忍者ブログ

どらっぐてーぶる

あべの安正の小部屋

[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鍋してみた。

先月、お誕生日にもらったモツ鍋セットを食べてみた。
それだけならちと淋しいかと思い、居酒屋メニューを加えてみたり。

参加者2名「かねごん」「いしも」・・・参加ありがとう!!

さて、夜勤明けから残業が発生。やれやれ。
冬が終わったなぁ。むしろ暑いくらいの暖気が春の到来を感じる。
寝不足な上にハードワーク、しかも暑い。・・・・・・身体に悪いよ・・・。


で、終わり次第買出し。
メニューは以下の通り
「牛肉のユッケ」
「ホタテとサーモンのマリネ」
「春タマネギとトマトのぱりぱりサラダ」
「バターコーン」
「鶏の唐揚げさっぱり風味」
「モツ鍋醤油味」
など・・・。
レシピは適当にしましたんで書き出しません。
ドリンクは「ラ・ズール」(グレープフルーツのリキュール)とソーダだけ追加。

材料買出しといてナンだが、・・・・・・多くね?・・・とか思ったのは既に3品目を作ってからだった。
用意した鍋に満杯のモツと野菜をみて軽くめまいが。きっと寝不足だからだよきっとたぶん。
机が小さかったから乗り切らなかったんだけど、実際は丁度良かったか、少し多いくらい。
3人で食べきれた。

モツ鍋であるが、予想以上に野菜が多く摂れるのはありがたい。使わせてもらったモツも臭みが無く歯応え十分、何よりそのコラーゲン質の多さには改めて感動した。
きっとしばらく肌がツヤツヤ。もしくはテカテカ。
驚いたのが、野菜分は多かったがモツの油分がさっぱりしていたこと。もう少し腹に重たくなるかと思ったが食べ終わってもまだ余裕があるくらいだった。
良質の油分は意外と吸収も早いみたいだ。
冷凍の鍋セットを頂いたのでスープと麺まで入っていた。太麺の食感が締めに嬉しい。
頂いた「女王コマツ」には深く感謝したい。このお返しはいつか必ず!

当に、美味い鍋であった。
ご馳走様でした。

参加者2名もかなり食ってたし。
すこし無理をさせたかも知れないが。量的な意味で。
食後のお茶でデザートの饅頭食ってたから大丈夫とは思うが、次の日にお腹が重たく無い事を祈る。
あと、コーンに食い付き過ぎ。好きだなw
また何かやりましょう。

久しぶりの料理とあって時間が間に合うか心配だったけどね。
たまには良いんじゃない?
次は「焼き物」かなー?






PR

サクラ咲く。

仕事場に隣接している浄水場には何本かの桜が植えられている。

巨大な室内型の浄水施設からは、絶えず腐臭やメタン臭などが感じられるが・・・そんなもんだろ?
だってそれが仕事なんだし。
必要だからねぇ・・・ウチの仕事もそういうもんだ。

日当たりの良い南側の木は既に8分、風当たりのきつい所でも4分。
日に日にその白い花弁が開いていく。
夜は照明の影で夜桜でも・・・まだ寒い時期だったけどね。
うぐいすは居ないがヒヨドリが一羽いる。
飽きもせず開いた花の中に顔を入れては蜜を舐めているのだろう。
戯れに花をついばんでは落す。
まるで桜の花がその形のまま落ちていく。
散るのではない。形を残したまま、地を彩っていく。

濃い灰色にオレンジの化粧をした鳥が、今日も桜の花に囲まれている。
ヒヨちゃんかわいいなぁ・・・。
スズメが猫みたいだなぁ・・・。
セキレイも良いなぁ・・・。


仕事もせず鳥を観察しておりました。
え?仕事ですか?
気が付けば終ってましたよ?
どーでもいいからねー
 

はいはい事故事故。

昨日、朝からメールが数件。やな予感・・・・・・見ずとも的中する自然。

案の定事故らしいかった。
まぁ、事故ってのはウチの仕事してる路線では珍しくもない。週に一度あるかな?くらいだ。
その内に一時間以上の遅れや運転取り止めになるのもしばしば。
しかも今回はかなりの要点の場所。
確かにポイントで起こす事故なら致命傷の一つだろう。

で????何があったん????

