忍者ブログ

どらっぐてーぶる

あべの安正の小部屋

[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

春の陽気。

・・・・・・って、熱いわぁっ!!??
汗が出ますよね・・・。
いきなり20度近くまで上がってるみたいですがね?
凍えるほど寒いよりは良いけど、温かいのもちょっと・・・。


夜勤明けてから居残りが昼過ぎまで何やら薬品塗布作業が。
数日前にやったんだが、希釈を間違えたヤツがいるみたいで、指先とかの小傷が開いたりした。さすが強アルカリ・・・身体に悪いや。
で、今日は自分でマニュアル通りに希釈してみた。
まぁ・・・4時間くらいなら素手でも平気だったから、前回のヤツは倍率とか知らなかったんだろう。
今度同じ作業に当たったら酷い目にあわせてやろう。
薬品火傷で治りが悪いんだからなー

そんな事を考えながら、帰り道に眼鏡屋さんに寄って調整してもらった。
何時の間にかフレームにガタが出来ていたし、ブリッジも歪んでいた。その修正を頼んだんだけど、洗浄とかかけ具合の微調整までして貰えた。
今度は何か買おうっと。・・・・・・メガネっ子が板に付いて来たなぁ・・・。
いいおっさんである。

さて、いい加減目も痛いし身体も痛いので寝よう。
ゲーセン行くヒマすら無かったな・・・。


PR

今日起こった事を話すぜ!!

あ「すいませーん。パンクしたんで・・・」
店員「・・・タイヤ代えたほうが良いよ?」

ええええええええっっっ!!!???
スローパンクだとずっと思っていたんだが・・・やっぱり。
溝が無くなって繊維が見えてた。

どうりでよく横滑りすると思った。

さて、実質1万円の自転車だが・・・カゴ付け替え1500円、パンク2回1000円、タイヤ交換3000円、半分程かかったなぁ。
いつ頃買い換えようか?
1年くらいのスパンで買い替え発生。
時期的にエンジン付きの乗り物を考えると、人力で良いかなぁとも思うんだが?
その分、行動範囲を極端に狭めている事になる。どうしよー

まぁ・・・健康状態によるが、毎日自転車で1時間半ほど動いているので体調は良い。
問題はこれが無くなった時にどれだけリバウンドがあるか・・・怖い。

あ「時間かかりますか?」
店員「2回パンク直すより早いよ」

新品のブリジストンってよくグリップするなぁ・・・。
今までどうだったんだ?と速攻でゴミ箱に行ったチューブと破れタイヤを見送って帰った。



久しぶりにゲームに浸る。

随分とほったらかしだったゲームに電源を入れた。・・・もう10年も前のゲームか?
次世代機も発売されシリーズも続いているんだが。

何の事は無い『グランツーリスモ』の事だ。
既にデータの中にしか存在しない車もある。・・・市販車では買えないって事で。
先日の夜に中古車市場を覗いたのが悪かったのか?
うは楽しい!?
・・・相変わらず下手だ・・・上手くなって無いし。

よく自分の中を整理する時に半催眠状態に陥る為に始めたんだが・・・。
耐久レースの上限は約2時間ほど。その内の1時間は記憶がいい加減になる。
覚醒している自分と、頭の中を覗いている自分が同じ画面を見ている。指先の感覚はコントローラーを触っているのが分かるが・・・。
目の焦点は画面中心の赤い車両、コースは覚えているがやや挙動が怪しい。

書き物の構成や煮詰まった時にコレをやると不思議と進む。リフレッシュともリセットとも違う感覚と、それを知覚しながら整理するオカシナ感覚を、楽しむ自分が居る。
違った意味で楽しい。
かと言って話が進む訳ではないが、落ち着く。
多分本当に車を運転しながらだと間違いなく事故を起こすと思う。危ないよねー

本来、集中する部分が、何処かで乖離する。自分では半催眠と思っているが・・・。
どこかで集中しているんだろう。まぁ、ゲーム中は姿勢とか変わらないから、体が眠ってしまうのかも。
もっと陥ると擬似金縛りになる。
体の方が眠っていて、神経(頭)だけが薄っすらと覚醒する状態を金縛りと呼ぶ・・・らしい。
そこまで行かないけどね。

