どらっぐてーぶる
あべの安正の小部屋
[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の出来事。
昨日の夜の時点で今朝の人員が足りない事は分かっていた。そこは問題じゃなかった。
残業も仕方ないし、作業量もそれなりにある。
何より・・・いきなり休んだ人も理由があり、それが親族の葬儀であるなら欠員もやむなしか。
そう。昨夜まではこういう流れがあった。
明朝から昼までの残業は確定事項だった。
さて、前々からウチの仕事は某鉄道会社の子会社であるとは書いていると思う。その仕事の内容は運行ダイヤに大きく左右されるのは必然であり、むしろ運行ダイヤが無いとこちらの存在理由がないのだが。
・・・・・・で、だ。
昨日起こった人身事故。某路線での信号トラブル。そして・・・今朝の出来事はアレだ・・・その・・・不幸が重なったとしか言い様が無い。
眠い目を無理矢理覚まして勤務に就く体制で待つ。
1分・・・5分・・・10分。異常だな、と思う。直ぐに駆けつけた人が言うにはとある路線で接触事故があったとか。
あ「で?遅れるのか?」
k君「今、聞きました。路線上も止まってます」
あ「・・・復旧はまだ先か。入区順わかる?」
k君「不明です。とりあえず待機してください」
えー・・・本日の朝9時頃の出来事まとめ。
『某路線区内』にて『小動物』との接触があり、『路線上にて停車、安全確認と点検』を済まし運転再開。
『某路線区』→宝〇と〇宮北口間、生◇と武◇尾の付近。かなり山間部で駅からも行き難い。
『小動物』→鹿だったらしい。
『路線上にて停車、(略)点検』→上り下り一本の路線で停車したら、後続は全部止まる。
やはりと言うか何と言うか・・・ウチの路線区はお払いしてもらった方が良いな。絶対に!
とりあえず昼まで残らずに済んだから「かねごん」と日本橋でヲタめぐりをした。楽しかった。
追記
多分、近くない未来。こういう噂が出てくると思うんだ。
「ヤツは残業から逃れる為に『トラブル』を呼びこむ」とか「早く帰る為に手段とか選んでないのに達成する男」とか・・・。レイン&トラブルって称号が実体化しそうだにゃー
冬物出しました。
何時のか解らないスキーウェアとか出てきても、その・・・困る・・・。行かないし。
あと、無駄に温かいフリースとか。それも毛玉が。ネコにやろうか?
捨てようにも意外と決断できないダウンベストとか。きっちり羽毛でやんの。
冬の必需品である化学繊維100パーセントの「ガチャピン着ぐるみ」もついでに出した。
暖房器具の出ない間はこの通気性無しの代物が温かくて良い。ときどき痒いけど。見た目もアレだし。
手先も寒いのよ・・・。
パソの熱対策に小さい換気扇を排熱部分に当ててるんだけど、指先に直撃するんだよね。
季節考えても無くても熱負けしないと思うけど・・・?
いかんせん指より手の平に汗が浮くんだなぁ。それこそパソの熱で。
一時間くらいはキーボード触るから、気にはなる。
終った時の指先は水温くらいになってるけどな・・・。
時期も移り変わり冬が一足飛びに訪れているのかも知れない。
そこまで行かなくても、ここ数日の冷え込みはキツイ。ネコも布団で丸くなるし・・・。
まぁ、11月だしな。
今年もあと1ヶ月チョイな訳でして、特にやる事とか無いんですけどねぇ?
気温が・・・。
ウチには何故か目に付く所に温度計がない。風呂場とかにありそうなもんだが、生憎そういう装備はない。
エアコンの表示とかが勝手に室温表示してるもんだと思ってたり。
そりゃあネコも丸くなるわな。
昨日の19度から一気にさがり13度!?体感でもう少し下がっているかも。
向こうしばらくは20度を切っている・・・より15度前後のはず。
もう11月だし当然といえば当然なんだけどなぁ。
連休の初日は寒さで行動する気が失せた。勿論、他のやる事も・・・・・・。
テレビ見て、ネットして、本読んで、ゲームして。
見事なヒキコモリ具合。これで無職なら完全な犯罪者予備軍扱いだな?
