忍者ブログ

どらっぐてーぶる

あべの安正の小部屋

[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

傘が無かったので。

朝は良い天気だったのに、昼を待たずに雨が降ってきた。
ある程度は予測していたのだが・・・早い。お蔭で仕事場が何やら忙しい事に。

この時期はワックスの乾きが悪い。降雨であれば尚更で、あえて仕事の開始時間を早める事もしばしば。
今日もそういう流れだったけど、残業がてらに完了させてもらえたから特に自分は被害なし。
仕事できる人って尊敬するよホント。
自分があんまりヤル気無いからかもしれないけど、段取り良く余裕を持って取り組んでる姿勢は見習わないとねぇ・・・。

さて、帰り支度をする頃、雨は本降り。雨粒は目に見えて大きくなってる。
・・・・・・ずっぷしと濡れた自転車に跨るのも躊躇って廃品置場のボロ傘をひとつ失敬した。
明日にも処分される身であったが、幾分マシに。
あちこち折れた骨と錆びが沁み込んだ生地・・・うーむボロい。
一見小奇麗なビニ傘もあったけど何故かこういうのを手にしてしまう。途中で壊れてもその場で破棄(不法投棄ともいう)できるからだが、前に新品のビニ傘が風で一瞬にしてゴミになった記憶があるからかも。
雨天でも風は気をつけないとねぇ?


ブレーキの効き悪い。前後とも良い感じにスポンジー・・・?
ゆっくりしながらだとスニーカーからジーパンから水浸しに。両方そろそろ買い直しかもしれない。
幾つかの交差点を曲がった時、雨が随分と小雨に変わっていた。
空が明るい。
山側にはまだ灰色の雲が掛かっていた。
手にした傘のやり場を考え、そのまま家にもって帰った。
次に使われる時があるかどうか解らないけど、ありがとう。役にたってくれたよ。

そしてオカンから溜まった傘の処分を愚痴られるのだった・・・。
PR

頂モノ。

・・・朝からお使いです。
祖父母殿から押入れの整理を承り、行く事に。幸いにして良い天気で足取りも軽い。
体調も戻ったみたいだし、今日は何しようかな?とか思ってたら着いた。

そして押入れの整理は数分で終了。何やら祖父殿の一周忌にあわせて道具を出す為だったみたい。そうかもう一周忌か・・・、でも使う茶碗とかはすんなり出てきて祖母からの用事は済んだ。
だがしかし、押入れに中は箱物でぎっちり・・・。

あ「使う?」
祖母「・・・要らないわ」

で、頂いた品々である。接収、強奪、詐欺とも言う。20080604104422.jpg
香炉。
入れ物自体は大して良い物ではない。むしろ、細工された表面が・・・て、使いにくい模様だのう・・・。
銘は『登竜之図』。
蓋にまで掛かった赤い炎紋がやや過剰な演出かも。
辰年生まれに合わせて頂いたが、飾るかどうかは別。
素材は恐らく樹脂、細工の金と色使いの漆は本物かと。
鱗の細かい部分や目の淵にある細かい彫りがそれなりの価値を与えている。
箱書きも銘と作者のみなので、特に大層な物ではない・・・・・・と思う。
香炉ではあるが、抹香や香木(伽羅、白檀)などの火を使わない物用。だって樹脂だし?



336e9f1b.jpeg次に頂いたのが恐らく本命。
紅滋野の茶碗、銘は『寿嵐』とか書いてた。
茶碗の底辺りに釉薬の割れが有るくらいで、器自体はしっかりしている。
厚みのある飲み口と手触りが良く、ザラついた蝕感が素朴さと土の感触が好みかと。
茶筅が痛むだろうなぁ・・・。
信楽焼きも幾つかあったけど、まだまだ使わないと滑らかさが出ない。
色は好きな鮮紅と白のコントラスト。

04472f0e.jpegそれと年季の入ったコーヒーセット。一組しか無いけど、ソーサーが二枚あるからカップが出張してるんだろう。
濃紺を基調としたデザインが良かったから貰った。
祖父母の家はコーヒーより紅茶の割合が多かったから紅茶セットの方が多い。
決して悪い品では無く、陶器である。
ポットの底やカップに着いた渋を見ると年季が入っていると解る。
けど、実物は小ぶりで可愛らしい。アンティークな雰囲気が〇!!
奥の赤いのは焼き物の花瓶。小さくて一輪挿しかと。
一緒の箱に入ってたから貰って来たが・・・オカンが使うだろう。