よくこんな事をしていると構成が纏まったり見直しがはかどったりしてた。
アレを書く、となると何処から見直すとか資料は必要か、流れはどうしよう・・・など。
ちなみに・・・このゲームする度に書かないといけない作品を思い出す。字に起こすのは大変だ。
もう少しやってみようかなぁ。
気分転換に丁度良いのかもしれない。
ガンプラも作りたいね。








休日から休日へ。

日曜日は月に二回休みを入れる。これは決めた事だから変える気は無い。
だが、その為にはどちらか一度は夜勤明けを含むシフトをこなす必要がある。

でもさ、水木金土日月の6日間で勤務時間が15時間ってのは・・・いいのかなぁ・・・?
水→木「連休」
金→土「夜勤から明け」・・・7時間半×2の15時間勤務扱い。明け9時から1時までは残業扱いにつき、プラス手当てあり。ただし勤務内容により有ったり無かったり。
日→月「連休」

火曜日から通常勤務ではあるが、なんだか仕事を干されている様だ。
天気も良いし、何処にも行ってないんだけどソレも気分がイマイチの要因かも。
一月に9回の休日の半分を一週目で使うとは・・・。
ちょっと考えようっと・・・。

春めいた風と陽射しが心地よいベランダ。手にはDS、中身FFⅢ。サイアクだ・・・。
原稿の読み直しとホムペの編集。読み終わってない本と書きかけのネタ帳。
・・・・・・にゃああああああああああああああああああああああああああああああああ。
スイマセン。ちょっと分からなくなってwwwwうふふwwww

逃げちゃダメだ・・・逃げちゃダメだ・・・
ニコ動おもれぇ。ヤベェはまる。マジウケルー
ニートがひきこもる理由が分かります。

明日は何をしようか。


ガンプラ?



新車情報。

夜勤の休憩中に読む「日経」が好きなんですが、車広告が多かったなぁ。

メルセデス・ベンツ『Eクラス』が一面使ってたな。
アウディ『A5』も一面とは行かないがチラホラと。
ボルボ『S60』だっけか?ワゴンをメインに出てた。

インパクトでアウディかと。
しかもテレビCMも見たが、かなりスタイリッシュなイメージ。
モデルの女性の体のラインと『A5』のデザインを重ねるイメージだが、綺麗なボディラインだと思う。
何だかんだで「アウディ」って色んな車種があるなぁ・・・。
ドイツ車のイメージはメルセデスとVW(フォルクス・ワーゲン)が築いた様に感じないでもない。その中間の存在がアウディではあったのだが。
少し地味な感じのデザインが主流だけど、日本人に受けは良いと思う。
トヨタに近いか?
まぁ、ル・マン24hとかWRCとかも出てるからなぁ。
意外とスポーツにも熱い。
独自の4輪駆動システム「クアトロ」を装備し、2ドア・4ドア・SUVとかなり多岐に渡る。
実際はVWグループの一翼を担う会社なのでパーツは同じ部分もある。
選ぶ根底は価格帯と住み分けの違いだろうか?
VWなら『ルポ』から『ジエッタ』。アウディなら『A3』から『R8』まで・・・。
ダイハツの『ブーン』からレクサスの『IS-F』までに当たるのか?

この『A5』、写真に使われているのは2ドアのクーペ。サイズや価格を考えると購買層は何処に当たるのだろうかと心配してしまう。レクサスでも同サイズのクーペは出ていない。
セダンベースとしたのは室内空間の充実と・・・やはり大型の4Lエンジンを搭載する為か。
ガチで当たるのは多分BMWの『M5シリーズ』やメルセデス『CLクラス』だろうか。
国産でこのサイズのクーペは少ない。
日産『スカイライン・クーペ』とかしか浮ばない。
裕福層、しかも独身とか50代くらいの層か?
家族がいるなら4ドアやワゴンを選ぶし、あえて2ドアクーペを買う要素は薄い。
しかし・・・・・・それでも綺麗な車だなぁ・・・。