とりあえず今日は見るものが多くて良かったし。久しぶりにゲームに熱中してたし。
本は読んでたけど指先が既に冷たい。あとは暖房器具をいつ点火するか、かな。
明日は何か・・・いや・・・何も考えないでおこう。
その方が楽しそうだ。いや・・・何となくなんだけどね?
11月も・・・。
さすがに月8回っていうのはキツイものがあるなぁ・・・。
一応は夜勤→明け→休日のセットなんだけど、今月は2コンボHITがほぼ主流になってる。ちなみに今週は明日と明後日を挟んで3コンボHITだったりする。
非番の日は残業とかもあるし、帰り着いても他の事する余裕があるかどうかはマチマチ。
3時間の睡眠はありがたいが・・・疲れが抜けないのも確か。
さて、今月も流れが速い。
夜勤コンボを3回で9日経過するんだから当然か。むしろ通常勤務で「あ、今日は帰れるんだ」とか思うのもどうかと。
その辺は『賃金は安いが気楽な職場』のメリットを満喫しようかねぇ・・・?
次に通常勤務が入るのが13日。既に今月の折り返しなのでは。そしてまた夜勤コンボが待っているんだなコレが。
このペースだと残る今年1ヶ月半は・・・直ぐだな。
やれやれ。
通勤回数が減るから良いかな?
そう言う問題でもないんだが。
朝から色々と。
ついでに聴こえるカラカラという音は、多分作りかけのプラモのパーツを弾きながら追いかけているんだろうなぁ・・・。行方不明の部品がいくつ有るやら・・・。
そんなテンションの低い起こされ方で這い出す。
まだ7時じゃないか・・・と非難げな目で猫を眺めるが、さっさと走り去ってしまった。
リビングでテレビを点ければ「アメリカ大統領選」が本日開票ということで放送していた。
彼の国では色々と人種問題があるらしく、今回の注目『バラク・オバマ氏』が当選するだけで歴史的な出来事だろう。何せ白人以外が国の代表となるのだから。
片や白人層支持の『マケイン氏』、当選すれば最年長の記録だとか。
国を左右する時に50前の、しかも活気溢れる者と70過ぎの老年では見た目で印象が分かれるだろう。
アメリカもこのご時世に保守的な政治では国益も出ないと踏んだか、それとも不況の混沌を「白人以外」の大統領に押し付けて容赦無く叩くか。
だが、変化を望む声は高く、むしろ何時までも「根拠無き白人主義」を引き摺る訳にもいかない。
どちらにしろアメリカの選択肢は過去に無かった進め方を選ぶだろう。
午前中。
特に9時なんて時間は仕事してない者にとって空白の時であり、商店は開店準備だし知人友人は仕事に取り掛かっているか、まだ寝てるかだ。
さて・・・空いてる午前中にできること或いはする事。
思いついたのが散髪。
行き着けの理髪店で調髪する。
あ「・・・オバマかなぁ・・・」
店主「じゃ、短くするね?」
という流れでザックリと刈られた。今日の夕方は冷えないで貰いたい。
昼からは適当に本とかネットとかのダラけた時間。これが休日の正しい姿かも。
何もしないシアワセ。
ああ、猫が走り回っている。プラモの完成は諦めようか・・・。
夜勤が増えました。
月に8回ほどになりまして、一週間にほぼ2回あります。
1サイクルにつき3日かかるので・・・まぁ、出勤回数は減っていいかもね。
どこかで書いてるかもしれないけど、土・休・祝は業務量が3分の1くらいなんであんまり疲れないんだけど。
待機時間をどうするかにもよるし。
本とか読んでてもいいから持ち込んでおこう。
さて、明けの日も残業無く帰宅。
もう少し疲れていたならすんなり寝れるんだけどねぇ・・・?
