どらっぐてーぶる
あべの安正の小部屋
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
萌え納めに。
仕事の方も今年は終了、新年1月1日より稼動です。・・・・・・アレ?
365日。年中無休。
盆も正月も有る様で無いみたいな所。そして今日も電車は走る。
で、だ。
丁度、東京は晴海で今年もヲタクの祭典『コミケ』が開催中とあって、日本橋も賑やかだ。
「とらのあな」「メロンブックス」に於いては、フロア抜けるんじゃないかと心配したほど。特に「とら」は面積狭いから不安だ・・・。まぁ、客脚も良くて3Fの壁際に並んだ行列の多さと本の多さよ。
一人で幾ら使うやら。
さすがにその行列に並ぶのもしんどいので「メロンブックス」に移動。
実はどちらも専売契約のサークルがあって、あっち行ってこっち行って・・・となる訳だ。
来年1月半ばに「とら」へは行き直す事になるだろうし。・・・本が残っていれば・・・だけど。
・・・・・・「メロン」も人が多いなぁ・・・・・・。
『最後尾はこちら』の案内板を持つ店員がちゃんと居るあたり、イベントを意識した展開と言える。
品揃えが同じなら探し易さで一理。
店舗の広さが商品を見やすくしているし、何より人込みが緩和されるのが良い。
レジも分散させてあり、4つのキャッシャーが常に動いている。この辺りはスーパーみたい。
殆んどヲタっぽい事書いて無いな。
実の所、イベントと被るから新刊なら何でもアリって感じ。
客もそれを求めて来てるし、サークルもイベントに来れない客の分を流してる。うむ、正しい物流やね。
アレやコレやと手に取れば、財布も軽くなるわな。本日キッチリ1万使ってます。やめられない止められない。
どうせ来年もその先も・・・こんな事してるんだろうなーー
追い込み作業ー
来年一週目に締め切りとなった展示用のアレの事ですが、どうだろうね?
明けの日は殆んど寝る時間もしくは集中できる状態でない為、手を出さずに休日のみで作業してます。
まぁ、年末とかあんまり関係無いんで・・・。
さて・・・本日を残して今年中に出来そうな時間が2日かな?
明日は買出し予定なので、おそらく作業できないと断言。朝は起きたら・・・起きれたらね。
今日の所は8割ってあたりかと。
まだ塗装まで行かないんで、紙ヤスリ(800番)で傷とかを誤魔化したり。
年明けから塗装に入らないと出来上がらないのでやや急ぎ気味ではありますが。
うーーーむ。出来上がるのかね??
時間を忘れて6時間ほどカシカシと削ったり・・・終らねぇ・・・。
息抜きに口にした「フルーツ大福」の効果により、やや頭がスッキリしているが。
もう一つ食べたいなぁ・・・・・・。
追・明日は今年の競馬締めくくり『有馬記念』でございます。
一応、買い目とか。三連複、軸一頭で。
◎・マツリダゴッホ
〇・ダイワスカーレット
▲・フローテーション
▲・スクリーンヒーロー
△・カワカミプリンセス
☆・アルナスライン
本来ならメイショウサムソンを入れたいが、武が意地でも持ってくるか最終コーナーで伸びずに沈むか。
先行するだろうけど・・・4角からもう一枚末脚がでるかどうか・・・去年も、ねぇ?
