忍者ブログ

どらっぐてーぶる

あべの安正の小部屋

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

閉店のお知らせ

長らくご愛顧いただきましたこのブログですが、本日を持ち、閉鎖とさせて頂きます。

理由としては、mixiを始めたのが最大の理由です。

そちらの方を今後展開していくにあたり、内容の被るこちら側を停止させる判断を下しました。

あと、閲覧してくれた方々には、このような場ではありますが、お付き合いいただいたお礼を申し上げます。

今後はmixiの方で活動しますので、興味のある方は『あべのさん』でアクセスして下さいませ。

あちらの方が趣味の色がかなり出ておりますので、ある意味、閲覧注意ですが。

こちらは形だけ残して書き物の書庫となる可能性があります。

その時は何らかの形で再びお目にかかるかと存じます。


それでは、今まで長らくのお付き合い真に有難う御座いましたwノシ
PR

春の雰囲気。


・・・過ごしやすいんだけど・・・暑いと感じる?

デヴだから??

いきなり気温も上がったからと信じたいけど・・・

三寒四温の時期だけに、冷え込むのは困るが温かいのも・・・良いけどさ。
仕事も長袖シャツ一枚でやってるし、冬モノのブルゾンは洗濯に出したきり着てない。
このまま春なんだろうねぇ?

いや、ここまで急に温かいと、逆にしんどい。
先週まで自分の部屋の室温が4とか5度だったのに、今は16度もある。
すでに10度も違う。
毛布が寝苦しく感じる・・・。


良い天気なんだけどなぁ?

次の雨が楽しみではある!

なんだか久しぶりな感じ。


ただの連休なだけなんだけどね?
ここ数週間はなんだかんだ余計な予定に潰されて、本当にリラックスする時間が少なかったのかも。

まぁ、仕事半分だし・・・休暇を仕事の都合で潰すのが何より嫌いなので、余計に疲れたのかね。
そんな訳でお休み中。

しかもちゃんと予定は入っているから驚き・・・・・・こういうのも久しぶり。
本日は某基地のあがっちゃんとヲタ巡礼とか競馬とか。昼から適当にダラダラします。
何かねぇ。こんだけの遊ぶ予定ですら嬉しいって・・・今までの休日は何だったんだろ?

明日も女王コマツにバレンタインで残ったチョコのおすそ分けをお願いしてたり。
茶でもしながらのんびりしたい。和菓子でも買いに行こう・・・。
天気も良さそうだし、外出も良いなぁ。


現在、弛緩中・・・。

パンク修理。

さて、本日は朝からパンクしたチャリで駅まで行って、再検定の予習をば・・・

まぁ・・・それは済んだし、結果がどうであれ終わってくれるに越した事は無い。

で、だ。
終わってから近所の自転車屋に持って行った。
ちなみに3日前にもソコに持ち込んだんだが・・・その時は金属片が幾つか出てきた。
今回もそんな所だろう。

そこのおッちゃん(小学校の頃からおっちゃん)は実はもう69だという。
んで、2年ほど前に自分家の屋上から転落して全身を強打し、指とか動かなくなってる。
元々はHONDAの特約店舗であったらしいが、その事故の入院中に売り上げが全く無かったので特約契約を切られたらしい。年季の入った職人だっただけに惜しいと思う。