気候も良くなって体調も良い。
睡眠時間の変動があるから食事くらいはちゃんとしないと。
で、いつもの卸屋さんが休日で閉まっていたのでコンビニで買い物。
カップヌードルのレンジ調理タイプがあったので買ってみた。流行はシーフード系ですか?
『ミルク風クラムチャウダー』と『トマト風(略)』だったので『ミルク風』を。
お湯でつくるタイプには『シーフードカレー』とか有ったな。
インスタント食品とかファーストフードの新作は気になる方でして・・・。グラコロとか和風チキンとか。
ガリガリ君リッチとか。
明日はお休みだから何かしようかなぁ・・・。
あくまで予定だけだお
ヲタレポ「東方紅楼夢」行ってきた。
そんな今の日本でアンダーグラウンドを席巻している「東方プロジェクト」のオンリーイベントに参加してみた。
朝、いつもの様に6時に起きて朝食。
携帯のトラベルサイトで時刻表と料金をチェックする。まぁ、1時間丁度で目的地の京都まで。
・・・近くね?いや、マジで1時間ってのは近いだろ?
インテックスも40分くらいかかるからなぁ・・・。
さて、9時半ごろに移動開始して地下鉄→JRできっちり10:50分には京都駅だった。恐るべし223系新快速。
会場となる「みやこめっせ」まで徒歩だと30分くらい。パンフでも地下鉄乗り換えを勧めてたし。
秋晴れの京都市内から神社仏閣を右左に眺め、目的地へ。タクシー使って直行した。
運転手「どちらまで?」
あ「みやこ ゲフンゲフン・・・近代美術館まで」
運転手「はい。ああ、その近所で今日は何かあるの?」
あ「(ビクッ)・・・・・・さぁ?」
運転手「朝から若い子ばかり5人くらい送ったから」
あ「(冷や汗)へー。何でしょうねぇ(棒読み)」
ちなみに、その運転手さんが競馬新聞と競馬ラジオを点けていてメインレースを大いに語ったのはヒミツだ。
淀の競馬場関係者とかも乗せたとかで色々と聞かせてくれた。おかげでメーター一つ繰り上がったし。
脱線したな。
開場入り11:00に間に合わせるが・・・。
2人横並びの列が開場玄関から100mくらい伸びていて、信号を挟みまだ・・・最後尾が何処なのか見えない。
並ぶのも面倒なので開場裏手の公園で缶コーヒー片手にその様を眺める。
地元民、一般人、観光客がその人の列を見て不可思議な視線を送っている。もちろん生暖かい感じの。
その列も9割が男ヲタ。残り1割が女レイヤーだろう。
待つ事30分・・・開場入り始まる。どうやら人の多さにスタッフが対応できず手間取ったみたい。
最後尾の人が手が足りないと他のスタッフに怒鳴り散らしていた。大変だなぁ?