まぁ、もって帰ってきたが使うかどうかは考え中。
むしろ使って無い道具は使わないと、と思うから引き取ったんだが・・・心配なのは祖母の方。
道具の処分が早い。急がなくても良いとは思うんだが、愛着のあった物ほど手放そうとする。
祖父が先立ってしまい寂しいのは理解できるが、やや急ぎすぎる。まるで一刻も早く整理してしまいたい様だ。
おそらく・・・この家の茶道具は引き取る事になるだろうけど、此方にも愛着はあるからこそ最後まで持っていて欲しい。
処分はそれからでも遅くは無いし・・・。
良い物が揃っているからこそ、大事に置いておく。それも道具の役目であり、置物になっているからこその価値でもある。

不意に「ツクモガミ」なる古道具に宿る妖怪を思い出した。百鬼夜行のアレだ。
『憑物神』は齢経た道具に意思が宿るモノノケで穴の開いた鍋や折れた針など、人の生活の直結した存在が多い。
由緒正しく、神格化したモノ(琵琶や鏡、刀や経典)もあれば人に害為す妖怪も居る。
発端は使い込んだ道具に対する感謝と愛着だと思うんだが、どうだろう?
各地で行われる「〇〇供養」はその表れかと・・・針とか、人形とか。
そのうち車やキーボード、ギターとかが仲間入りするかも・・・ってもう入ってるのか??

何が言いたかったのかって?
道具は使ってこその価値、だと思う。
まぁ、価値を見出せる程の目効きも腕も無いけどねー
古い物も使っていこうかなぁ。




夜勤明けです・・・。

雨だし寒いし・・・初夏って感じじゃなかったなぁ。
久しぶりの夜勤だが、コンディションは悪かったみたい。ただ、深夜から電線工事があったので深夜1時30分で強制終了した。むしろ良かったかも?
寒かったけどね・・・。

で、職場では夜勤の人の為にお風呂使って良い事になってるんだけど。
その温度調整を誰かがいじったらしく、湯温が何故か60度近くになってた。
150cm×150cm×80cmの浴槽に熱湯が・・・?
適温が40~45度なんで肌温度はかなり熱く感じた。まぁ、外も寒かったからね。
それに輪を架けて満杯だったんだ・・・そりゃあ、蛇口を止め忘れた自分も悪いんだけどね。

熟睡は早く2時30分頃にはオチてたと思う。
朝は何とか起きれたけどやはり体が重い。その後、帰る間際に残業を促されるが残業代も出ないのであっさり帰る事に。やっぱり雨が冷たい・・・。
で、昼前から熟睡。この辺がやっぱりコンスタントに夜勤を入れてない反動かと。
仕方ないから体調を戻す方が先かと??
寝起き→寝なおし、そんな時間で書いてるから気の効いた文章じゃないなぁ?

明日は晴れる事を祈りながら寝なおしマス・・・

日曜日。

という感覚が無い。
明日は夜勤だというのに、月曜という感覚が湧かない。
うーーん・・・昨日と今日の温度差か??ややしんどめに感じるなぁ・・・。

『東京優駿(ダービー)・G1』がダメだったとか関係無いですよ、ホント。き、気になんか、し、してないんだからっ!もうっ!?ホントだってっ(///;)ノシ?!

タケミカヅチはどこ行った?ケガしてないといいが。
まぁ、良いか。

さて・・・ホントに久しぶりの夜勤であるが、身体はついていってくれるのか?ちょっと心配気味。
自分の起床時間が30分ほど早くなって寝る時間が1時間ほど早くなった。・・・アレ?その波で夜勤は初なのですが・・・。
むしろ食生活の変動の方がキツイかも。
水分をとる量が増えて食べる量がかなり減った。夏が近いというのにちょっとマズイ気がするなぁ。

心配しても明日は来る!!キッチリ寝よう!
そして仕事だー!!!!

そして明けとか休日が雨だな。

休んだ。

ちゃんと朝から日本橋行って難波で馬券買った。
寒いと感じたけどね。
良く寝た上にいつもより少しゆっくり起きた。それだけで気分が違う・・・疲れてるのか?