「何だ?またか?・・・走り方が悪いんじゃないの?」

タイヤを外し、チューブに空気を入れて水に漬ける。気泡が上がる。

「あー・・・横からだな・・・悪戯されたかな?」

言いつつも手はゴムのりとパッチを手にしている。

「・・・タイヤの裏は見たんだけどな」

手早くタイヤの表面と裏側に指を当てて、突起物や亀裂を探す。

「懐中電灯、持っててくれるか」

次はタイヤの溝に食い込んだ金属片を照らし出す。

「これか・・・兄さん、走る速度をもう少し早くしたらどうだ?」

同じ速度だとタイミング次第では同じ所で、同じ傷を負うのだそうな。

「最近はバイク乗る若いのも減ったしなぁ」

原付を月に数度パンクさせる客が居たそうだ。乗り方が悪かったらしく、その何度も起こす場所同じだったとか。

「兄さん、バイクとか好きかい?」

免許証を見せたら、ニヤッと笑った。

「RS250って・・・もう古いな。裏六甲とか走っててなぁ」

店の奥に飾ってある古ぼけた写真。真っ赤なRS250がイイ角度で腹を見せている。跨っているライダーは若き日のおっちゃんだった。

「最近のバイクは電子制御部品が増えてなぁ・・・もう分からないんだよ」

ネジとボルトと、金属部品の集合体だったバイクはいつの間にか電子制御部品の集まりとなっていた。

「2ストとか、そりゃあ単純なモンだった。4ストも最初は良く出来てると思ったもんだ」

おっちゃんからすれば、バイクに乗る人工が減ったのと車に乗る人工が減ったのが寂しいらしい。

「バイク乗る楽しさ、そりゃあ危ないけどな、こう・・・思いっきり回していって、操る。楽しいさ」

その一瞬だけ、そこに年は経たけど相変わらずバイク好きな青年が居た。

「楽しいさ。今でもバイク持ってくる客だっているんだ」

動かなくなった指を眺めて、少しだけ寂しげに笑ったおっちゃんは、また来いよ、と言った。


職人ってのは、こういう所に居る。
嬉しくもあり、ちょっと寂しくも感じた。また行こうっと。




試験結果です。


失格ですw

特に理由は無いそうです。
「満遍なく、全体的にダメ」
だからだそうです。

そういう理由であれば、試験中止もできる筈ですが、何故か最後まで行いました。

あと、試験管の記入用紙は白紙でした。
つまりは、見た瞬間ダメと判断したものと思われます。
であれば・・・尚更、即時中止という選択肢もあったのでは?と思わざるを得ない。

まぁ、試験管が言うならそうなんだろう。


最も・・・教育担当官が、パワハラ・セクハラの噂に付きまとわれているのだから仕方が無い。
そういう人材を、新人教育や育成に携わらせている企業のレベルも推して知るべし・・・。

一流になれない大企業の根底にはこういう人事が当然のように存在するんだなぁ?

腐ってやがる・・・・・・遅すぎたんだ・・・w

試験前日です。

えー・・・明日と祝日を挟んだ12日にあります。

掃除屋試験ですが、社内資格です・・・とは何度も書いてる通りです。
で、本日とある都合で前所長が来店。そこでちょっとイイ話が。


所 「実は、社内資格って言うのは、あくまで社内でしか通用しないんだよな」

あ 「・・・公的資格あれば良いじゃん」

所 「公的試験って誰でも受けれるんだけど?」

あ 「憂けりゃ良いじゃん」

所 「年に2回かな・・・」

あ 「無理じゃん」

所 「つまり、社内とか受からなくても、公的持ってりゃ良いんだがな」

あ 「・・・あ、そうなんだ・・・」


試験が急に軽くなった気がします。
落ちても公的資格受けた方が早いかもねぇ・・・?

まぁ、ちゃんと受けて来ます。



そういう事は早く言えよな・・・

冬の終わり・・・?


週末にかけて随分と冷えた。
日本海側ではかなりの風雪災害が出ていそうだが、大阪は平和なもんだ。冷えたけど。

来週からは最高気温も12~14度と、春近しか。
それは良いけど、三寒四温の時期だしなぁ・・・風邪ひかないようにしないとね。

上着を着たら汗が出る。脱いだら寒く感じる。
かと言って春物を着るほど温かくない。
季節の変わり目だね。


来週は資格試験があるんだが、雨かもしれない。
肩の荷が降りると思えば楽ではある。楽しくはない。
やれやれ・・・

ダラダラしたいねぇ?

試験が近い。


非常にどうでもいい。そんな感じ。
途中で風邪引いたのがターニングポイント。やべぇ。

しかし、ちゃんとやっても来週一杯で終わると思うと、頑張ろうかとも思う。
どっちなんだ?

あと、噂によると補修とかあるらしい。なんだそりゃ?

刻一刻と自分を取り巻く環境が変化しつつある。
どうやら組織の歯車にガッチリ食い込んだっぽい。マジで。なんで?
今をときめけ中間層。そこら辺に自分は居る。実感しつつ、ちょいヒキ。

後々、自分は会社の一部。今もそうなんだけどさ、たぶんそうなんだ。
必要とされる人材ではなく、必要な人材を育成する人材になったわけだ。
あー・・・なんで??

とりあえず、会社員のはずだが・・・。
試験が近いと精神的に落ち着かないね?

すごく普通の日常作業。

なんだろ・・・この安心感は?

この一週間、まともなことしてないしな。研修行ったり、風邪ひいて寝込んだり。
自分の普通の生活パターンがもどって来た感じがする。
いや、これが普通なんだろ?