まぁ、そのスタッフ自体も参加者に負けないくらいヲタな姿格好なんだが・・・。
その行列が一通り入場するのを待つ。
途中聴こえたのが「B1F」と「3F」の行き来はできないとか。その前にパンフ確認しろよ。
12:00あべの入場。列の合間に紛れて入ったが、パンフもってたらスタッフ素通りだった。
さてメイン開場の「3F」。広さは屋内にすればかなり広い。規模が規模だけに施設も広がっていくだろうな。
大手、中堅、初とわず人が多い。通路は確保されているが3人通るとかなり揉みくちゃ。参加者の体型が・・・仕方ないか。下手に2人が立ち止まると一気に挟まれる。大手サークルの近くだと尚更だ。
どのジャンルにも必ず大手は居るし、それに群がるファンも多い。
本家『例大祭』がどのようなレベルなのかは推して知るべし。
関西圏イベントとあって関東の大手サークルはさほど居ない。が、それでも有名所が幾つか居た。
ほっといても客は集まるだろうから感知しない。むしろ群がる客が邪魔。
イベントの規模を問わず参加サークルにもバラつきはある。
100円コピー紙本を50ほど積んだ所からフルカラーオフセット製本を100単位で持ち込む所まで。
それから友人たちとか身内で楽しんでいる所も。
そんな所からも一冊、また一冊と頂戴してくる。専門店で委託されるのも一部分だと実感できるな。
買い手は同じだが売り手が慣れていなかったり、前日の作業で疲れ果てていたり(イベント地が遠いと徹夜とか移動とか・・・)と、大変。
売り子が慣れてないのと、知名度の差がかなり出るから・・・委託本でもあれば手にとってはもらえるだろうけど、知名度無しで趣味でちょっとだけ刷ったりたまたま参加できて本がなかったりする所もあるからなぁ。
で、2:30分。大体買い物を済ませて帰ろうとする。「B1F」に行って無いと思い急いで降りる。今回の開催時間は終了3:00である。他より1時間短い。
さて・・・その「B1F」なんだが、音楽CDとか自作ゲームとかならいいが・・・参加者レベルがカクンと下がった。
アレ?ここってオマケか?とか思う程。広さも5分の1有るかどうかだし。
むしろコアなファンよりも好きな者どうしが交流してる方が多かったのかも。
特に目立つサークルも無くて終了。
さて、イベントの感想。
熱い。人が多い。いいものと出会える半面、???な物もある。
本当に描き始めたばかりの人のラフ画とか100でも売れるのか?と心配。200円で買ったが。
地方(大手で関東地域がメイン)のサークルが出張って来てくれたのは嬉しいなぁ!
関西限定活動サークルとかも頑張って欲しいな。
買うモノが無くてもその場で楽しめるのがイベントの良さかも知れないねー
委託で揃えると開場で買うモノが無くなるし・・・。
楽しい時間だったと思えるかどうか、は個人次第。好きなサークルの書き手とかに会えるのもイベントならでは。その近さが本当のイベントの価値だとは思っているけどね。
楽しかったなー
それと散財は程々に。
遠足前夜。
明日は京都でイベントがあるんだが、まぁ、中身は推して知ってもらうとして・・・さっきからやたらと落ち着かない。眠いのに寝たくないとか、喉が渇いていないのに何か飲みまくったり。そのくせに集中は全くできない。
イライラというかソワソワというか・・・。
行く先も解っているし、経由路も確認した。時間もペースも把握している。なのに落ち着かない。
持って行く物はとりあえずパンフレットだろ?で、電車の中で時間潰す本、差し入れのお菓子、あと・・・??
着ていく服も出したし、靴も出てる。帽子とかどうしよう。
ああ、早く明日にならないかなぁ!?
で、熱とか出るんだろ。
いや・・・久しぶりにこんな気分だな。多分寝付きも悪いし、眠りも浅いんだろうなぁ・・・明日大丈夫かよ?
とか思いながら徹夜で並ぼうとか思わない分は成長したと思う。行く時点で成長とかしてないとも思うが。
「おやつ」に2千円とか使うし。幾ら使うか決めてない所に不安あるけどね。
電車賃はもう一度確認しておこう。
わくわくしてるんだろうなぁ・・・。
競馬もしたいが、この状態だとまとまらないし・・・明日にしようっと。
その時間が有ればだが。
とりあえず!行ってきます!!
疲れる。
昼ごはん食べてすぐだった。
夜勤明けはテンションおかしいからなぁ・・・?今から寝たら明日まで起きないだろうし。
でもこのまま起きている自信とか全くないので、寝る。
昨日の夜は寒かったからねぇ。
明日は雨とか・・・。
まぁ、起きたら何かしようっと。起きればだけど。
晩御飯食べたお。
ちなみに明日は夜勤で帰って来ないお。
晩御飯は結局パスタだったお。
自分で作ったお。
昨日もこんな感じでお腹一杯だったお。
てか、中毒かお。
いやぁ・・・バカっぽくしたんですが、事実なんで、自分・・・バカなんですね。
レシピはソーせージとトマトのパスタでしたけど。
300gで慣れると外食する時に足りないと思うからなぁ?