小雨が降ってたけどもそのままチャリでうろうろと。何気に周回ルートが出来上がっている・・・他の事をしてないからかな??
さすがに人が少ない。やっぱり寒いからだろうか?
先ずは難波ウインズにて明日の『東京優駿(ダービー)・G1』を購入。買い目は昨日の通りで、一点300円。まぁ、10点買いで3000円になるし・・・他の買い物もあったから控えめ。
パスタやらバター、牛乳まで値上がりしたからなぁ?
何気に卸価格まで上がってるから一々小売店舗まで行けない・・・。
その内タバコと酒も上がりそうだしねぇ??

帰り道、本屋に立ち寄ると危険と判断し和菓子屋に入る。裏メニューを選んで購入。
愛想は悪いが商品は良い・・・客が少なくて此方は嬉しいけどな。
それでも時間はまだ昼前。
思いっきりネットをうろうろしてやったぜ!?
やはり同人誌は来週からしか店頭に並ばないみたいな事が書かれていたから安心した。夜勤明けにでも買いに行こうっと。

さて・・・特に何もヤル気無いから久しぶりにゲームした。
埃をかぶった「グランツーリスモ3」を起動、2時間ちょっと堪能。
この時期(もう数年前か?)は何気にミツビシが優遇されてたのかなぁ・・・とか思ってみたり。
『有ったらいいなコンセプト・FTOツーリングカー』とか好きです。実車はイマイチですがねぇ??
ボンヤリとしながらも寝るに至らず、ただ画面とコントローラーに集中してた。
もう少し他の事が浮ぶと思ったんだが・・・どうやら計画通りに進むと集中が落ちるみたい。
ダメだねぇ?

プラモも触ってないし、今日はダメだな。
何もしない日。それが休日かもね。

休日なんだが・・・?

非常に久しぶりな気がする。多分、そうだな。
先週の勤務状況は5日間日中勤務で明日が休日、そして日曜が出勤。で、月曜が夜勤。
多くないか?3日に一回入る筈の休みは何処に!?
シフトも考えないとなぁ・・・。

で、だ。
明日は朝から何かしようと思うんだけど、
なんだよね?確か・・・。
日曜日は晴れるとか。しかし休日が雨とは笑うしかない(泣)。

予定1。
日本橋行く→例大祭の東方新刊同人誌を漁る事に→目当てのサークルが出てないけど何かと買う→アレ?財布が異様に軽いぞ?→ヤヴァイ。

予定2。
難波に行く→東京優駿「ダービー・G1」の前売りを買うか悩む→結局前売りを買う→せっかくの「ダービー」だしちょっと勝負に出よう→いつもの倍ほどつぎ込む→日曜日にエライ事に→ヤヴァイ。

予定3。
家で書き物とか何かしておく→上の二つが気になる→とりあえず外に出よう→予定1・2を両方クリアー!→家に帰る時に我に戻る→・・・どの道ヤヴァイ!?

アレ?他に選択肢無いのか!?
自分の行動範囲とかにやや落ち込むilllillliorz

とりあえず東京優駿の買い目。理由とか無しでお願いします。
三連複 軸馬、「タケミカズチ」から相手を5頭「ディープスカイ」「ブラックシェル」「レインボーペガサス」「サクセスブロッケン」「アドマイヤコマンド」以上。
軸4-相手1・2・3・8・10かと。
皐月賞組がメインでダート連勝の「ブロッケン」と青葉賞から「アドマイヤ」を。
まぁ、スポーツ新聞では印通りですねー・・・素人の遊びなんで大目に見てやってくだしあ。
一頭ずつの解説とかは「かねごん」がやってくれると思うし、きっと書いてくれる筈。
あとはお財布さんかなぁ・・・・・・。

b(>д<)dイエ゛ェ゛エ゛ア゛ッッ!!
休み前って楽しいなぁ。で、明日の朝は気が付いたら昼とかだろ?とりあえず寝とこうっと!

疲れた・・・。

朝は雨、しかもすぐに小降りになった。
朝一の病院で健康診断される。特に問題無し・・・採血量がハンパ無ェくらい採られたんだけど?
何気にレントゲン室に張ってある『レントゲン姿勢』のポスターが白ビキニのモデルさん。色んな姿勢で寝たり、腰を捻ったり、ガラス面に上半身を押し当てたり、とかなりキワドイ。ただしモノクロでビキニの白さが際立ってたけど。
わざわざ更衣カゴの視線の高さにそんなモノ貼らなくても・・・。
なんで『乳がん検診時、姿勢』とかもあるんだ・・・。どう見ても此処は男用着替えゾーンだろ?
いやぁ・・・真面目に作ったつもりでも、受け取り側の心の汚れ方でこうもイヤラシク見えるんですね。
朝からテンション上がるわ!!!!