鋭角のスポーツカーではなく、どこかシックに仕上げたクーペ。
ただ乗るも良し、踏んで運転を楽しむ事も出来る。エンジンの同じスポーツクーペ『TT』では得られない瀟洒な空間と優雅さ。好きな層は反応するだろうな。
でも・・・あえて言うなら、アウディはメインラインナップにスポーツグレードを用意している。
小型ハッチバック『A3』にも「クアトロ」装備の3Lが存在するし、中型セダン『A4』にもかなり尖がったイメージの『S4』が居る。DTM(ドイツ・ツーリングカー選手権)で活躍中のアウディ『A4』(S4)もカッコイイけどね。
つまり『A5』にも更にスポーツ色の強い『S5』が存在するのだろうな。・・・こわー・・・
同クラスはアメリカ・ル・マンのGTカテゴリーでBMW『M5・クーペ』を見たくらいか?
がんばれアウディ。


このご時世にスポーツカーを投入するか・・・何処で回収するのだろうか?
ル・マンでディーゼルエンジンやバイオ燃料を使った試験もしていたみたいだし。
何かと材料には事欠かないアウディ。
大衆に沿った『VW』、元祖スポーツカーメーカー『ポルシェ』、そして堅実なる『アウディ』。
互いに近い距離を保ちながら世界の一流市場を進む。
トヨタが欧州で苦戦するなら、此処のメーカーかと。
国産も好きだが、海外のメーカーも好き。
たまにはそんな道楽の部分に浸るのもいいか?

目の前には電車が並んでる。さて、自分の仕事は、と・・・。


ふと思う。

ブログも定着したし・・・。
ホムペ仕上げるとか原稿し直すとかしないと?
そうだよなぁ。

今年の頭からホムペでも作ろうかと、メモ帳にタグでちまちまやって・・・なんとかアップできたのが先月。それまで書き込んでいた原稿も一旦区切りで置いてるし。
寒くて指が動かなかったのもあるけどね?
今のところ、ホムペもウェブに出てるだけでコメントやらリンクなどは一切無い。てかそんなフォームを作ってない。
過去の作品を幾つか並べているが、それもメモ用に編集しないと見難いし。
メールも作らないと、此処からしか入れないからなぁ・・・。
ぶっちゃけ何も終って無いんじゃネ?
かもね。

うーーーむ・・・。一段落しててもそのままじゃあなぁ。
次に書きたい物も出てきてるし、何より進めないといけない。アップ用は多分だけど「東方系」だし。
原稿は締め切りが8月の分の関連でもう一本くらいは書いておきたい。
さてさて。
こっちは毎日でも書けるんだけどねー。
ここである程度集中するから次に行かないのかも。ブログをホムペに改造してる人もいるし・・・?
夜勤を挟むから、途切れるけども頑張ってる。

それを原稿の方でやれ・・・Σ(。д。;)ノシバンバン
まぁ、気長に待ってくださいまし。


ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい。

明日はどっか行こうっと。

今日は何もしてない。
普通はそう書くと本当に何もしていないと思われるかも。

確かに昼前に本屋に居て、マンガを二冊買っただけでそこから家を出ていない。まぁ、何もしてないなぁ。
ジャンプの中身も薄くなったか?それとも自分の読むものが少なくなったか・・・。
いい加減「ワンピース」も長いよな。「ハンターXハンター」もどうなるんだか、てか・・・どうするんだろう?
表紙の折り返しコメントが全てを語っている様にも解釈できるんだけどねぇ?

あと、競馬の方で一頭亡くなっておられた。
『アドマイヤキッス』(牝馬・5才)
確か買った事のある馬で、去年の今頃から『ウオッカ』『アストンマーチャン』と供に牝馬戦線を走っていた。強い牝馬であったと思う。
速報で「腹痛(腸ねん転)」で死亡とあったが、JRA発表は「左足骨折」だった。
おそらく腹痛を起こし暴れた時に治ったばかりの足を痛めたのだろう。薬殺、安楽死処理とあった。
勢いもあったし実力もあっただけに惜しまれる。
厩舎側のコメントに「本当に残念だ」と書かれてあるが、調教師もオーナーも騎手もそれ以上の思いを噛み締めていると思う。まさに早過ぎる死であり、あまりに唐突な出来事だった。
良い血を残す名牝となるはずだったのに・・・。合掌

まぁ、そんな所まで見てる余裕の時間は有った訳だが・・・。
何もしてないんだよなぁ。・・・全く持って否定できません。そのヒマで書き物進めろよな?


