どらっぐてーぶる
あべの安正の小部屋
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりに散歩。
朝の9時前くらいから大阪市内に向かって足を向ける。
て、言うか市内でしか移動しないんだけどね。
東大阪→森之宮→日本橋→難波→天王寺。
特に今日は幹線沿いに行ってみた。
駅一つ変わるとその周囲の雰囲気が変わる。
意外と森之宮や大阪城付近は市街地ではあるが、静かでどこか歴史の面影を感じる事ができた。
あんまり開発する場所が無いのか、建物自体が古いのか、建ってから長いのか。
オフィス街で無いのでスーツ着てる人は居ない。
幹線沿いだから車の両がかなり多い。当に幹線通り。
そこから日本橋方面に行こうとするが、堺筋沿いの繊維問屋街を流す。
不況だなんだと大変だと思うけど、活気はある。
相変わらずの問屋通りはどこか一見さんお断りの雰囲気がある。
抜けた所に道頓堀やらがあるんだが、この周辺は違った意味で活発だ。
古い問屋や専門店が並ぶ街並みは少なくなってるけど、懐かしい。
この辺で、日本橋から北にかなりズレてると確認。
方向修正したはいいが、難波ウインズが見えていたり・・・。
そしてヲタロード。
・・・・・・開店前だし・・・。
今日は何かの発売日なのか、ソフマに行列ができていた。
他人事だけど正直に怖い。
夏休みだからと信じたいが。
男性率100%・・・。
今の所はヲタものに興味なしなんで。給料日までは我慢。
わりと金欠だったりする。
この辺はいつもと変わらず・・・人も多い。
長いすると欲しい物が増えるので退避。
天王寺近辺。
案外と古い神社仏閣がある。好きな雰囲気だ。
中途半端な開発で、起点駅周辺部のみ開発が進んでいる。
残念ながら昔ながらの下町は消滅したけど、馴染みある街並みだと思う。
少しずつ変わっていくなぁ。
で、帰宅。
いい天気だったし、気持ちよく散歩できた。
・・・やっぱり疲れてたんだろうか?
年かな・・・徹夜が堪えるねぇ・・・。
夜勤→夜勤。
今朝はちょっと残業で昼までいてました・・・あちぃ・・・。
んで、家で昼寝しまして、コレ書いて、明日朝に出勤。しかも夜勤。
通称『2徹』だとか。
そんな通称まであるのかウチの仕事場は。
今週のシフト。
月曜→休。
火曜→徹夜勤務。
水曜→非番、今日の事で残業しました。
木曜→徹夜勤務。
金曜→非番。
土曜→休。
日曜→休。
実質の出勤は2日しかない。・・・来週は頭から本社で研修があるとか。
今度は何させようってんだろうか。
家で寝れるだけマシなのかも。
生活パターンがずれるのは仕方無いけど、書き物に集中する時間が削られるのが痛い。
何とかしたいんどけどねぇ?
趣味に時間使えるだけマシですかねー?
連休だったんだ?
三日もあったんだけど、自分としては一日普通に休んだ感じしかない。
何も無かった・・・としたら・・・まぁ、普通だと思う。
雨は降ったけどね。
さて、昨日の事。
友人K2氏と会う機会があった。
朝から仕事のトラブルで出勤していたとか・・・いないとか。
現場責任者は自然災害にも対応しないといけないらしい。雷が悪いのであって、彼は悪く無い。
その数時間前にメールで送られてきたのは『写真』だった。
お子さん・・・生まれたんですねぇ。しかも女の子だとか。
ご長男も3歳だし・・・祝う反面で大変だろうな、と。
相変わらずの付き合いに、これからは子供達が加わるんだろうなぁ・・・。
自分にはまだ人生の伴侶となる人は居ない。
勿論、子供も居ない。
彼の苦労を実感できないが、本人曰く、「楽しい。とんでもなく大変だが」だってさ。
その後、ゲーセンでリラックスして晩御飯食べて。
ダラダラ喋ってる時は10数年変わっていない。
自分も変わっていないとは思うが、それなりに社会的立場が付いた。
それが無いと遊んでも居られないけどね。
こうやってウチの親も色んな付き合いを経て、今まで生きてきたんだし、まだ続くんだろうなぁ・・・。
彼の家族と、私がかかわった人達に、幸多からんことを祈る。
追・
子供の頃、玩具を買ってくれた人って印象に残るんだよなぁ・・・?