てか、その場でカレー食えよな。
バカだお。
一日一食っ!
その程度の能力。
無いよりは良い。無くても特に困らない。
その程度の能力。
ここ数年はその事も殆んど無意識にある。
男が料理しても良いじゃないか?そんな言葉はもう出ない。だって、口に出す前に食材は切り始めているのだから。
今日も今日とて、休日の寝起きは通常通り。
しかし決まって朝食があるとは限らないのであって、きちんとトーストやらフルーツヨーグルトが並んでいる訳でもない。
元給食のおばちゃんであり現在は某スーパーで食材品出しをしている母上が昼まで寝てよう物なら・・・決断は早い方が良いだろう。
朝飯抜き、だ。
飲み物だけを胃に入れてそのまま昼まで過ごす。大人しくしていよう、計らずもそうなった。
昼食はどうしようかと悩む前に母上は済ませた模様。
綺麗に食べ終わった丼にネギと卵が僅かに浮いている。・・・レトルトではなくちゃんと出汁から作る所にそこはかと血筋を感じずにはいられない。我が家の躾というか何というか・・・ちゃんと身に沁みているらしい。
だが血筋とはいえ親は和、子は洋の傾向にある。
きつねうどんとオイルパスタの違いだな。
何時の頃からか料理に抵抗を持たなくなった。最早、数え切れないほど作ったパスタを今日も飽きずに食するのだ。
まぁ・・・誰にも間違いはある。手計量で300gと思ったんだが400あった。その程度だ。
火を通したニンニクが焼き色をつけて多目のオイルに浸っている。そこに茹で上がったパスタを湯きりもせずに放り込む。
「・・・はて・・・麺玉いくつだ?」
と思うが、これ以上ニンニクを焦がす訳にいかない。全部放り込んで、茹で汁をじゃっ!と注ぐ。
粗砕きの黒こしょうと細目塩をふり、唯一の食材であるパルメジャーノチーズを一掴み。
手早く掻き混ぜてパスタにオイルと溶けたチーズを絡める。
数回フライパンで掻き混ぜて出来上がる。
明らかに3人前はあった。
「・・・・・・・・・」
そんな時に限って母上は早めの昼寝。
目の前にある、湯気の立つチーズ&ガーリックの白い山。散らされた黒い胡椒と目に鮮やかなパセリが映える。後悔、いや空腹の上に満たしてもまだ残るだろう十分な量。
この時点で敗北は見えていた。
それでもフォークを取ったのは、本能としか言いようが無い。空腹だったのだ。
30分後、空になったフライパンを見てささやかな勝利を味わう。
最後に口に含んだ物が炭酸や牛乳だったら・・・と思うと恐ろしくなる。緑茶でよかった、と。
もう一週間はパスタ要らない。いや、入らない。
満腹と苦痛の紙一重。その一口は何カロリー?
で、夕食とか晩御飯とか摂らずにこれ書いてます。
せめて・・・食べ物は無駄にしないでね!・・・とか思ってくれればいいなぁ。
ちょwwwおまwwww食いすぎwwwwwwwwでも良いよ、もう。
肉だけってのもどうかと思うけど、炭水化物もねぇ?
一日一食でも太るよな・・・。
今月のピンチが・・・。
擦過傷にも似た疼痛を感じながら自分の犯した過ちを振り返る。
「・・・・・・ギリギリだな・・・」
むしろアウトである。
3分弱で泡と消えた5000円は二度と戻らない。
賭け事に費やす時間は失う金額に比例するのだ。
敗北と等価交換で得られるのは負け犬の称号と現実の負債。
噛み締める悔しさを顔にも出さず微笑んでみる。
胸の内は誰しも同じ、だが、其処で出る個人差が成長の度合いを滲ませる。
「・・・・・・まぁ、14は買えたなぁ・・・」
そう声を絞り出すのが精一杯。悟られぬ事を祈りながら、ため息をココアで誤魔化した。
那須きのこ調ですが、競馬の『菊花賞・G1』で惨敗しちゃった。てへ
今月もまだ半分だと言うのに・・・。
しかも来月頭にはイベントも有ると言うのに・・・。
どうしようかなぁ??