明日から・・・頑張る・・・かと・・・思う・・・?みたいな。


さーむーいー

天気は良いんだけど、気温がイマイチ上がってないなぁ。外出予定は無いんだが・・・夕方からどうしようか?
風が冷たい。陽射しの温もりを感じるが、その温かさを吹き飛ばしていく。
さっっぶぅーー!!散髪したてで首筋も寒い!!
スースーする。なんだか首が伸びたみたいでもある。

良く寝たし、昨日の晩御飯も豪華だったし、体調も良い。休日ってこうじゃないとね!?
尚更寒さが憎い・・・。
しかし冬らしさも今日までか?と思うとやや寂しくもある。
着込んで外出する事も減るだろうし(コートとか好き)、マフラーや手袋も外すんだろうな。
首を竦めてなんとか顎までマフラーを引き上げたり・・・指先が痺れて動かなくなる心配もしなくて済む。
だんだん他の人も薄着になって、春だ何だと言ってる間に夏が来る。

ほんの30日もすれば桜だ青葉だと、目に綺麗な時期になる。水はぬるみ、芽がふきだす。
冬が寒ければ、その分だけ春が待ち遠しくなる。
春の温もりが有ればこそ、夏の太陽の力を知る。
夏が無ければ、穏やかに過ぎる秋も感じない。
そして季節は移ろい行きて、四季は回る。
雨も風も全てはその流れにあるのだから。

・・・・・・イカン。何やら普通だな?
外に行かないからなぁ・・・?
まぁ、今日は(今日も)のんびりしておこう。




髪を切りました。

ええ、そりゃもうゴッソリと。
おかげで首筋とおでこが寒い。
生え際が・・・アレ?分け目が変わったのか一本筋が入ってる?
えー、ある程度まで伸ばすは好きですが寝癖とかハネが鬱陶しくなったと思ったら切る。

切るというか落とすか?
人工芝みたいな頭になってます。
ホント、寒いのよー

半年に一度くらいの割合でボウズにします。それまで伸ばすから重たくもなろう・・・。
一番伸ばした時は背中の中ほどまであったんだけど・・・毎日洗わないといけないし、ゆるいクセ毛が内ハネになるので顔全体が丸く見えて思った以上にカッコ悪かったり。三つ編みできるくらいはあった。してないけどな。
まぁ、短髪よりは長髪の方が似合うかな、と・・・?
帽子が似合う人って髪の毛伸ばしても似合うらしい?
今じゃ黄色い『安全メット』ですが。


コメントありがとうございますhirokoさま。
そうか珊瑚とかも宝石扱いなのかー、そーなのかー。
個人的にアメジストとかも好きですが・・・安いんですよねぇ・・・。ダイヤとかアレキサンドライトとかサファイア、エメラルドとかに比べたらアクアマリンも単価は安そうだなぁ?
お祝いは、そのお気持だけで嬉しゅうございますよー

さて明日はお休みなので、昼まで寝ようと思うんだが・・・連休だし。
のんびりするんだぁーーーっ!!
普段からそうだろうが。と言うツッコミはキャンセルします。

3の3は?

ひな祭りなんてウチは関係無いなぁ・・・。男兄弟3人だし。
お菓子類は好きなんだが?

・・・てか、子供とかいたら盛り上がるんだろうなぁ。白酒に雛あられ、菱餅。お菓子ばっか。
雛壇かざるとか、ネコを飼う家では有りえん。
ウチの女の子は二匹のネコだけでいいです。

しかし、3月って誕生月なんで、何となく落ち着かない。もういい年だし。
今更だけど3月の誕生石ってアクアマリンなのかアメジストなのかブラッドストーンなのか?
それとも幾つかあるのかなぁ・・・。宝石とかも縁が無い。

冬だ冬だと思っても、もう2週もすれば温かくもなろう。
今週までの寒さ・・・冬の去り際の冷え込みも其処までか?
疎ましく思っていた朝の向かい風が生ぬるく感じて、イマイチ寝覚めも悪い。マフラーや手袋に薄っすらと汗が滲む。温かいお茶と冷えたドリンクの割合が半々くらいになってるし。

何気に花を見ることが増えて、そろそろ桜も咲く頃かと。蕾が出てるな。今週は冷えるだろうけど・・・。


まぁ、風邪ひかない様に。
季節の変り目が来てる。

日曜日か・・・?