いかにこの一週間の進行がおかしかったか良く分かるな。我ながら。
ちなみに研修は実質終了したが、試験日までは自主訓練が課せられる。
もちろん、本社センター内にある試験会場も使っていいんだが、休日に時間作っていくんだろうなぁ。
いちばん嫌いなパターン。その時間で自分のことしたいんだ!

とは言え、まだまだ下っ端でございます。
その辺りは会社に逆らえないんでございます。
やれやれ・・・エエ加減終わらんかのぅ?


本試験日は10日と12日。それまでは心休まる日がありません。
嘘です。夜勤やら日勤やら組んでます。
いや・・・まぁ、普通の勤務って良いなぁ・・・と思って。

ここ数日のこと。

まずは更新が遅れた事をお詫びします。ごめんなさい!

さて、現在・・・資格試験に伴う実技試験講習を受講中なんですが、ええかげんしんどいですわwww
規定時間22分内での実技『床面の洗浄とワックスの塗布』なんだが、朝一から汗だくになる。そりゃ、20分間できる限り早くしようと思えば汗くらい出るわな。
それは良いとしよう。何も汗をかくのが悪い訳でないし。
問題は他にある。
その汗が冷える事だ。
実技試験はそれだけでなく、『ガラス面洗浄』『カーペット汚れ取り作業』の3点ある。
ほかの2点は急いだ所でさして汗も出ない。
つまり・・・一旦汗をかくと、冷えた感覚が残る上に、そのまま次の実技講習に行く事になる・・・。

おまけに試験管のみなさまは特に動かないので暖房は効いてるし、喚起も気持ち程度。
妙に生暖かい環境で、喚起もろくにせず、汗が冷えた状態。
これ・・・・・・風邪ひかないか?



で、きちんと風邪を引いたんです。ええ、ここ2日はきっちり寝たきりでしたんで。
ちょっと時間を戻すと、一昨日の昼に軽い貧血を起こした。これが始まり。
そのまま休憩をもらい昼食。その後、足に震えが走り笑い始める。
自分の風邪(発熱の前兆)の兆候が見えたので、途中棄権を申し出る。

あ「もし、このまま悪化して回りの人に迷惑がかかったら(感染しても知らないよ?)」
試験管 「・・・体調の不良は本人にしか分からない。無理なら直ぐに帰宅し、ちゃんと直せ(落ちても知らないよ?)」

みたいなやりとりをして帰宅。
たかだか20分の地下鉄がスゲェ長く感じた。

帰宅後、即風呂に入りビタミン剤を多めに摂取して寝た。この時点で発熱しており約38度前後。
深夜に排尿と水分補給に起きる。足が痺れて動かない。おぼろげな記憶を頼りに冷蔵庫から座薬を取り出す。
座薬使用は記憶にあるが、寝床に戻ったかどうか怪しかった。

昨日の朝。
座薬の効果もあり熱が下がったと感じた。だが、体温計は38・5を3回ほど示し、出勤を断念。実技試験講習の休止と職場への休養を申請した。この時に下手に「治れば出勤します」と言わなくて良かったと思う。
スポーツドリンクとビタミン剤で再び寝床に戻る。
そこからの記憶が非常に曖昧。寝たのか寝てなかったのか。気が付けば夜の7時。
体温は徐々に下がり37・5まで下がる。食事を全くとって無かったのでフラつく。階段が恐い。
夜から朝にかけてスコンと楽になる。熱は下がった模様。

今日のこと。
会社休んでブログ更新も後ろめたいが、これ以上寝てると身体が動かなくなる。
朝のうちに医者に行ってインフルエンザ感染の検査をしてもらった。ついでに喉の消毒。
2日間の内で取った食事が無い。さすがにしんどい。
ちゃんと呼吸しながら歩くリハビリをしながら午前中が過ぎた。

これ書いてるのは昼。
各関節がたまに痛い。喉も時々ヒリヒリするが、症状は随分と軽くなった。
明日からまた試験の訓練が残ってる。

風邪ひいたまま出向いて感染させた方が良かったかも・・・とは言わないでおこう。




実技試験とはいうものの。


手順とおりにやらないといけない。その手順を覚えるのが大変。
もう少し記憶力あると思ったけどそうでもなかったね・・・。年かも。

仕事場のはからいで、休日でもないのに時間を作ってくれた。
研修扱いだが実質は訓練時間を与えてくれた訳だ。これは感謝せねばなるまい。
その感謝は試験合格って形で返さないといけないんだろな・・・?