これが引退レースとなるので贔屓目に見てしまうが、消えれば配当もおいしいしー
軸=マツリダの時点でそう跳ね上がらないけどさ。もしかしたら当日に、軸=ダイワに変更かも。
『有馬』で一番人気って50:50くらいなんだけど、それゆえの三連複なんで!(弱気です)
・・・・・・安いなぁ・・・・・・メイショウが来たらキッチリ諦めます。いや、カワカミ削って入れようか・・・・・・
新しく知った事。
職場に入った人。・・・夏ごろに本社勤務中に採用したとかで、自分からしたら知らないウチに居た感じ。
向こうからしたら、いきなり来て態度のデカイ若造に映ってるかもしれん。
言うまでも無くウチの会社は中途採用が多い。
大卒でいきなり入って来るのは少数で、それも長続きしないんだとか。
殆んどがバイト時代からのスライドかも・・・自分もパートだったし。
で、今日はその途中採用された人と少し話す機会があった。
S氏。男性。40歳いってるのかどうか。妻子あり。息子さんだって。
元は洋服の縫製と仕上げしてたとかで、作業は丁寧。やや口数は少ないけどいい人っぽい。
まぁ、年齢とかもあるけど先に居る人を立てる事を知っている。それがどれだけ無能でもちゃんと線は引いている。この辺りは見習いたい。
ただ・・・詳しく聞けば意外と好き嫌いはハッキリしていて、合わない人とかは名指しだったりする。
ストレスには敏感みたいだなぁ・・・。
本日、出社してみれば、廃棄雑誌の箱に「某アニメショップ」で配布されているパンフレットが2つ。
たまに見かけるから気にしないが、『かんなぎ』とか『ひぐらしのなく頃に』とかは普通の人は見てもわからんだろうが、発行元は気にしてないみたいだな。
・・・「某アニメショップ」ってこの路線にあったかなぁ・・・・?
そして仕事は進んで一段落。手に取ってみれば中々に細かく発売日やらタイトルがぎっしり。
見てて違和感無いと感じるのはヲタクだからか・・・それとも・・・。
S氏「・・・あれ?あべのさん(仮名)・・・そんなのに興味あるんですか?」
あ「イヤ、元々がヲタクなもので」
S氏「え!?そう、見えないですけど・・・」
あ「・・・もしかして・・・コレ?」
S氏「はい。ボクです。じゃあアニメとかも見てらっしゃるんですか?」
あ「ケーブルで。最近は見る時間なくて」
S氏「いやぁ、深夜帯とか録画でみてるんですけどねぇ」
あ「えー・・・と、息子さん??」
S氏「家族で、嫁も息子もアニメ好きです」
あ「・・・(軽くヤヴァイと思いはじめる)・・・」
S氏「ゲームとかしますし、フィギュアとかも買いますよ?」
あ「え?スタンド?」(8分の1とかやや大きめの全身モノ)
S氏「いや、大きいのは飾れないんで500円くらいの・・・」
あ「へー」
S氏「SEEDのヒロインズとか箱で買いましたし。ラクスとルナ・マリアは欲しかったんで」
あ「ああ、ボクはナタル・バジルールですんで」
ヲタク同士が何かを感じ取り、微笑み会う瞬間。
『ああ、コイツはこういう趣味か。まぁ、悪くないが・・・〇〇たん(キャラ名)には勝てまい・・・』
あ「ウチの『かねごん』もヲタクなんで」
S氏「へー。何系です?」
あ「ゲーム系」
S氏「ギャルゲーですかね?」
あ「・・・・・・アーケードで『鉄拳』とか」
S氏「結構ギャルゲー好きですよ。らき☆すたとか良いですよねー」
この辺りで直勘が引き際を教えた。
ヤヴァイ。この人はホンモノだ・・・。
ギャルゲーとかの単語が妻子持ちの口から出るなんて。
結婚してようが子供がいようが、ヲタクはヲタクなんだなぁ・・・。
最後に。
あ「プリキュアGOGO!!のDVDにチェックが・・・」
S氏「ボクです。買いました」
あ「・・・ミントとアクアが好みなんで」
S氏「キャラソン出ますよ?」
ウチの会社ってこういう人が集まりやすいのかなぁ?
他の基地にもA氏とかH君とか居るしな・・・。
他ならぬ自分がそうなんだけど。
S氏「何だかあべのさんが近く感じました」
あ「じゃあ今後ともよろしく」
まぁ、自分は「某アニメショップ」じゃ満足できなくて日本橋通いなんだが。
この人とは仲良くしようっと。
類は友を呼ぶ、らしい・・・
連休につき。
朝からプラモの工作台に向かったまま、部品を削ってました。
あと、競馬で負けたり。
気が付けば雨が降り出していて寒いと思った。
陽射しがあったから温かいと思ったが、天気の変わりも早いみたいだ。
風が冷たい。
集中してるのか、雑音とか時間の流れとか、気にならない。
空腹になれば何か食べるけど・・・その間隔が普段から1~2時間くらいズレてる。
おそらく、薬の効果が切れるまで座ってるんだと思う。
指を切らないから良いが、そこらじゅうにプラスチックの粉が舞ってる。掃除機かけないとな。
調子にのってパーツなんぞを作ろうとかするから時間が足りないかも。
ホント。今更だけど楽しい。
来週からシフト上で夜勤が少し減る分、帰ってきて作る事ができそうだ。
ただ・・・工作台の場所が寒い。日が暮れると尚更。
塗装とかどうしようか・・・・・・?