外は雨。スーツに水滴が沁みこんで行く。
まぁ、先日の土砂降りを考えれば晴れていくのいい事だ。水属性にとってはやや残念・・・河童か。
2時間ほど細かいデスクワークをしてから本社に行く。
途中で立ち食いのうどん屋でなかなかコシのある一品に出会い嬉しい。
新大阪のコンコース立ち食いは侮る無かれ・・・。

本社ではこの前まで一緒だった課長殿が一人でデータ制作を頑張っておられた。
ご挨拶しておくと何やら嬉しそうに、来週あたりで終了するとか。お疲れ様です。
さて、本日の本社訪問は前日から何だかんだと言われる『QC』こと「クオリティコントロール」に関する勉強会で、つまりは今やってる仕事にかなり関わるんだな、コレ。
始まって15分くらいで眠りに誘われてしまい、その後1時間分くらいの記憶があやふや。
昼の2時過ぎにエアコンの効いた部屋で、薄暗い照明でつまらない説明をたらたら聞かされたらオチるよなぁ・・・。
みんな何で平気なんだろ??
寝息は出てなかったけど、数分間は確実に寝てた。さて、後日なにを言われるか心配・・・してないけどね。

午後17:00時に終了。
主催した会社側スタッフが時間調整とか講習内容を掴んで無かったと思われ。
適当な感想は、「この先も頑張って頑張ります」的な内容だったけどまぁいいか。
あんまりヤル気無いし、眠たい講習するし、行かなくて大して良かったみたいだし。

帰り道に本社から数分の所にある小さな本屋で立読み。何故か品揃えが良く、売れ筋小説や週刊誌から『マンガの達人・Vo10』とかHマンガの新刊とかきっちり有った。
客らしきお兄ちゃんがIT関連会社の雇用問題をタラタラと店のおっちゃんに零してたけど、おっちゃんの顔は迷惑そうだった。気が付かないのか続ける兄ちゃん、バイト探せよー。
疲れてたのか手に取ったHマンガを買いそうになった。買えばよかったけど、そのお兄ちゃんがレジ前で講釈垂れてるから買わなかった。惜しい・・・。
けど、ホビージャパンの『MGレビュー』は役に立ったぜ!
『ゲルググ』かっこよす!作らなきゃなぁ・・・?

結局何しに行ったんだか!?
やれやれ、明日も仕事だなぁ。早く寝ようっと!


雨だねぇ・・・。

さて、そのまま朝まで降り続くだろうけど。
何を思ったのかそんな天候の中、個人的イベントが発生。しかも仕事絡みである。
朝→健康診断。職場から病院に予約まで入ってるが、何故か最後の日の最終。
昼→本社にて勉強会。14:00~17:00までの予定ではあるが、30分オーバーはデフォ。
朝食は無し・・・昼食は勉強会で眠くなるから控えめ。何この修行!?
まぁ、本社の方には知り合いもいるから顔でも出そうか。

問題はスーツで出社しなければならないのと・・・・・・雨。
朝に職場近くの病院に行くから直行直帰はできないから、自転車の回収のために一々駅を経由しないといけない。何線使うかは決めてないけど、多分JR線。
解放時間によるが何処かでちょっとリッチな夕食とか食べたい。
吉野家とか行きたい。
何処かウロつこうかなぁ・・・でも次の日も仕事だしなぁ・・・。

今に始まった事じゃないけど仕事は好き好んでやる方ではない。
仕事より自分の時間優先であり、仕事は時間をより楽しむ為の義務みたいなもの。
無ければ元手が無い。つまりそう言うことだ。
に、しても・・・・・・何だか割りに合わなくなってきたと思うこの頃。
仕事内容は変わってない分、責任だけが圧し掛かっているのか??次の査定はどうなるやら・・・。