明日は朝から訓練空間のある基地に出張して、ウチにいる免許所持者に講師を願う事になる。
そして次の日は休日ではあるがそこに行って回数こなす事になる。
いやいやすると一気に萎えるのだが、今回は何故かやる気が萎えない。
新しく身体に知識と技術が入っていくのが楽しいんだろう、と推測してみる。

ここ数年無かった好奇心ってやつかも。
今年は公私ともに色々とありそうだ。

あったら良いけどねぇ・・・?



実技試験に向けて。


やる気があんまり出ません。むしろ、へにょり・・・って感じ。

久しぶりに体育系のノリだな。来週までに記録だすぞ!!!!みたいな。
確かに、今まで手順通りに作業するってあんまり無かったなぁ?
しかも手順通り過ぎて、数センチモップが逸れただけで叱責される。
何?このスパルタ風味。

期間は先日から2月の半ばまでで、開催日はその間の7日間にすぎない。
訓練が足りないと思った者は自発的に、自主性にのっとり、自分の時間で行う訓練。
つまり、休みの日とか仕事終わったら練習しに来い、って事だ。
いや・・・まぁ、そういうのも必要だしさ・・・確かに規定時間内にはできないけどさ。


延々と同じ事をタイムトライアルしてる。
だが、不思議と嫌じゃない。自分のできる事の範囲が増えていく感じがする。
前向きに・・・行きたいが、自分の時間使うてェのもなぁ?

で、これって・・・幾ら増えるの?貰えるの??

雨の休日。

夜勤明けからの2日間の連休。
どうも明けの一日で体調を戻して次の休みに向けて何とか調整したいが・・・。
睡眠バランス悪いのか体内時計が狂うのか、すっきり起きない。
多分、仕事ないから朝一で起きなくていいから惰眠に入るんだと思う。

とりあえず急ぎでやる事ないしな。
雨だし、寒いし、金使いたくないし。何より平日だし、感覚が戻らないなぁ。
明日は通常勤務、そして明後日と明々後日は本社センターで研修が入る。実技・じつぎー
やれやれ満員電車に押し込められる訳だ。

食事やら交通費が余計にかかるし、話相手も居ないからなぁ。
ヒマだけどヒマじゃないみたいな?
仕事の一環だから仕方ないんだけど、来週は妙に通常日勤が連なってる。
どこかで人数調整があると思われる・・・休もうかねぇ・・・?
そう考えると責任者に割り振られて常に出勤という羽目に陥るなぁ。

まぁ、今週の本命は17日のイベントだから良いけどねー

休日は雨。
仕事じゃないから良いけどね。
いい加減、寒いよな・・・

今年初の本社イベント。


去年、紙テストを受けた「ビルクリ資格」ではあるが・・・実技の方に行く事になった。
別に落ちた所でどうでも良かった気もしないでもないが、資格が増えるのだから素直に喜んでおこう。
まだ、取ってすらないが。

実技が月に3日×2回くらいか?
そんなのが1月半ばと末、2月の半ばと末にある。2月の末は実技試験だったかな。
イベントは嫌いじゃないが仕事もしないと。

来週の14と15日、そして25、26、28日に本社近くのセンターで行われる。
やれやれ・・・夜勤しなくて良いけど・・・満員電車って苦手なんだよね。
必要以上に疲れる。

自分で言うのも何だが、ちったあ掃除屋みたくなるのかねぇ?


年末っ!?

さて、夜勤明けである。
どことなくまだ温かい気がしないでもないが、風は冬のアレだなぁ・・・。
どうやら31日には寒波が、というか冬になるそうだ。
明日の30日は天気がイマイチで雨も降りそうだし、大人しくしておこう。

今年も・・・まぁ、特に何も無かったね。
有ったら有ったで大変だろうけどさ。
仕事頑張るほど頑張ってないし、根詰めるほどでもないしねぇ・・・。
来年は・・・もっと、こう、形になるもの?とかで頑張ろうかと思う。何だろね?

本年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
イヤ、本当にお願いしますね!?



良いお年を~ノシ

HOME 次のページ


カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

[01/31 あべのさん]
[01/28 かねごん]
[12/13 あべのさん]
[12/11 K2]
[11/20 あべのさん]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
あべの安正
性別:
非公開
職業:
たぶん会社員
趣味:
・・・何だろ?
自己紹介:
日々、適当にやってます。
あと、適当に生きてます。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

inobi ct2 -->


忍者ブログ [PR]
template by repe