通常勤務が続くので曜日感覚が無い。いつも立ち寄る店が閉まってたら日曜くらいか?みたいな。

土日は仕事量が平日の3分の2くらいなんで楽なんだけど、今日は何処かでトラブルがあったのか予定より多かった。まぁ、所長が朝っぱらから出勤してるあたりオカシイとは思ったんだけどな。
何があったんだろ??
実はここ数日間、トラブルが続いているので特発便の本数が増えている。
温かくなるとボンヤリしてる人が多いのか、人身事故とか安全確認とかが2日に一度はある。
ホントにもうっ!!
仕事する身にもなれよぉぉ、もうっ・・・。

ウチの管轄する路線は、何かと絡んでる路線が多いので端と端で何かしら異変があっても影響が出る。しかもウチの路線自体に事故が多いんだなぁ・・・。
年末とか春先とか5月とか、って毎月か?
人が飛び込んでも、電線にゴミが引っ掛かっても止まるんだから。
意外とデリケートなんです、気をつけましょう。

明日は月曜か?マジデ?
曜日感覚とかより時間の感覚もオカシイかも・・・。

スイーツ(笑)

昨日買出しに行った事は書いた。しかし全てではなかったのだー・・・。

近所の和菓子屋「福田屋」はとあるお菓子の直販店である。そのお菓子とは・・・土佐銘菓「野根饅頭」である。
あんまり見ないよね?小指くらいの一口サイズの饅頭。10個で500円くらい。
一見スナック菓子みたいだが、薄皮と甘過ぎない漉し餡のバランスが良い。二つも食べれば満足できるという物だが、ついつい進む手。
薄茶や煎茶にもピッタリだがこの店では裏メニュー的存在の「あげまん」がオススメの一品。
なんと・・・「のね饅頭」をそのまま油で揚げてある!!!!
一口サイズの揚げ饅頭っっ!!
まぁ、売れ残りに火を入れたと言うのが通説。

近頃の食品偽装問題の影響なのか購入日から期限が1日しか無い。・・・もう少し大丈夫だろ?
実際は3日くらい問題無いのだが、油で揚げている為に一日置くと食感が変わる。サクッとした皮に油がしみて、しっとりした感じになる。悪く無いけど、どうしても口当りが重く感じる。
けど美味しいよ?
今年の初めに見つけて週一で通っている。
2月限定で「トリュフ餅」なる和洋折衷菓子があったんだが、薄く包んだ餅の中に白餡に包まれた生チョコが・・・!!これが当たりとなり今に続く。
何気に「もう無いの?」とか聞いたら、再販する予定だとか。萌え。

季節のお菓子では、今だと「イチゴ大福」だろう。
白餡とイチゴの通常版「紅白」と、リクエストで作った粒餡の「黒」の二種類。好みは分かれるかもしれないが、両方美味い。意外と「黒」があっさり仕上がっていて食べやすい。勿論「紅白」も美味い。
イチゴもジューシーで一口で行かないと口の周りがイチゴ汁に染まる事に・・・。
酸味のやや強い種を使っているからか、餡を上手く抑えている風にも取れる。何より香りが良い。如何にも「イチゴ大福」と言った感の存在を楽しめる。
「紅白」「黒」を一個づつ食べるので、最低でも4個買う。その他の菓子とかを合わせると幾ら使ってるやら。
あくまで「のね饅頭」のお店なんだが・・・。コレ買った事無いなぁ?