息子殿のお気に入りは何であったか・・・?
オヤジの趣味ならわかるんだけどなw
年に数回の3連休。
だがしかし、何の予定も無ければ企画も無い。
そして天気は朝から雨。しかも時々強く降る。
・・・良いんじゃないのかな?のんびりまったりってぇのも。
そうそう。
土曜~月曜(祝日)なんてそうそうあるもんじゃない。
サラリーマンならカレンダーどおりなんだろうけどねぇ?
そうじゃない仕事してるから、その辺りで世間とシンクロすると焦る。
家族が家に居るから・・・どうって事もないんだが。
初日。
ひきこもり。
クーラーの効いた部屋で、ネコと遊びながらマンガ読んでたりネットをウロウロ。
最悪だ・・・。
明日は日曜日。
特に予定も無い。競馬用の金も無い。
茶でものんでまったりしようっと。
何だかんだ言いながら、時間って早いなぁ。
上手く使えるようにならないとねぇー
し・・・しんどい・・・ぞ?
久しぶりに頭が重く感じる・・・サービス業だと毎日だったんだけどなぁ?
あと、目の下にきっちりクマができてます。いつもあるけど、なんだか深い気が。
負担かかってるのかもしれない。
今日はちゃんと寝ようっと。
さて、ここ数日、ランクアップが役職だと調子の良い事言ってますが・・・良いのか??と思うこともチラホラと。
とある作家さんのサイトが更新停止しておりまして、その前後にやや不安な言葉が。
『仕事を探さないと』
って意外と多く見かける。
今現在、職に就いてるから大変だと思うのだろうけど、無職も経験してるからなぁ・・・。
ホント洒落になってない状況もあるし。
『退職しました』
とかも・・・まぁ、身体的理由だったけど・・・見ている方が不安だ。
いい年をしたおっさんが20歳そこそこの若人の心配をする必要も無いと思いたいが。
何とかなってるから、今の自分が居るわけで。
なってなかったら・・・・・・どうなっていたやら??
友に恵まれ、人に恵まれ、運も良かったのかも。
なにより仕事しないと遊べないしね。
趣味もしたいけど、安定してないと続けられない。
趣味で能力を発揮できるなら良いけど、収入には繋がらないからなぁ・・・。
趣味は趣味で良いかもね。
そう言える立場に居るからだろうけど。
そう思えるくらいには自覚できてきたのかもしれない。
そうだと良いが・・・ね?
大変だな。
何分、初めての仕事だから慣れるまでが大変なんだけど、どうやら研修できるのはあと1回らしい。
早くね?
現場での作業から、現場自体の管理に移行したみたい。
完全に作業から離れての確認作業とか、必要な書類の作成と提出。勿論、上会社や他の基地との兼ね合いも含めての作業量調整も関わってくる。
正規書類なんでボールペンは必須だが・・・まだ修正印も出来てないのに・・・illorzill・・・
ホントに裏方になったみたい。
まぁ、基地巡回やら作業進行の状況把握もするから、作業には口出しするけどね。手出しできるのか?
管理職・・・・・・なのかねぇ?
とりあえず、ミスったら仕事が組めないのは分かる。
だけど、そこまで詰めてする仕事でもないんだろうけど、暫くは神経使うねー
使われる側って、聴こえは悪いけど楽だよな。
使う側って、聴こえは良いけどしんどいよな。
月に何度かこういう仕事が回ってくるんだろうなぁ。
やらないといけないんだが・・・慣れなきゃね。
そんで、変則シフトが発生したんで、今日が夜勤明けですけど明日は出勤です。
来週は夜勤が連続発生してるしなぁ・・・おかしな流れになってるね。
余計な事を考える余裕と時間が欲しい。
ランクアップ。
さて、明日から役職勤務に組み込まれそうです。
現場監督っぽい仕事になるのかなぁ・・・?勤まる勤まらないに関わらず、勤めなければならないんだが。
確かに仕事の流れは把握しているし、現段階で出来ない内容の仕事は無い。
指導教育・現場管理・人材育成。
増えるなぁ・・・責任が。
小さいからできた事なんだろうけど、このペースは早い。
自分で思っている以上に展開が早い。何度も書いてるけどさ?
プレッシャーに弱いんだけど、なんとかなってるのは6割がたで何とかなってるから。
本気でやってない・・・って言われそうだけど、あんまり真剣に仕事するって好きじゃないし。
むしろそれくらいで何とかなってる環境である方が良いかと。
日々適当。
で、有りたいんだけどねぇ?