正直な所、渦中に居すぎて正確な情報が入ってこなかった。
作業内容にしても状況把握と判断が遅れに遅れたからかもしれないけど、どうやら作業の重複も起こしていたらしい。同じコトを何回かしてたみたいだが・・・。
それは上の会社も同じだったらしく、指令からの指示自体が、傍目に見ていてもあやふやだった。
責める立場に無いしウチも同レベルだしねぇ?
おかげで深夜までズレ込むわ、年度末決算の所長が張り切って一泊するわ・・・。
何このヤル気は!?


で、今日の朝。嫌な感じでメールが届く。
あ「・・・人身事故らしいんで帰ります」
所「・・・・・・帰れ」

エイプリルフールにしては生々しいコトで。

月日の流れは早いもので。

まぁ、4月ってことで。
この前年明けだったよーな・・・?
もう桜が咲くんだよなぁ。
早いよな。

えーと、会社絡みで一つ。
どうやら今年中に会社内規定による資格を取ることになりそう。
お掃除資格ですが・・・。
業界が決めた資格を「公的資格」とするなら「社内資格」にあたる。
無いよりゃあマシだろ?

どこで使うかは・・・・・・仕事だと思うけど・・・そんな訳で、来月あたりからちょこちょことそう言った内容の書き込みが増えるかも。かも??
本社で講習あるから、本社に行く羽目にもなろう。
やれやれ・・・。


能力手当て付けて基本給上げれ。
給金上がらんかね・・・・・・(黒子)

まだまだ寒い・・・。

昨夜の夜勤で体が冷えた・・・風もあったしねぇ?
夜仕事っていうか、季節的に冬型がきつい。近くの桜はもうすぐ咲き始めるだろうに。
風呂が沁みるねぇー

だんだんと夜勤明けの活動時間が延びてる気もするけど、慣れてきたんだろうか?まぁ、慣れもするか・・・。
けど・・・明けの日っていつ活動限界(眠気)になるか分からないからなぁ。
もうちょっとしたら寝ようっと。
明日は日曜だし、何かできたら良いけどねぇ?

小さなイベントが。

日曜日、茶の湯が終って一息。
さて・・・本日の移動開始はどこかしら?

昔世話になったバイク屋さんが移転&新装開店と聞いて顔を出しに行ってきた。
正直な所、此処の縁を作ってくれたのはK2氏であるが、何よりバイク屋店主はその兄だったりする。
・・・・・・何だかんだで10何年目とか・・・早いねぇー?

生憎の雨が冷たい。
K2氏と合流してからその新店舗に向かうが、どうやら色々と器具の移動があるらしく引越し要因確定。
そういや前の店の立ち上げもこんな形で参加したなぁ。
あの時は、今のお客さん達が現れる前だからホントに身内だけで動いてた。
婦人服のハンガーの奥にあるバラけた大型バイクの対比の凄さよ。
その辺は・・・まぁ、変わってないな。

で、新店舗。
はっきり言って知らない顔の方が多い。そりゃあそうだけどさ。
で。で。で。
奥の方で何やらセメント施工中の方が居られる。・・・ライブ屋の店長だった。
ま、そんな繋がりで色々と人の環を広げさせてもらったのも確かではある。
知らない人との繋がりは、やがて様々な形となりて今に至る。こればっかりは金で買えないなぁ・・・。

だがしかし、かなりの人数が集まってたみたいで既に重機が搬入取り付け済み。
どうやら出番無し。セメントとか混ぜたけどな。
頃合を見て退散するが、ひでぇ雨。・・・ああ、馬券買ってたな・・・ダメかもねー