ただ「美味しい」だけじゃなく、和菓子でありながらも洋風の趣向を取り入れている所に更なる魅力がある。
「あげまん」は多分、紅茶にも合うだろうし中国茶にもいける。
「トリュフ餅」もコーヒーでも良いし、抹茶でも合う筈だ。
「イチゴ大福」もここ数年で一般化したし各店舗の一押しになっている。
正直、近くにある美味しい店は嬉しい。

偏見を捨てるとマズイ物ってのが少なくなる。むしろ、何が足りないから魅力に欠けるのか?そういう考えをする様になっていく。だから高級=美味いが成り立たない時もあるけど。
ただ、それなりの物はやはり安くは無い。それも解る。
一番陥って困るのは『名前買い』かもしれない。ブランドだから有名だからと食べていると、直ぐ近くにある名店を見失う羽目になるかも・・・。
「アンリシャルパンティエ」「ケーニヒスクローネ」「ゴディバ」「とらや」・・・名店は直ぐに見つけることができる。だからこそ自分で探す美味い物に価値を見出したい。
機会が有れば是非、探してみては?

とか言ってるけど、腹回りの肉を気にしないといけない年なんだよなぁ・・・。
ウチは血筋に糖尿とかあるから、心配だよ?


甘くてシヌゼッ!!!!!

やってみた。

写真でも残せば良かったと思ったが、既に遅し・・・。

昨日書いたが、むしょーに食べたくなる物。今日は突発的にある物が食べたくなった。
肉だ・・・肉が喰いてェ・・・。
で、いつもお世話になってる『エンドC・C』に行ってきた。ちなみに『エンドC・C』は業務用食材を扱う卸業者屋さんで、近所に本店がある。出勤途中の買出しはほぼ毎日。
ホントお世話になってます。

先ずは2階の生鮮食料から・・・肉や魚の切り身が並んでるケースからあまり考えないで一つ掴む。
「オーストラリア産 ジャンボステーキ用 350g」
大体グラム数によるが750円~900円までで買える。1000円しないが、別ケースの国産だと同じグラムでも2000円超えていたり。確かに脂身の白さや霜降り加減では明らかにその差はわかる。
もっとも、固くても良い人や安い物でも良い人は迷わない。
だって食べたいんだもん!!
頭の中で既に加工工程が始まっている。筋は叩けとか、繊維に逆らって隠し包丁を入れるとか、サラダ油と野菜にしばらく漬け込むとか。
塩と胡椒に隠し味で和風ドレッシングか?パセリとバターもいいな。
肉売り場でニヤニヤする男・・・料理人か、ちょっとヤバイ人(血とか好きそう)か?

一階は缶加工品と調味料、酒など。
「かねごん」が梅酒を探しているとか言ってたと思い出し、酒棚に向かう。
一度お試しで渡したのが『白加賀』だったか、辛口でさっぱりしている一本。気に入って貰えたらしく名前も覚えていた。

『鶯の社』・・・居酒屋でよく目にするヤツ。飲みやすく甘さを抑えている。
『甚八 底しぼり』・・・ちょっと高級感のある熟成仕込み。底→梅が沈んでいる所、で味が濃いとか。
『赤の梅酒 しそ』・・・そのまんま赤い液体(笑)が入っている。香りは良さそう。
『黄の梅酒 はちみつ』・・・同じく黄色の(略)。甘口にオススメ。何かと蜂蜜とは相性がいい。
『緑の梅酒 緑茶仕込み』・・・売り切れ。一度見たけど自然な色合いで美味しそう。オススメ。
『芋焼酎仕立て 梅酒』・・・気合の入った一本。造りこみは焼酎と同じ。高い1・8で2500円。
『氷砕 蜂蜜梅酒』・・・900mlしかないが売れ筋の一本。万人受けするが、飲み易さを出すため甘め。
『白加賀』・・・日本酒メーカーの梅酒。説明は無いけど辛口。こだわりの一本かと。
『チョーヤ梅酒 ブラック』・・・ちょっといいチョーヤ。梅の実が入ってる。

適当に流し見したから名前とかいい加減。でも価格帯は1000円から2500円までと庶民的。
近頃の焼酎ブームに飲まれてか梅酒も売れ筋傾向。ただし、知名度や指名度は低め。
200種をそろえる専門店もあるが、あくまで知っている人向け。それと蔵元が小さいため流通しない物もチラホラ。基本的にリキュールに分類されるので「甘い酒」と定着してしまい男性客に敬遠される事もしばしば・・・。
焼酎に流れる人の中から、飲み易い物を探して辿り着く客層も居る筈。
梅酒ソーダ割りって立派なカクテルだと思うぞ?
本店じゃないから売り切れも仕方ないか。明日にでも本店で探そう。