おお。こわいこわい。
怖いからガンプラでも作ろうかなぁ・・・まぁ、仕事に慣れれば良いだけなんだよな。
あんまり変わった事しないと思うし、ボチボチやろうっと。
給与に反映される事を祈る。
プラモくらい買える程度には増えて欲しいもんだ。
うなぎ食べた?
そんな一日でした。
むしろ、夜半からの風雨&雷が良かったかと。
久しぶりに雷で起きた。
雨もかなり降ったみたいだし、朝方には心地よい湿気が。
まぁ、連休だしやる事ないし・・・楽しんでるんだけど、仕事有るときの朝方とかはやめて欲しい。
悪天候でテンションが上がるもので。
増水してる河川とか見てるの好きだし・・・危ない?
日本海側や太平洋側ではかなりの豪雨だったかも。
停電とかあったらしいが、市内はそうでもなかったんじゃないかな。
電車止まってないし。
梅雨もあけるかなぁ。
カモン!!!台風っ!!!!
宇治金?ミル金?
雨も少ないし、汗が浮んでは流れえていく・・・。
気分的に良くは無いなぁ?
食欲とかもあんまり・・・麺類くらいか?
この頃、米食べてない気もするが疲れてるのかねぇ。
さて、タイトルは「宇治金時」と「ミルク金時」ですが、食ってきたわけじゃないです。
氷菓もいいよね。
個人的には「宇治金」ですが。
見てるだけで頭痛がくるみたいなカキ氷の季節だよな?
食べたいなぁ・・・。
100円アイスに小豆缶で我慢してますけどね。
体力的に落ちるのにカロリーで太りそうだよ。
オカンが貰ってきた生の梅ジュースが美味い・・・クエン酸って大事。
酒とかビールとかダメだからどうしても茶とかジュースになるからね。
その前にちゃんと食事も摂ろう。
この頃は肉がキツイんだが?
夏に入るのに心配です。
誰か「ミル金」食べさせてくれーーw
仕事が、マジで増える・・・?
えー・・・この会社(現場)に入って何年目だっけ?
なんだか一年おきに何かイベントが発生してる気がす・・・る・・・?
まぁ、先代の所長殿が散々バラまいていったんだけどね。
一応・・・ウチの会社って結構な組織だし、人の数もかなりだったりする。
その底辺から一つ上がったからって何が変わる訳でなく、イマイチ実感とかない。
無いんだが、4年目でランク上がったらそれなりに上がったんだろうねぇ。
増える仕事としては・・・書類に判子を押す作業が増えるお。
しかも正規書類なんで、ミスったらコピーとってやり直すんだお。
仕事内容がデスクワーク寄りになるけど、今とやる事はそんなに変わらないかと思うお。
でも・・・・・・責任だけは倍プッシュだ!!!!
ああ、太陽が暑いぜ・・・。
夏だねぇ。
大阪の34度って・・・上がりすぎじゃね?他の所は30度前後なのに。
湿気もあるから関西の夏は辛いなぁ・・・。
それと思った以上に雨が少ない。今週末にちょっと降るんだろうけどね。
台風来ないかな?
さて、既に蝉も珍しくなく、各地で花火イベントの催しとか出てるな。行けないけど。
暑いわけだ・・・だから今日からクーラー解禁してもらいました。
26度固定ですが、十分涼しいです。扇風機も同時に動いてますけど。
それでも気温差は5度近くあるんだし、快適。
寝る前にタイマーを入れておいて、夜中に入れなおす事になるんだろうなぁ・・・。
日射病、熱射病、熱中症にはお気をつけて。
じーさんの3回忌。
母方の祖父が逝ってからまだそんなもんだ。
正直な所、この人の影響ってのは、自分にとってかなりのウェイトを占めてる。
可愛がられたとも違うが、哲学思想の父とも現実主義の母とも違う・・・広い視野をもった人間味溢れる言葉が多かった。いつも話をするのが好きで、よく他愛の無い内容で長々と喋っていたものだ。
思えば、戦争体験で無くした時間の有効さを70を過ぎてから噛み締めてたんじゃないかな。
ちなみに・・・祖父殿が居なけりゃ、書き物とかしようとか思わなかっただろうな。
さて、そんなじーさんの法事であったが・・・。
案外遠い所から兄弟が来ていたりする。
一人は伊勢の山奥から。
一人は横浜から。
じーさんが政治思想家であるなら、その二人は医師と文化人にあたるだろう。
年のせいでやや耳は遠いが発言には力がある。
その思考や行動は、じーさんの兄弟だと痛感する。
曰く、家族でパタゴニアに行ってきた。・・・御年82才とその家族で毎年世界各地を観光する。
曰く、勉強会で新宿で夜中まで討論してきた。・・・政党主催の勉強会ですか?
