どらっぐてーぶる
あべの安正の小部屋
[483] [482] [481] [480] [479] [478] [477] [476] [475] [474] [473]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ数日のこと。
まずは更新が遅れた事をお詫びします。ごめんなさい!
さて、現在・・・資格試験に伴う実技試験講習を受講中なんですが、ええかげんしんどいですわwww
規定時間22分内での実技『床面の洗浄とワックスの塗布』なんだが、朝一から汗だくになる。そりゃ、20分間できる限り早くしようと思えば汗くらい出るわな。
それは良いとしよう。何も汗をかくのが悪い訳でないし。
問題は他にある。
その汗が冷える事だ。
実技試験はそれだけでなく、『ガラス面洗浄』『カーペット汚れ取り作業』の3点ある。
ほかの2点は急いだ所でさして汗も出ない。
つまり・・・一旦汗をかくと、冷えた感覚が残る上に、そのまま次の実技講習に行く事になる・・・。
おまけに試験管のみなさまは特に動かないので暖房は効いてるし、喚起も気持ち程度。
妙に生暖かい環境で、喚起もろくにせず、汗が冷えた状態。
これ・・・・・・風邪ひかないか?
で、きちんと風邪を引いたんです。ええ、ここ2日はきっちり寝たきりでしたんで。
ちょっと時間を戻すと、一昨日の昼に軽い貧血を起こした。これが始まり。
そのまま休憩をもらい昼食。その後、足に震えが走り笑い始める。
自分の風邪(発熱の前兆)の兆候が見えたので、途中棄権を申し出る。
あ「もし、このまま悪化して回りの人に迷惑がかかったら(感染しても知らないよ?)」
試験管 「・・・体調の不良は本人にしか分からない。無理なら直ぐに帰宅し、ちゃんと直せ(落ちても知らないよ?)」
みたいなやりとりをして帰宅。
たかだか20分の地下鉄がスゲェ長く感じた。
帰宅後、即風呂に入りビタミン剤を多めに摂取して寝た。この時点で発熱しており約38度前後。
深夜に排尿と水分補給に起きる。足が痺れて動かない。おぼろげな記憶を頼りに冷蔵庫から座薬を取り出す。
座薬使用は記憶にあるが、寝床に戻ったかどうか怪しかった。
昨日の朝。
座薬の効果もあり熱が下がったと感じた。だが、体温計は38・5を3回ほど示し、出勤を断念。実技試験講習の休止と職場への休養を申請した。この時に下手に「治れば出勤します」と言わなくて良かったと思う。
スポーツドリンクとビタミン剤で再び寝床に戻る。
そこからの記憶が非常に曖昧。寝たのか寝てなかったのか。気が付けば夜の7時。
体温は徐々に下がり37・5まで下がる。食事を全くとって無かったのでフラつく。階段が恐い。
夜から朝にかけてスコンと楽になる。熱は下がった模様。
今日のこと。
会社休んでブログ更新も後ろめたいが、これ以上寝てると身体が動かなくなる。
朝のうちに医者に行ってインフルエンザ感染の検査をしてもらった。ついでに喉の消毒。
2日間の内で取った食事が無い。さすがにしんどい。
ちゃんと呼吸しながら歩くリハビリをしながら午前中が過ぎた。
これ書いてるのは昼。
各関節がたまに痛い。喉も時々ヒリヒリするが、症状は随分と軽くなった。
明日からまた試験の訓練が残ってる。
風邪ひいたまま出向いて感染させた方が良かったかも・・・とは言わないでおこう。
さて、現在・・・資格試験に伴う実技試験講習を受講中なんですが、ええかげんしんどいですわwww
規定時間22分内での実技『床面の洗浄とワックスの塗布』なんだが、朝一から汗だくになる。そりゃ、20分間できる限り早くしようと思えば汗くらい出るわな。
それは良いとしよう。何も汗をかくのが悪い訳でないし。
問題は他にある。
その汗が冷える事だ。
実技試験はそれだけでなく、『ガラス面洗浄』『カーペット汚れ取り作業』の3点ある。
ほかの2点は急いだ所でさして汗も出ない。
つまり・・・一旦汗をかくと、冷えた感覚が残る上に、そのまま次の実技講習に行く事になる・・・。
おまけに試験管のみなさまは特に動かないので暖房は効いてるし、喚起も気持ち程度。
妙に生暖かい環境で、喚起もろくにせず、汗が冷えた状態。
これ・・・・・・風邪ひかないか?
で、きちんと風邪を引いたんです。ええ、ここ2日はきっちり寝たきりでしたんで。
ちょっと時間を戻すと、一昨日の昼に軽い貧血を起こした。これが始まり。
そのまま休憩をもらい昼食。その後、足に震えが走り笑い始める。
自分の風邪(発熱の前兆)の兆候が見えたので、途中棄権を申し出る。
あ「もし、このまま悪化して回りの人に迷惑がかかったら(感染しても知らないよ?)」
試験管 「・・・体調の不良は本人にしか分からない。無理なら直ぐに帰宅し、ちゃんと直せ(落ちても知らないよ?)」
みたいなやりとりをして帰宅。
たかだか20分の地下鉄がスゲェ長く感じた。
帰宅後、即風呂に入りビタミン剤を多めに摂取して寝た。この時点で発熱しており約38度前後。
深夜に排尿と水分補給に起きる。足が痺れて動かない。おぼろげな記憶を頼りに冷蔵庫から座薬を取り出す。
座薬使用は記憶にあるが、寝床に戻ったかどうか怪しかった。
昨日の朝。
座薬の効果もあり熱が下がったと感じた。だが、体温計は38・5を3回ほど示し、出勤を断念。実技試験講習の休止と職場への休養を申請した。この時に下手に「治れば出勤します」と言わなくて良かったと思う。
スポーツドリンクとビタミン剤で再び寝床に戻る。
そこからの記憶が非常に曖昧。寝たのか寝てなかったのか。気が付けば夜の7時。
体温は徐々に下がり37・5まで下がる。食事を全くとって無かったのでフラつく。階段が恐い。
夜から朝にかけてスコンと楽になる。熱は下がった模様。
今日のこと。
会社休んでブログ更新も後ろめたいが、これ以上寝てると身体が動かなくなる。
朝のうちに医者に行ってインフルエンザ感染の検査をしてもらった。ついでに喉の消毒。
2日間の内で取った食事が無い。さすがにしんどい。
ちゃんと呼吸しながら歩くリハビリをしながら午前中が過ぎた。
これ書いてるのは昼。
各関節がたまに痛い。喉も時々ヒリヒリするが、症状は随分と軽くなった。
明日からまた試験の訓練が残ってる。
風邪ひいたまま出向いて感染させた方が良かったかも・・・とは言わないでおこう。
PR