まぁ・・・あれだ。特にやる事が無くても何かする事ってのは、無くならないって訳で。
明日は競馬でもしとこう。
・・・・・・負債ばかりが増えていくぅ・・・・・・
大切な事は何度でも。
久しぶりにいつもの道とは逆に進んで、自分的穴場の店に行ってきた。
活気ある商店街もこの頃少なくなったとしみじみ思う。そんな希少価値のある商店街から一本裏に入った所に一軒だけある模型屋さん。まだあったと感動もするが、案外なくならないのかも。
店の駐輪スペースを全て使ったミニ4駆サーキットに人が居るとこを見た事が無いんだが?
昨日、買えなかった「プラ用パテ」を探しに・・・にしても新品も入るけど古い商品もまだ置いている辺りに、それなりにマニアも来ているのだろう。
探し物はレジ横に・・・山積みかよ!?しかも「高密度」「即乾」とあるじゃないか。
ちなみに「高密度」は粒子細かいらしい。硬化時間は25℃で12時間。
そして「即乾」は硬化時間は6時間。2つの違いが解らないんだが?
いつも使っているヤツは「即乾タイプ」だったみたいだ。
そして・・・何故か「バンダイ静岡工場」から出版された同人誌が・・・なんで?
発売が昭和60年。筆記が『菊池秀行』(!?)とか、イラストも造形やってる人ならわかる方(ボク知らない・・・)が書いている。残念ながら⑤とあるが、もう①~④は手に入らないと思う。
その時代にバンダイの特約店に配られたモノだと推測するが、今はこういうの見ない。
毎月、タミヤが「タミヤ通信」なるモノを出しているのも・・・知ってる人少ないかも。スケールモデルとか買うと記事とか新作広告とかある。一応通しナンバーとかあるけど、集めてる人っているのか?
まぁ、そんなモノがある店自体少ないけど。
もう一軒は幾ら以上買わないとくれない。ここは100円でもくれる。
量販店に押されて少なくなってるけど、無くなって欲しくない。
20年通ってる店の一つだしね。
さて、早速パテをだす。
中身はいつも買ってるヤツと変わらず。なんだコリャ?
2種類のパテを混ぜ合わせて効果を出すモノ。
こねていると指先の傷が塞がった。パテで・・・(泣)・・・。あと6時間どころか30分で固くなってるし。
楽しいなぁー
何事も基本が大事。
そんな事を思い出しながら削ったり、詰めたり、切ったり。
今更かもしれないけど、集中する事ほど基本をおろそかにできない。プラモだってやり直しの出来ないパズルだと思えば、気合も入るし、やめたくもなるけどね。
仕事にしても、趣味にしても・・・何事も基本ってのは付いてくる。それを下地に応用が成り立つのだからいい加減な下地では偏った応用しか出来ず、むしろ崩れやすくて雑になる。
チマチマ・・・コツコツ・・・カリカリ・・・
5時間くらい削りカスにまみれてた。
単調でそれでいて神経を使う作業が続く。好きだからねぇ。
今年中にできるか心配になってきた・・・マジで・・・。
明日は夜勤だからパテは乾くだろうけど、その後の削り作業が長そうだ。
あと・・・雨かなぁー
いざ!・・・指が・・・。
イヤ・・・色々と間違っては無い筈だ?多分・・・。
会社の行事に積極的に参加する姿勢を誇示せんがため、ちょっと真面目に作ろうかなぁー。
まぁ、こんな所かも。
で・・・今日から始めようかと思いきや、実は全く触っていなかったりする。
散々溜め込んだ塗料の整理をしておりまして・・・一応補足をば。
塗料は3種類持ってます。アクリル・ラッカー・エナメルの3種類ですが、それぞれに特性が違いまして結構な数になってました。
『アクリル系』-水性。水で薄める事ができる。乾燥時間が長いので敬遠がち。上からの汚し塗装はラク。
『ラッカー系』-油性。薄め溶剤(シンナーを薄めた物)が必要。乾燥時間が短いので一番よく使う。ほぼコレで塗ってる、ただし揮発性が高いので換気は必須。
『エナメル系』-油性。専用溶剤が必要。乾燥時間も短めな反面シビア。塗料の食い付きが良く発色も良い。ただし・・・プラ材に対して侵蝕作用があり、割れたり破損したり。仕上げの全面汚し塗装に使って、乾燥終了と同時にキットに亀裂が入ったり。使い方も繊細さがいる。
とりあえず中身を確認して絶句。
さすがに2年以上使ってないと完全に固着もしくは飴状になってた。密封されている瓶のなかで固着するってのは使って無いんだからしょうがないけど・・・まさか瓶の型に沿って剥がれ落ちるとは!!