そしてK2氏とご飯食べて、ゲーセン行って、ブラブラだらだらしてた。
いい年してこの辺は全く変わらない。まぁ、仕方なし。だってそうなんだもーん。
そんなこんなで夜中まで遊んでたな。
いい年して、とは書いたけど・・・友人関係に賞味期限など無いんだしね?
これからもヨロシク。


バイクも欲しいなぁ・・・。



追・
何故か馬券が一枚当たってた。先週から続いてプラスか?
それと自分で何を買ったかくらいは覚えておこうと思った。

連休だったんだな。

昨日は丸一日遊んだんで忘れてましたが、今日もお休みです。
ちなみに明日もお休みだー・・・何の予定も無いんだが。

いい天気。
先ずはそれだろう。ここ数日は温かいし、天気は良い。
明日以降がちょっと心配ではある。どうやら下り坂に入るみたいだし、その後は気温が下がる。
春先の三寒四温としては例年通りかと。
体調管理も大変だな。

実は昨日の夜、あまりの眠さにオチたんだけど・・・朝まで窓が開いてたんだな。
室温が14度くらいだったんで気が付かなかった。
さすがに一桁だとその辺は分かるんだけど、まさかねぇ・・・。
風邪引かない様にしないとね。・・・・・・何やってんだろillillorzillill

午前中に買い物を済まして、昼からヒキコモリ。
明日は何しようか?

あったけぇ・・・

いきなり春・・・もしくは初夏。
気温20度はキツイ。特に冬が好きな者としてはいきなりの寒暖差には戸惑うよ。

花粉やら黄砂やらで、くしゃみ・鼻水・目のかゆみ等には困らないし。
花粉症ではないけど・・・回数が増えたのと、目がかゆい気がする。目薬の消費も早いし、かゆいんだろうか。
ちょっと心配。

さて、通勤途中の河川敷では桜の枝がほんのり色づき始め、道端では花が増えている。
のんべんだらりと見回せば、春の息吹に何時の間にか囲まれている。
おまけにこの温さ。
季節の移ろいは早く、そうこうしているうちに夏が来る。
3月も終わりに近付く。
来月には4月・・・次は夏だ。


追・
関係無いけど今週の作業シフト。
月・火と連休。
水(今日)日勤。
明日の木・金が夜勤~非番。
土・日と連休。

実質、3日しか働いてないな・・・。いや2日か。
そりゃ一週間が早い訳だな。
20日は非番だけど日本橋フェスタでも行こうかな?雨かもしれないけどねー

自分へのご褒美ですw

連休だったので二日目はかなりフリーダムに。

えー・・・初めてなんですが、『一人カラオケ』に行って来ました。
散々JOYサウンド探してたら実はゲーセンの上にあったなんてオチで・・・いやぁ、近くにあるのかよwwww
やってみたかったと言うか、前日の夜に某動画サイトにある「作業用BGM」の中に色々とありまして、それを聞いてたら「歌いたいなぁ」となった訳でして。

午前中からウロウロとカラオケ屋を探してるんだけど、一番近い店が取り壊しだったり、一人用にはいいサイズの店が12:00からだったり。結局とある起点駅まで行く事に。
それでもまだ10:30分。陽射しが温いし、歩くのも気持ち良い。
だが、二軒も閉まってたんでテンション下がる一方。で、仕方なく新しくなった『マジアカ・Ⅵ』をやりに行くと決意。だが、その選択が思わぬ方向に行くんだが・・・。
運が良かったのかどうか。

で、久しぶりの地元ゲーセン。
とりあえず『マジアカ・Ⅵ』を発見してコイン投入。中身はクイズゲームだけど、キャラクター増えたのとクイズ形式が若干変わったかと。こちらはボチボチやっていこう。
んで、そこのゲーセンの入っているビルの中に何やらカラオケの文字があったんで行ってみた。

朝から行く人って少ないよな・・・とか思ってたら、世間は春休みで居るじゃん人。
てか、ここJOY入ってるし。迷わず会員登録して入店。さて、何しようか?
フリータイムとドリンクバーで950円。まぁ、平日の午前中だし。
この辺りは日本橋と違い客層にヲタクが少ないのであっさりJOY部屋に通される。