それから、来週から夜勤復帰ですんで毎日更新できませんからね?
何より自分の中で落ち込んでおきます。
もっと雨とか降らないかなぁ?うふふ・・・ふふふ・・・

あれもしたい。これもしたい。

最近、思うように時間が使えていない気がする。
本社勤務を挟んだ辺りから急に感じているんだけど・・・?
夜勤してないからだろうか。
ゲームもしてないし、本もあまり読んでない。勿論、書き物の進みも悪い。あとプラモしたい。

ブログの更新ができるのが救いではあるが、終る頃には眠くなってる。毎日更新に拘ってる訳ではないが、自然と指が動く。まぁ、数行の時もあるから波はあるけど。
口語体やら文体の統一も無ければテーマも決まってない。
数分で済む時も1時間掛かる時もある。
「ニコ動」の検索とか時間食いすぎ・・・。
抜けられなくて2時間とかある。これかwwww

夜勤明けから何かしようと動く事もあるけど、大概は日本橋でウロウロして買い物。大して有効な使い方はしていない。むしろ・・・しなくても良いんじゃネ?と思うモノまで買い物するので危険行為かも。
それも帰り道とかで決まるからなぁ・・・。
日本橋に行きたい。
むしろ行く。けど、行けそうな日が雨だったりする。明後日とか・・・。

で、何でチマチマ更新するのかといえば・・・書き物する手慣らしの意味合いが大きい。
特に進む訳でもないし、書き物自体が出来上がる事すら稀だけどね・・・。
もう少し時間があった時にブログ→書き物→寝る、そんなサイクルだったし。
あんまり集中せずにダラダラと繋ぐことで書く事に慣れるかな?とか思ってたり。
だったら書き物集中しろよ、とも思うんだけど・・・その辺がど素人なものでして。
後は書いてる時にちょっと頭に中を整理したり、愚痴を書いて発散したり。読み手無視か?


今更気が付いたんだけども・・・カウント20近く行ってる・・・?
何があったんだろうか?誰か連続で見てたのかねぇ・・・。ありがとうございます!
内容に統一感が全く無いな。
ヤル気の表れですからー

風邪ひいたみたい・・・?

そう思いながら3日目なのだ・・・。

多分、金曜の夜あたりから喉に異変を感じてはいたが、放置していた。
ちなみに土日が休みなので金曜の夜は外食してた。その帰り道から「・・・!?・・・??」みたいな感覚が出てた。まぁ、同じく食事をしていた『かねごん』に感染していない事を祈る。感染ってたらゴメン。

さて・・・土曜の朝から喉が痛い。
食事の味を感じないし、満腹なのか空腹なのかもイマイチ解らない。おまけに鼻水が。
なんで片方からしか出ない!?
ちなみに夜まで左側で寝付く前に右にシフト。・・・やめてーー

日曜の朝。
月に二回ある茶の湯だが、ビタミンでも取るつもりで参加した。
味がしない。温度はわかるけど味が?
美味い饅頭もこうなったらパサつくし口を乾かすだけだなぁ・・・勿体無い事をした。
会話とか出来ていたかどうか解らないし、所々でボンヤリしていたみたいだな。
熱は感じなかったけど、出てたかも・・・。
その結果が出るのは昼を回ってからだった。


昼を過ぎて暫くして。
茶の湯効果が出てきたのか鼻の通りがスンナリ行く様になった。カテキン&ビタミンC万歳。
で、調子に乗って馬券なんぞを買いに行ったわけだ。
さすがG1だぜ。人も多いなぁ?
で、『オークス・G1』を買いました。ええ、買いましたとも。
その数分後に届くメールは購入依頼の「かねごん」からだった。

か「馬体重出てからお願いしますわw」
あ「・・・・・・馬体重・・・・・・あ・・・?」

そう。きちっり買った後だった。
ちなみに買った馬の馬体はマイナス10キロ。
8割がたここで終ってたんだよきっとアムロ刻が見えるし君は生き残る事ができるか?
きっと熱が出てたんだと思う。
結果は言うまでも無く・・・てか2コーナーで見失ったし・・・。

その夜は友人K2氏が先日のブログの内容から精神的疲労を感じているだろうと気を使って来てくれた。
その時は殆んど声も出ず、鼻もかなり酷い状況だった。
まぁ、そのK2氏もなにやら熱っぽいとか。コンビニで栄養ドリンク買ってるあたり不健康。
気を使ってもらい申し訳ない。その上風邪とか情けない。
てか、アンタの方も大丈夫か?
こちらは通常勤務の愚痴だが、そっちは激務の上の疲労だろう!?
気にせずバイク談義とかかなりツボった。こういう時は何しても笑える。ありがたいし、嬉しいねぇ?
その夜はぐっすり眠れたし感謝しないとね。

で、今日の朝。思い切って仕事休もうかと思った。喉は治まったんだが、鼻はイマイチ。
何とか一日乗り切ったけど・・・休んで良かった臭い。現在もムズムズする。
風邪ってけっこう辛いのね・・・。
普段からちゃんとしないとなぁ。
みなさんお気をつけてーー

ゆっくりしていってね!