固着→固めチョコ→グミキャンディ→ジャム→2層分離。
揮発溶剤が無くなって行くにつれて、その状態も変化する。まさかその状況全てを見る事ができるとは。
完全2層分離がほとんどでほぼ死亡。攪拌できれば良いが、下部の塗料が固まってしまうとダメ。
てか、9割がた2層分離してたんだけどな。
蓋を開ける所から既に機材が要る。素手で開ける自信無し。まぁ、ペンチとか。
開けたらあけたで分離状況によって処分か復帰かを選択。50:50で復帰。
復帰できそうなら攪拌して薄め溶剤を足して更に攪拌。この時に薄目すぎて後で泣く事もある。
処分。固着した塗料を削り落として空き瓶にしておく。混ぜたり、筆洗ったりする。
そんな事をしていたら日が暮れていた。冷えるぜ・・・。
しかし・・・沢山あるなぁ・・・。
よくもまぁ、買い込んだもんだ・・・。
童心に戻る一時、指先に付いた塗料とシンナーの匂い。直接触って手の表面がカサカサになってる。
爪の間に入った黒い塗料。クリアーレッドは切り傷に見える。
こういうのが楽しいと思えるうちはまだ良いか。て、言うか、こういう何気ない瞬間に楽しいなぁって感じるんだろう。向こうしばらくは楽しめれば良いけどな。
パーツの切り出しとかは終ってるヤツを使うので塗装かも。
いやいや、下手ながらパーツ作るのもアリ。時間があればだが。
来月からは考える暇なく手を動かす時間が増えるなぁー
ベランダでやってるから日が沈むと冷えるんだなコレが・・・。
ああ、楽しい休日だった。
ガキに戻る時間って必要だねぇ・・・
会社の行事らしいです。
( 所) 「会社主催の催し物があるんだが・・・」
( あ)「ほうほう。・・・写真とか絵とか書とかのヤツでしょ?」
( 所) 「まぁ、そんな所だな」
( あ)「で?」
( 所) 「出せ」
(; あ)「何を!?」
( 所) 「何かあるだろ。プラモでも良いぞ」
(; あ)「いやいや・・・良いってもね・・・?」
( 所) 「毎年、飛行機とか鉄道はあるが?」
(; あ)「そりゃスケールモデルでしょ!?キャラモノはどうかと・・・」
( 所) 「あるんだろ?出来てるヤツでもいいから」
( あ)「・・・今作ってるのが一つ・・・」
( 所) 「来年の1月までに出せるようにしといて。会社の行事に率先して参加しなさい」
(; あ) 「・・・(エェェェェェ)・・・はぁ・・・まぁ、出せるかどうか・・・」
( 所) 「どうせガンプラだろ?私も来週から本社の数人とNゲージでジオラマ制作だし」
(; あ)「(めっちゃヤル気ですやん)・・・ガンプラ出すの?知らないよ・・・?」
てな事がありまして、作る事になるんだろうなぁ。
会社のカレンダーとかに採用される写真とかとそんなモノを並べて良いのかどうか。むしろ、そんなモノを出して誰が見るんだ?