しかし選曲履歴を見るかぎりは・・・居る!?間違いなくヲタクなタイトルが・・・!?
「メルト」が並んでる。あと、「ハルヒ」も。20曲以上入っていた「テニプリ・ミュージカル」は腐女子の方々かしら?
まぁ、負けておれんわな(後々、このテンションがひびく)と、入れ始めるのははやりヲタソン。
一人でじっくり喉慣らししながら、一曲づつ丁寧にとか思ってた筈だったんだけどねぇ。

1ターン目。
『東方』から「石鹸屋」と「ゼッケン屋」そして「ビートまりお」が並ぶ。女性ボーカルは今回パスで。
一通り歌ったら1時間くらいかかってた。一曲3分くらいなんだけど、間奏が長い。元がゲームミュージックだから仕方ないわな。インターバルにBGM代わりに歌えない曲流してたり。
ドリンク酌みに行ってる最中にレモンのキャンディで回復。

2ターン目。
つい入れてしまった趣味領域の『平沢進』・・・10曲ほど入れてた。けど歌いたい2曲が入ってなかったな。
「夢の島〇〇公園(忘れた)」と「ロータスⅡ」が無い。何処か他の店では見た気がするんだけど?
十分妖しい歌が入ってるんだな。さすがJOY。

3ターン目。
すでに喉が痛いし熱い。声も高音ペラペラの薄っぺらくなってるし。
でも今日はこれがしたいが為に来たんだし、『B‘z』を集中的に入れた20曲くらい。
さすがに音程取れないから諦め気味。けど青春の一ページですんで気合で歌いましたよ。辛かったけど・・・。

途中でフロントから満室の為切り上げ退出願いが来たけど、12:00から15:30まで入れたら良いか?一人でwwww
アニソンは無かったけど、ヲタソン・カルト・J-POPと満喫した。いや、ちゃんと慣らしていったらもう少し声も出たかと思うが・・・楽しかったねー
ちなみに選曲履歴を5ページくらい使ってて焦った。あれって1ページ8曲だよね・・・。
これで1500円切ってるから満足。何よりしたい事ができて良かったし。
ああ・・・でもアニソンも歌いたかったなぁ・・・。

また行こうっと。その時は一人かどうか分かりませんけど。
そうそう、『一人カラオケ』って案外気楽でした。ペースさえ考えれば長時間歌ってられるかも。
自分の好きな歌しか入れないのだからそりゃそうだ。一人で3時間とか・・・初めてだけどね。
明日、声が出るか心配ですwwww











おめでとう!ありがとう!

あーあ、もう30も幾つか過ぎたよ・・・。とりあえず誕生日おめでとうオレ。ありがとうオレ。

と、言うわけで誕生日でした。
幾つか頂いたお祝いメールとか電話とかに甚く感謝致します。ホント、ありがとー

14日土曜日はスゲェ寒かったんだけど、15日は晴れたから良かった・・・寒かった気もするが。
んで夜勤明けから阪神競馬場でした。
「かねごん」とそのお友達と3人で昼あたりから結構つぎ込んでた様な。荒れてたけどね・・・。
とりあえずはプラスで終ったから良し。

その後、難波で晩ごはん食べてました。
同じ誕生日月ではあるけど「かねごん」どうもありがとう。ごちそうさまです。
まぁ、夜勤明けテンションだからやたら面白かったなぁ。


色々と感じるモノはあるけど、感慨深いってことはもう無いな。
いい年になったんだし・・・自分で祝うとか・・・。
連休もらってるんで、誕生祝いを兼ねてのんびりします。
和菓子の山ができてたりするんで。

ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。



忘れた原風景。

休日の事だった。
月に一度、処方箋を取りに行くだけだった。その時に見た光景が印象に残っている。

ふと、見れば新しい道路、2車線の幅が既に確保されてあった。
工事用フェンスに隔てられた空間に、取り残された家屋が朽ちた姿で残っている。
もう何年も放置されたであろう家に当然、人の気配は無い。
去年、この近くで野良猫を見かけたが、今はもう何も無い。
新しく造成される道路に面していた昔ながらの長屋が、白い一軒家に変わっていた。
いつも誰かが花壇の手入れをしていた場所に、無機質なコンクリートの駐車用スペースがあった。
その場所には小さな躑躅(つつじ)があったな。
ただ新しくなっただけで、人が集まる事は無い。
温もりを感じない白い家だけがある。

そこは公園だった。小さな、それでも木が何本かあった。
ジャングルジムと滑り台とブランコ。真ん中に立った時計が6時をさす頃に、向かえが来た。
母親に連れられて帰る。まだ遊んでいる子らを羨ましく思ったが、今思い起こせば親に事情があったのだろう。
蝉が群がった楠木。
色取り鮮やかな銀杏。
知らぬ間に生えていた紫陽花。
そのどれもが根を見せて枯れ果てていた。

幾度と無く転んだ土はアスファルトに変わり、時計台はもう台座ごと無かった。
飽きる事なく、時間を忘れて駆け回っていた公園は、もう無い。
こんな小さな土地だったのか。
こんな狭い場所だったのか。
笑いながら走った子らはもう居ない。

懐かしさと寂しさ。
夕暮れの帰り道が遠い。
見慣れた物が姿を消して、その事に感動もせず冷静に捉える自分がいる。
そこに何があったのか、いずれ思い出せなくなる。
通り過ぎるだけの区画に、そんな場所があったと。
見上げた木々はもう無い。
次に現れる物は、きっと何の感動も呼び起こさない普通のありふれた物だろう。
それが普通だ。

大人になったと思う。
子供ではなくなっただけかも知れない。
ただ、そこに自分が居たぐらいは忘れたくないけど。


12時間寝た。

夕方の5時から翌朝の5時まで・・・さすがに頭痛がする・・・。

日曜と月曜が休みなので、日本橋にでも行こうかと思う。何か売ろうっと・・・ってその売るモノの整理しないとね。
何だか久しぶりだし。

春も近いが長雨が続く。
僅かな晴れ間にネコが庭で転げまわっているのが微笑ましい。
最高気温も10度前後になって過ごしやすくなった。部屋が暖房機器無しでも寒くない。指先だけが冷える。
それでもマシなんだが・・・。
冬物から春物に変えようとも思うが、首筋や手が寒いのは嫌だけどね。

連休くらいは晴れて欲しいなぁ。
この長雨が過ぎたら、春が来るんだろうねぇ。
もう少しだけ温かくなるといいな。

あったかい・・・いや、寒くない。

冬物じゃなくても外出できるくらいになった。
部屋もそこまで気温が下がる訳でなく、一度15度まで上げると暫くは二桁を維持してくれる。
まぁ、それでもストーブは要るんだが。
 
休日の楽しみとして「おやつ」の買出しがあるんでww
ウチは(あべの自身)甘いものって嫌わない。和・洋問わずある程度は食す訳で。
此処の所、和が多い。洋の甘味はクリスマスまでか?
バレンタインのチョコとか自分ダメなんですよね。ちなみに苦手は「イチゴのショートケーキ」だったりする。基本「レアチーズ」なもので・・・。

さて、今日この頃のマイブームは「フルーツ大福」だったりする。
去年の夏あたりからはまってますww パインとポンカンがお勧め。キウイも捨てがたいんだけど、年末にあった柿も良かったし。白餡と合うんだなコレが!
あと生チョコとか入れたやつもある。こちらはオカンが好き。

ちゃんとした一口饅頭が売りの店なんだけどなぁ。
何かとお勧めな品揃えが嬉しい。 週に2回くらい買出ししてるんで、顔も覚えて貰ってます。
良いよね和菓子。 そんな訳で出歩くんだな。
あったかいのは嬉しいねぇ?
 