9a14cee8.jpeg朝からソファで二度寝のネコどもでございます。
何時の間にか「めぐ」が「ひめ」より大きくなってます。
アメショーは横幅もあるしねー
可愛すぎー(^~^)d

ここ数日のブログは長文だったからなぁ・・・。
たまにはこんなのも良いでしょ?

何気に相撲見てた。

大関の琴欧州が優勝した。
初土俵からみれば早いほうだし成績も悪くない。ただ、恵まれた体を持ちながら苦戦していた感は常にあった。
外国人力士の特にアメリカやヨーロッパ諸国出身の力士の共通する足場の不安定さだった。しかし琴欧州にしてみれば、その不安は顕著では無かったとも言える。
上半身の造り、体重を増やす為の脂肪層が分厚すぎない。
角界最高身長を持つ身体には、丸く貼り付けた脂肪の塊りが殆んど着いていない。むしろ力士の身体にしては細すぎる風に見える。
それからその身体を持ってしても、稽古や本場所での怪我、それも脚や膝といった部分に不安を抱える。
幾人にも増えた外国人力士の殆んどが膝には不安を持つ。
好調と不調の波を繰り返すのもそれが一因だと思う。

さて、今場所の事欧州は・・・先場所や大関昇進時の感じた勝ち切れない弱さを表に出す事無く11日目まで進んでいた。もちろん連勝で。
そして昨日の12日目で1敗してしまう。勝ち負けより、自分自身の弱さが出たのだろう。
琴欧州の勝ち切れない部分の一つが緊張に向き合う時に慎重になりすぎる傾向がある。
その身体があっけなく棒立ちになり身体が伸びたとき、既に足に踏ん張る所は無く、腰を落とす間も無かった。
長身で有るが故の弱点は、のど輪や張り手による上半身の起こしに見て取れる。重心も高い為だが、身体が伸びてしまうと相手に懐まで入られる。そうなると角界最高の身長が徒になる。
全ての力士が自分より小さい。
懐で組まれてしまうと脚を絡める技や身体ごと落とす技に屈してしまう。
勿論、その辺は身体を武器とした力士だけあり、組み止めてからマワシを引いて膂力による寄りと吊りを歯発揮すれば良いだけだ。
今場所はそれに加えて膝の調子も良かったのだろう。余裕があった。

今日の取り組みはその良い例だろう。
相手にはモンゴル人力士でも業師で掴み所の無い安馬(あま)。横綱朝青龍にも似たトリッキーで早い相撲の使い手だ。やりにくい上に、安馬も好調を維持している。この安馬は先日朝青龍を破るほどだ。
そして破れた琴欧州は昨夜、師匠を前に涙を流し猛省したとか。
テンションの上りと下がりを考えれば50・50だったろう。
だからこそ、緊張の最中の事欧州の動きに目を奪われた。

迷い無く相手を見据えた視線に動揺の動きは無い。むしろ、集中し、業師がどう動くかを仕切り前から探り入れたかの様だ。時間一杯から手をつく。
先日の合わせを嫌う「待った」を思い浮かべた。3回仕切り直した上での敗戦は動揺の表れだったのだろう。
その不安を一蹴した動きで手をついた。
安馬の目も鋭く見えた。優勝候補に一矢報いれば来場所の自信にもなろう。
ただ、その動きは、今まで見た中で無い程に早かった。
殆んど腰を浮かせる事無く安馬と組んだ長身の琴欧州が仕掛けていた。
足掻いた安馬の身体を逃がさずにそのまま土俵外で腹ばいにした。
一瞬ではあるが、琴欧州の目は安馬の動きがどうであれ対応できただろう。たとえ一瞬とは言えスピードで並んだのだから特筆すべきだろう。
そして、業師の名を持ちながら正面からぶつかった安馬にも賞賛は送るべきだろう。
左右に変化すれば、苦戦は必至だっただろう。そうしなかったのは勝負を挑んだからか、それとも琴欧州の動きが勝ったのか。
勝負は其処まで。
どちらにしろ、琴欧州は勝ち名乗りを受け、安馬は動じず土俵を降りた。