ウチに帰って早速肉をサバく。
・・・デケェ・・・皿くらいあるんじゃネ??
発砲トレイに詰め込まれていた肉がまな板の上で伸びている。それでも厚身は1センチほどある。
包丁の背でシバいて繊維を切っておく。次に繊維に逆らって格子に隠し包丁を入れて、脂肪層と筋を切る。あんまりやると肉自体が千切れるから・・・程ほどに。
塩と胡椒を振ってトレイに戻し、その上から多めに油を振り掛ける。油を含んでいるならドレッシングとかで下味をつけるのも有り。そのまま一晩寝かせると香草焼きっぽくなる。
さて食うから焼くか。
フライパンからはみ出す肉と弾け飛ぶ肉汁。
フフフ・・・フハハハハハ!!!!!見ィるが良いィッ・・・この様を!!←(若本様で
まぁ、こんだけデカイと焼きあがらないし端にムラができるからなぁ。
蓋して火を落としてから暫く蒸す事にした。その時にワインを一振り。

できあがり。
・・・イヤ、なんかもう、草履か?みたいな・・・。
味付けは塩と胡椒、バターとパセリでシンプルに仕上げた。ソースは無しで・・・。
頂きます。ご馳走様。
美味しかったなぁ・・・・・・・でも・・・・・・・・・・・暫く肉はいいです。堪能しました。スイマセン。ごめんなさい。

野菜食べないとねー
近頃、パスタと肉しか食べて無い様な・・・。



休日ぅー

寝覚めもすっきりしてて気持良い。小春日和は良いねぇ?
もう3月だし、気候も安定するか。梅は咲いてるしそろそろ桜も蕾が出る頃だろう。
日本海側や近畿北部ではまだ雪とかあるけど、市内は暖かいかも。
鍋と熱燗の季節も過ぎていくのねぇー。酒は飲めないけどね。

さて、今日は何をしようか?
郵便物の受け取りはしたし、去勢に出したネコも帰って来た。さて昼から?

買い物の予定はあるが・・・家でダラダラしておこう。留守番というか自宅警備員とか。
仕事の無い日くらい、ぼんやりしても良い様な気も。
昼寝でもしておこう。

いい天気だし、日向で本でも読みながら・・・。

ごはん食べて来たお。

むしょーに食べたくなる物。
ヤキトリ 焼肉 ラーメン そば 赤福 
まぁ、誰にでも好物やら何やら有るんだけど・・・。
とりあえず今日は「情熱ホルモン」に行ってきた。

焼肉より安いし、色んな種類の肉が食べれて個人的に満足度は高い。むしろ高級な焼肉より好きかも・・・。
古くはチエちゃんが串に刺して焼いていたり、何時の間にか味噌タレが主流だったり。
美味しいよ・・・ホルモン美味しい。
味よりも口に入れた食感とか固さが良い。
噛み辛いとか、歯が立たないとか、そう言う人もあるけどね?

うふふふふふふふふふふふふ。
かなーり満足した。甘めの味噌タレと辛目の醤油タレ。個人的にミソで。
焼きすぎると固くなるけど、きっちり焼かないとダメなヤツもあったり。
生焼けでも食ってるけどね。
肉しか食って無い。ご飯と肉だけの幸せ。不健康バンザイ。
そして明日の朝には・・・のどが乾いて目が覚めるんだろうなぁ。

参加いただいた「かねごん」と「しましま」には何時もつき合わせて悪い。
そもそも『とり貴』の満席加減もおかしいんだから・・・。次は、まぁ、ちょっといい所に行こう。
喋るより肉を食べていた時間が長かったなぁ。
むしょーに食べたくなるんだ。次は赤福かな??

牛さんありがとう!!ゴチっス!!

追・ホルモン焼きにワインって合うのか?

前のページ HOME 次のページ


カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

[01/31 あべのさん]
[01/28 かねごん]
[12/13 あべのさん]
[12/11 K2]
[11/20 あべのさん]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
あべの安正
性別:
非公開
職業:
たぶん会社員
趣味:
・・・何だろ?
自己紹介:
日々、適当にやってます。
あと、適当に生きてます。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

inobi ct2 -->


忍者ブログ [PR]
template by repe