会合に行ってきた その2

えー・・・前回は仕事場の単体でしたが、今回は本家(ウチは分家)の会合でした。

なんで、こう・・・組織として纏まらないんだろうか?
上っ面のみの挨拶の今後の推移について。そんな話に誰も口を挟まないのは、単に何も考えていないからだろう。だって誰しも面倒くさいと顔に出ている。
無表情ですらありありと。
だろうね?そうやって今までやってきたんだものね?今更、正論やまともな主義主張なんか出てこないよね。
ぬるま湯に浸り切った組織で何を主張するのか。
突き詰めれば突き詰める程、濁った空間で孤立していく。
逃げるのではなく、ただ存在が曖昧なだけで、口だけが正論じみた建前を吐く。
その中で自我だけが肥大していく。
実体を取り忘れたまま、ある筈の無い意識だけが溢れていく。
弱者でも強者でもない集まり。
ゴミにも薬にも毒にもならない、微塵な集団。

つまんねぇ・・・。

夜勤開けで昼寝も無しで行ってみればこんなもんだ。
自分を守る組織を自分たちで都合良く、改革という名目で利己利用する。そんな相談だけが声高に響く。
所詮は組織の中でしか主張できないのだから。
そんな組織をどう利用しようか考える自分がイヤだ。
頭の冷めた部分が眠りに入らない。
怒り、落胆、懐疑、計算、利潤、立場、成功、放置。
寝不足はダメだ・・・混線する。

くだらねぇ・・・。

空腹じゃない。
ただ眠気だけが残る。
帰っていいか?
それとも何か他の事で楽しませてくれるのか?
てか、何で此処にいるんだろ?
いい加減に時間よ過ぎろ。

眠い・・・。

とか何とか分裂する思考も放置プレイ。
雑談してても誰からも注意を受けない。干渉されないのは良いが、中身すら無い。
とりあえずウチの仕事場の人に
「今度、ご飯でも食べに行きましょう」
「おお。良いね」
と帰って来たのが今日の収穫だろう。
人一人と仲良くなるのって難しいねぇ・・・。

帰って寝ようっと。明日はお休みだからゆっくりしとこう。
いい加減に目が痛いなぁ・・・?

ネタに困る・・・

カテゴリーが2つというのは少ないのかもしれない・・・と思う今日この頃。

『日々是常々』が日常の、まぁ、日記か。
『ヲタッッ!!!!』はそれ以外の、偏った部分のネタだし。
初代ブログでは更に細分化されていたなぁ・・・。写真つきとか競馬ネタとか。
こっちに移ってからはカテゴリー増やしてないし。
特に分けてまで書き繋ぐ事も無い?


ネタにするほどこの頃遊んで無いからかな?
書く内容に広がりが無い・・・。そりゃあ毎日出来るだけ続けてたらそうなるわなぁ・・・?
週一くらいでも構わないと思うけど、習慣となってるから出来ないし(脅迫観念とか)・・・書き物とかやってると文章考えたり書き繋いだりが普段の会話と変わらなくなってくる。
チャットとかとは別に。もっと自分の表現が伝わりやすいかも。伝わってないかも。

カテゴリー作ったり、整理したりする時はテンプレごと変えるので・・・ほぼ一新かと。
放置しっぱなしの『本棚』の方もそろそろ埋めていかないとね。
本題の書き物も中身考えないといけない。
デジカメも欲しい。写真あった方が分かり良いし。ネコとか。
色々とやることもあるが、いっぺんにはちょっと無理だし。
出来る所から埋めていこうっと!


今日って寒くなかった?春はまだか?
明日はなんだか雨模様らしいけど。
さてさて・・・

前のページ HOME 次のページ


カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

[01/31 あべのさん]
[01/28 かねごん]
[12/13 あべのさん]
[12/11 K2]
[11/20 あべのさん]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
あべの安正
性別:
非公開
職業:
たぶん会社員
趣味:
・・・何だろ?
自己紹介:
日々、適当にやってます。
あと、適当に生きてます。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

inobi ct2 -->


忍者ブログ [PR]
template by repe