拍手と歓声。花道に控えていた横綱白鳳の視線が僅かに下がった。朝青龍は厳しい顔でそれを見送った。
一際大きな歓声があがり、客席で白髪の大男が立ち上がった。
ブルガリアの国旗をもち拍手に応えるのは琴欧州の父親だという。
その姿に一瞬だけ目線を送った時、その端整な顔から緊張が落ちた。
大きく深呼吸して花道を戻る長身はどこか優雅に見えた。

「感動で言葉が無いです」
そうインタビューに答えた言葉まで力士らしくなっている。
ヨーロッパ初の優勝力士として名を残す琴欧州の躍進を期待している。

・・・あれ?こなんなに相撲好きだったんだ!?
と、思った20分だったなぁ。
日本人力士も頑張って欲しい所・・・だが、おめでとう琴欧州関。
相撲の歴史に色々と歴史をつくってくれ!!

苛立ち。

現場にて不愉快な事が起こる。そう、予期せぬ出来事ってヤツだ。
本社で1週間ほど離れただけだが・・・自分の予想を裏切る結果が出た様だ。

何一つ進んでいない仕事を、丸投げされた。それはまだ良いとしようか・・・。だが、一週間経って何一つ、誰一人、一言半句入れて居ないとはどう言う事だろうか?
ちなみにこの仕事は『自由参加』である為に参加人数が毎回バラバラである。その上、パソ管理されているので触り方の解らない人は寄り付こうともしない。勿論、そういう人間は持ち寄る意見すら無い。
有った所で役にも立たないだけだが。

所長は月末に仕上げを要求するが、自分は休日まで削ってやる気等は更々無い。これは確かだ。
『自由参加』と銘を打ってある以上は自由に判断させて頂く。それだけだ。
それに、所長の管理データ内には『出来上がらなかった時用の完成品』が既に存在している。
先週から暇を見つけてはチマチマと打ち込んでいた物の、本社出向で進める者が居なくなった為の処置だとは思うが・・・。出来上がらない事を前提として締め切りを設けているのであれば、別に「自分」が頑張った所で結果は既に出ているのだから、無理にする必要を感じなくなった。

何より、散々こちらに仕事を投げておいて、今更になり自分はデータの把握をしているのは、此方への不信以外何者でもない。出来そうに無いから作っておいた。ならば、別に自分に投げなくても良いのでは?
それに・・・この際だからだが、昨年の参加では自分はちゃんとした役をこなして結果を出している。
同じ項目で同じ演目を自分が今年もやらなければならないとは思えない。
むしろ、この場で演ずるべきは自分以外の誰かが妥当であり、もし自分が作っているデータがその者の為に使われるのであれば、その者自身が制作して然りだと思う。
二重、三重に募る鬱積は数分の仕事ですら苦痛と苛立ちを湧き上がらせ、それを抑える為に一々自制するのにも疲れる。正直な所、自分が行うメリットをこの仕事には感じない。

更に神経を逆撫でする発言があり、帰り際には当に苛立ちは頂点だった。
『自由参加』の建前とその裏側。結局は会社の行事参加によって評価が変化する、それだけだ。
他の人はどうか知らないし、合わせて貰う気は全く無いが・・・高々ボーナス10%を左右するだけなら、要らないから休日出勤と残業を無くして欲しい。
自分の時間を割いてまで会社に尽くす、或いは、仕事場に貢献する気は全く無いのだから。
ボーナス10%だけで休日を減らしてまで嫌な仕事はしたくない。
同じく、残業を強要するならその分は手当てとして支給されるべきだ。
『自由参加』の為、残業代も休日手当ても加算されない。その一言がダメ押しだった。
その為の10%UPなら欲しいとも思わない。余計な仕事で、こちらの鬱積を増やさないで欲しいだけだ。