実に楽しそうに話し、飲み、食う。『理想のじじい』が目の前に居た。
だから自分の中で祖父が死んだ事にあんまり実感が無い。
ああ、本人は居ないんだな。でも良く似たのがまだ居るな、って感じ。
向こうも孫連中に面白いのが居るとでも思ってらっしゃるのだろうか。
次に会うのは何時の事か。
されど語る時間がこうも早いと惜しくもなるな。
「臓器移植法についてだが、日本でそこまで対応できる病院も医師も足りないだろうに」
「おう、この前ちょっと麻生のボンボンが適当なこと言ってただろ?ありゃダメだな」
「いくら法改正ができたとしても、適切な処置ができないなら意味が無い」
「下賎な話し方と声が気に入らねぇ。選挙に行けって言うんじゃねぇが、ちゃんとした考え持ってないとな」
と、ご高説頂くが・・・どちらも些か耳が遠いらしく、同時に会話するのは大変。
まだまだ元気な老人が居るんだな。
どこの仙人であろうかと・・・こんなじじいになりたいねぇ?
玄関先に。
大きさは2センチ~5センチくらいの中型がほとんど。
確かに玄関には大きなカサブランカが5つほど咲いてはいるが?
・・・・・・蝉は蜜を吸わないしなぁ・・・。
で、ネコだと思うんだ。
虫の身体にある傷(致命傷)からすれば、まぁ、間違い無いだろう。
夜中に狩りをして朝方に獲物を見せにきている・・・のか?
多分・・・ヒメだろうなぁ。
意外と野性味が強く、好奇心もある。野外行動も積極的だし。
同時刻にメグはお気に入りの椅子で寝てるし。
恐るべし動物の野生。
その内、水槽の金魚とかに狙いを定めるんだろうけどね。
かわいいなぁ・・・ネコw
蝉時雨か。
朝から聞こえるなぁ?
てか、ウチのネコがくわえて来たし・・・。
暑い訳だ。
梅雨だというのにイマイチ雨の量が少ない。
もっとザーッと来ないかな?時折、降り出すんだが数分で止んでたり。
一日豪雨も困るけど、出勤中とかも困るが、仕事中だと構わないしな・・・。
台風来ないかねぇ?
仕事増えそう・・・。
イベントフラグが立ちまくってた先月からしたら、今月はまだマシかと。
回収できたフラグによって進むシナリオが出てきたんだろうな。
その反面、相対的に仕事量が上がる。
落ちたビルクリは来年でも再度挑戦できる・・・何より問題なのはそれを管轄している部とはイマイチ仲が悪かったりするし・・・方針の違いだろうけど、『社内資格』と『公的資格』を比べたら分かりそうなモンなんだけど。
先に『公的』取らせた方が早くて確実なのにねー
・・・給与に反映されない割りに忙しい目にあう。そんなフラグが消えたのは有難い。
で、回収フラグってのが『役職』への登用。
その先にあるのは現場での責任者とか本社直轄での勤務とか、中間管理職だな。
こちらは給与に反映される・・・・・・と良いなぁ?
会社への貢献度と仕事自体の内容、ほぼ比例するんだが。
あとは評価がどうなるか。
個人的に言えば、現在の現場での役職の高齢化と健康問題は最大のネックだし、この際に軸として使われるのは考慮済み。周りがその流れに如何に対応できるかが問題となり、自分が役職やってるとかは無視されるだろうなぁ・・・。
無責任&無気力な人達には悪いが、会社の規定をクリアした者がその権利を持って『仕事してもらう』事になりそうだ。出来なければ・・・役職としての権利は貰ってる訳だし・・・人事権にまで口を出せるのか?
それ以前に色々と、ホントに色々と仕事が増えそうな予感。
俺を癒せヲタグッズ。
そんな立場になっちゃったな・・・。
『嫌な雲行きですね』
『給料、上がらんね』
とか言う黒子が欲しい。仕える人材として。
↑『』のセリフが分かったらSNK好きだなぁ(逃避)