そして・・・おそらく出す代物が『ガンダム』ですら無いんだが・・・。
久しぶりにプラモの時間だが、素直に楽しめないのは確かだし。
気合入れてた『素ジム』がネコにパーツを持ち逃げされて、多分そのパーツが何処かに入り込んでしまったみたいで・・・(泣)・・・多分、組みあがらない。
そんな環境で出来上がるかどうかも不安だが。
夜勤明けにアートナイフ持つのも恐いんだけどなぁ?
写真UPできないのが残念だし・・・くそぅ・・・。
さて、何をつくろうかなー
ヲタ本の整理をば。
近々、エアコンの修理が来るとかで一応部屋の本を片付けた。掃除も兼ねるつもりだったんだが・・・。
ベッド上にあるエアコンがここ3年ほど可動していない。ちなみに冷暖房ともに、電源は入るが室温に変化が無い。送風でもスイングするだけで風は無い。そうなって3年目って事だ。
夏は扇風機と部屋窓を開けているし、冬は石油ストーブと一人用ホットカーペットで十分。
確かに隙間風は冷たく感じるけど・・・。
さて、取り掛かるとすれば床を埋める本と紙だろうか?
何と言っても積み上げた本だな。小説、漫画、資料用の雑誌や専門書、同人誌、エロ本。
毎週積み重なる新刊と読まないまま放置してある本とか、少なくとも3ヶ月は沈殿しているヤツとかもある。
新刊を買うまで放置され、本棚に入る時にようやく救出されるからだ。
・・・空の紙袋だけで幾つ出てくるやら・・・再生紙もここまで来ると立派かも。
中に何時買ったか解らないカードとかあるし・・・・・・何だろコレ?
そんなこんなで1時間ほど本を仕分けてたんだけど、本棚に入らないヤツも出てくる訳で・・・。
分散させてるから本棚が4つある。
家族用・誰が見てもいいレベル 「よつばと」「とりぱん」「岳-みんなの山-」「相棒 漫画版」など
弟用・弟が読む少年誌系 「ワンピース」「ナルト」「ブリーチ」「バキ」「バカボンド」など
自分用・一番多い。ヲタ本と古本とかのエロ・グロ・萌え・シュール系な雑多
ガンダム・資料用・大判サイズの資料集とガンダム関連
さて、同人誌は何処に入れようか・・・。実は今まで確定して入れる場所って無かったんだよね。
結構な量になってるし、さて・・・と思ってたらプリンターのダンボールがまだ残っていたから其処に入れた。
積みじゃなくて並べてダンボールにジャストフィット!これは持ち上がらないだろうなぁ?
スッキリとしたベッド周りには、既に隠す事を諦めて、とりあえず表紙を隠したエロ本の山(塔)が・・・・・・。
もう、ね。1冊1000円換算でいっぱいあるから、こんだけ使ったんだよなぁ、とか・・・。
あえて金額とか冊数とか書かない(書けない・・・)けど、ホントどうしようか。
電気屋さんが見ない事を祈る。
ちなみに11月の頭には、またもや同人誌のイベントが京都でありますので行ってきます。
携帯変えてから写真貼れませんで申し訳ない。そのうちデジカメでも買うとしよう。
掃除自体は殆んど進んでない上に埃が舞ってるんでヤル気無し。
男の掃除ってこんなもんだろ?と、体積物の底から出てきた漫画読み直したり。
捨てた方が早いんだけどねぇ・・・
リンクにつなげてみた。
暇だったり、興味があったり、前にも読んだから新しいの置けとか・・・読みたい人はどうぞ。
移し変える方が大変だったかも。こちらは適当に更新(移植)しますんで、忘れた頃に開くと良いと思うよ?