参加しない人間と残業してまで仕事してる人間に差はあって然り。
だが、此方が「やってない人間にも参加させろ」と言った所で、参加に拍車がかかる筈も無い。
そういう存在は、その仕事を知っているにも拘らず、逃げるからだ。
それ故にしわ寄せが自分に来ているならいい迷惑だが、その分働いてない方々には色々とマイナスポイントが嵩む訳でない。
仕事が出来ない存在の仕事まで自然と抱え込んでいくシステムが受け継がれており、いい加減に運だけの人々は消えて貰いたいと思っている自分が居る。
『ミスをしない=役に立っている』と『当たり前の事を当たり前に』では意識もレベルも随分と違う。その差が解らない者ほど自分を高評価してしまう。周囲との温度差を感じるほど繊細には出来ていないし、最低限の仕事さえすれば後は何をしてもいいと錯覚している節もある。
やらくてもいい仕事で拘束される人がいる事すら知らず、居眠りする立場の人々がそう長く居ない事を祈りたい。


さて、『自分の時間』と『額面上だけの数字』なら、どちらを選ぶ?


金を貰う為に休日も働くか、金を払うから休日を買うか。
あと・・・・・・できる人間を10%UPするくらいなら、働かない人全てから10%削れ。
自分は人を管理する側には立てないだろう。必要な人材は幾らでも投資するだろうが、必要の無い存在からは奪おうとする。傲慢で最低だが、それも内包している自覚はある。
ここ数日で一番気分の悪い時間だった。
おそらく読んでいる側も疲れるとは思うが、ご容赦願いたい。
人は常に一定では無く、揺らぐ感情くらいあるのだから。

仕事内容の変動に気分が着いて行かないだけの一時の疲れであれば良いが・・・。














現場復帰。

いつも通り出勤しました。
ただ、目覚ましが本社時間だったので30分ほど早く着きましたが・・・。

良い天気だったけど、仕事内容は何故か本社と同じでデスクワーク。

またデータを打ち込む日々がはじまるお・・・(泣)

何やら仕事の改善案の締め切りが近いとかである。てか、何で誰もして無いんだろうか?
1週間空けても追加データ無しだしさー????
来週には出来ていないとイケナイ・・・。
全く、帰っても丸投げされてるし。
ナンデヤネーン!?
使えない人多すぎデスヨ。

そんなこんなで復帰初日から頭痛をチリチリと感じます。
明日もこんな感じなのでしょうか?心配です・・・ホント。
楽な仕事って無いなぁ。

本社、区切り。

目処と言うか区切りがついたので明日から現場に戻ります。

って・・・イキナリかいっっっ!!??

決断早いですねー・・・。
気が付けばそんなに進んでいたのか、と思う程自分が何もしていなかったんだろうなぁ?
しばらくデータ作成には行きたく無い。あと本社にも行きたく無いよー・・・地下鉄の利便性は良く解ったけどな。電車賃よりも自転車置き場の150円が重い・・・。

本社の仕事ってのはあくまで書類の事が多いから、勿論外に行く事の方が稀だ。ただ、事業部によっては現場周りやら商談に売り込みと忙しく飛び回る部署も存在している訳で。
その末端に現場があり、実質的な作業を行っている。
如何に現場の仕事がウェイトを占めるか今回の件でよく解った。あと、外部機密とかも見れたから良いか・・・。良くは無いんだろうけどな。

息が詰まる。まるで窒息する水槽の様だ。
外に出る時間が少ない!!
出勤も地下鉄だし、駅から本社ビルまで出口から徒歩3分、そのまま玄関を潜れば昼の12時までは出ない。大窓が有る訳でなし、換気も小窓と換気扇だから風が入り込む事も無い。
屋上まで行けば突風と陽射しに包まれるが、そんな場所に居るだけで評価は下がる。
現場では逆に座っている時間など昼休みくらいしかない。
解放感に包まれるのは帰り道の数分だけだ。家と本社の往復は、積もっていく疲労。
誰もが俯いて通り過ぎる。見上げる摩天楼の下で。
疲れたって話しですよ・・・。

さて、明日は久しぶりの現場だけど。
足が動くか心配デスヨ?

前のページ HOME 次のページ


カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

[01/31 あべのさん]
[01/28 かねごん]
[12/13 あべのさん]
[12/11 K2]
[11/20 あべのさん]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
あべの安正
性別:
非公開
職業:
たぶん会社員
趣味:
・・・何だろ?
自己紹介:
日々、適当にやってます。
あと、適当に生きてます。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

inobi ct2 -->


忍者ブログ [PR]
template by repe