肥で包んだ「生チョコ餅」もあった。去年はこれが大当たりだったな。
まぁ、書き終わったら何か食べよう。


で、仮眠のつもりで朝まで寝てたのは事実です。ごめんなさい・・・。
・・・・・・14時間じゃねぇ。17時間だな・・・やれやれ。


追・馬券は外れてます。軸馬が飛んだんで・・・orz

ヤル気はあったんだが。

少ない夜勤以外の日。
帰り着く頃には日は落ちて、月が上がってる。

まぁ、プラモの進み具合をだなぁ・・・と思って帰って来たんだが?
やたらと食材が下ごしらえしてあって、どうやら来客らしい。
仕方なく邪魔にならない所でご飯。それは良いけど・・・。

あんまりシンナー臭くできないな、と。

やはり家族が居る近くでやらない方が良いのかもしれない。
自分の趣味だし、休日に進めるのが良いのかなぁ??
オカンが平日の午前中とか居ないから普通に制作してたけど、道理で日曜とか捗らない訳だ。

夜勤明けに時間作ろうっと。
休日は出来るだけ制作しようっと。
さて、どうしようかなぁ・・・。

それと調子に乗って買い物をば。
『ブラック・ラグーン』(広江礼威)1~8を一気買いしちゃった!あーあ・・・面白いなぁ・・・。
それも悪かった気が。
いやぁ、ちょっと気になっただけだったんだけど、買っちゃった。
てへ。



進まねぇ・・・・・・iillorzlllil

早速ですが。


今朝、10時過ぎに発注しました。「日本の名レース100選」バックナンバーを50冊。
本屋のおばちゃん大笑い。
さすがに50冊を取る客は居なかったみたい。早くて10日だとか。
でも去年やった20冊発注は5日で来たような??
高架下の小さな店なんだけどね・・・。まぁ、今年もまだ買うモノあるしなぁ。

続いて中規模書店にて買い忘れていたマンガを探すが見当たらず。
スク〇ニ関係の本って店によってかなりバラつきがあるし、売れ筋以外が殆んど無かったり。
日本橋に行けという事ですかそうですか。
中規模店舗やや有効度ダウン・・・他の店に鞍換えしようかね。

その後、行き着けのクリニックで処方箋をば。今年最後になるかな。
ここ暫くは痛みとか不快感は出ないからいいが、薬が切れるとじんわりとした違和感が。
消化管が動くウチは飲んでおかないとダメみたいだ。
中毒ではないが、精神面の安定効果のほうが大きいと実感。
夜勤が増えた分、食事のバランスが崩れてるのは確かだしね。


さて昼。
先日から郵送待ちだった小包が届く。
中身はスプレー塗料と小物。0・5ミリとかのマスキングテープは有難い。
「マルーン」は阪急電車。「若草色」は阪神電鉄。「タン」「つや消しエンジ」は京阪電車。
その他に銀系が多いな・・・・・・まぁ、使うとしよう。所長ありがとー
しかし、殆んど使って無いモノまで。ミリタリー系の汚し塗料も有る辺りに細かさを感じる。
スプレー塗料は使う場所が無いとなぁ・・・家の中では匂いこもるし。
もらってみて考える。
自分の作るもので、この色目は使う所あるのかしらん??

もう12月も折り返し、来週から年末気分が・・・。
うーーん・・・プラモはできるあがるのかなぁ・・・。





前のページ HOME 次のページ


カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

[01/31 あべのさん]
[01/28 かねごん]
[12/13 あべのさん]
[12/11 K2]
[11/20 あべのさん]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
あべの安正
性別:
非公開
職業:
たぶん会社員
趣味:
・・・何だろ?
自己紹介:
日々、適当にやってます。
あと、適当に生きてます。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

inobi ct2 -->


忍者ブログ [PR]
template by repe