其処に回避や延期とかは無いんだろうけどね。
あと、尻尾を丸めて帰った矢先に本社勤務時にお世話になったA氏よりメールが。
「メロンブックスに居ます」
そういう事は前もって言ってね・・・近いけどさ・・・。
はぁ・・・明日のお休みは大人しくしておこう。
晴れると良いなぁ・・・気分的に。
昨夜のできごと。
( 所) 新しくなった作業方法で、どのくらい時間の短縮ができるか確認する!
今までよりかは・・・はかどると思うな・・・多分 ( д )
( 所) とりあえず手本を見せよう。ちゃんと見ておくように!!
あい。でも、従来と道具違うだけなんスね ( д ;)
( ;所) ・・・時間短縮がメインだしなぁ
ま、ね。できる人は時間とか変わらないからなぁ・・・ ( д )
『数分後』
( ;所) ・・・ふぅ・・・随分と綺麗になっただろう?みんなコレくらいできればなぁ・・・
500円拾ったお (д ///)
( 所)ノシ ・・・・・・帰れ!!
とまぁ、こんな感じですね。
人が増えた分ラクですが、次の日の居残り率も上がるのでトントンかも。
拾った500円は次の日に速攻で競馬に投入して7倍になる。
3500円-500円で3000円のプラスになる。ありがとう500円!!
明日は夜勤なんで。
ちなみに、この頃・・・曜日の感覚が無い。
今日は水曜だとさっきまで思ってた。夕刊見て一瞬、血が引いた。
明日が金曜で明けが土曜なんだよな??
競馬用口座に入金してないや、あははは・・・あーーぁ・・・。
平日しか無料にならないATMってムカつかね?
まぁ、土曜日に直接ウインズ行くとは思うけど。
そんな訳で明日は夜勤だ。
ちなみに業務内容の変更もあり、人出が増えている。プラス1名。
今までとは若干だが業務量が増えた。時間内に終るかどうか妖しいので一人付けてみたって感じかな。
先日の夜勤から導入されたんだけど、一人増えても終了時間が同じって事は・・・増えてるね。
割り振りにもよるけどさ。
個人的には業務の内容が変わっただけでそんなに前と大差無いと思う。
そのくせ、人が増えているから実質的に仕事の中身は減ったかも知れない。
夜勤明けが妙に余裕があるのはこの所為かもしれない。
そして・・・業務内容を確認するが為に所長様御自ら泊まり込むんだとか。
3人できっちり終る仕事に増えてどうする?
明日の夜は仕事が終るのが早そうだなぁ・・・。
その辺も含めて土曜日の明けに色々とやろうかと思ってる訳だ。
競馬とか本屋とか、新しく食い物屋を開拓するのも良いだろう。・・・金があればね。
明日は更新できないんでサーセンwwww
のんびり・・・。
久しぶりにプラモ作ってたんで。かなり楽しかったなぁー!
で、そのまま寝ちゃいまして・・・。
やはり前日の活動時間が長いと次の日の睡眠バランスがずれるな。
昼前まで寝てた。
朝昼兼用の食事というか、朝と昼の分を同時に摂るんだが・・・空腹とはいえ昼食の後に朝分のパンとか食べるのはどうかと・・・。一食あとにもう一食。
寝ないってのは負担かかるみたいだ。
さて、夜勤のシフトがやや変わった。
週に2回くらいになるのかな?月に5回から7回になるか8回になるか・・・。
仕事やら疲れ、睡眠時間の変動にも慣れてきた。だが、さすがに多いかなぁ?
更新が無い日も増えると思うし、そうなるだろうけどヨロシクね。