はっきり言って、読んだ事の無い人の方が多いけどね。
うん。こんなのも書いてたんだ。
しかもまだ止める気無いんだ。
まだ増えるかもねー
日本橋に通うwwww
夜勤明けから帰宅後、頼まれた馬券の換金と購入する。
日曜日。
昼から「道頓堀」で競馬。その後、難波あたりでの事は昨日書いたな。そして日本橋を散策。
で、今日。
朝一から日本橋は「とらのあな」と「メロンブックス」に行く。
前日に関東でイベントがあったので、その新刊を購入する為だが、実際は土曜日あたりから出回っていたらしい。特に目ぼしい物は無い・・・けど3000円ほど買い物した。
平日のしかも10:30。すでに入店しているのは一体・・・?
まぁ、自分のその中の一人だし何の不思議も無い。むしろ「会社行かなくていいの?」みたいな目で見られたり。・・・平日休みの仕事だし、ちゃんと仕事持ってるし、何もやましい部分なんて無いのに何故か肩身が狭く感じるなぁ・・・。
特に気にしないでおこう。
買い物の中身は主に「東方」の同人誌。一冊500円くらいだな。
11月は京都でイベントあるし、それが今年メインかと。行ければいいなぁ?
ヲタクは止められないねぇ?
そりゃあ3日も通えばそうなるかwwww
同人誌めくりながら「ニコ動」で音楽流して、「2ちゃんねる」のスレが伸びるのを待つ。
何だこのダメ人間のテンプレは!?いやぁ・・・マジでニート感覚だよ?
けど、本読むのも、書き物するのも、ゲームするのも、プラモするのも時間無いとできない訳で・・・その時間を無駄使いしまくっているのだが。
色々とやる事が積んでたりするのは気の所為か?どうだか?
追・1
昨日の内容との落差は何だ?イヤ・・・なんとなくだけど・・・。
追・2
いつだったか言われた言葉。
「コメント無いのに確実に読んでるヤツがいる。一方的なだけじゃ無い所が面白い」
褒められているんだろうけど・・・。
追・3
いつも読んでくれてありがとうございます。
ホムペ閉鎖にともない、そこにあった書庫がリンクされるかも知れません。適当に繋げますんでよろしく。
ソレも何時になるやら・・・やれやれ・・・
ゲーム買いました。
『上海アリス幻楽団』といえばもう『東方シリーズ』な訳で。
今までWindows版の8作目と9作目をやってましたけど、今回は新作の11作目と6・7・10弾とまとめて購入。
一本1500円だから市販の新作よりも安い。中身は好みによるがBGMが神がかっているのでゲーム攻略と合わせて楽しめる。
ゲーセン業界ではシューティングゲーム(以下STG)は下火だし、業界自体も細くなってる様だ。
そう・・・この『東方』は縦画面式の弾幕STGなのである!
古くは『ゼビウス』とか『エグゼドエグゼス』『ザナック』『ドラゴンスピリット』など面白い作品もあったんだけどなぁ?魅力が薄れたわけじゃないが、『レイストーム』や『首領蜂』など視覚試験的なモノもあったり。
好きなんだよねSTG。
横STGも嫌いじゃないし、できれば続けたいけど・・・。
何ゆえに『東方』か?
1・その弾幕の美しさと回避の楽しさ
2・生みの親であるZUN氏(神主とも)の作るゲームミュージックの良さ
3・個性的で愛らしいキャラクター達
4・ヲタクだから・・・。
理由は有るし、やっぱり好きだからかな。
で、今日はそのパッケージを開封した。第10作目『東方風神録』・・・新作じゃない所がアレだなぁ・・・。
実は今まで聞いた『東方音楽』の中で印象が強いのがこの『風神録』なんだよね。
動画サイトとかでも前作とかの音楽が聴けるけど、ゲームのイメージとか考慮したらお気に入りの作品に。
好きなキャラクターが多いのも事実だけどね。
そして段階ごとに弾数が増えるのもお約束。
イージー(簡単)、ノーマル(普通)、ハード(難しい)、ルナティック(おかしい)にエクストラ(できるのか?)がある。
攻略画像ではクリアしてるから出来ない事も無いんだろうが、まず無理。
一応は頑張ってみますけど・・・?
ああ・・・またやる事が増えていく・・・。
楽しすぎー
お友達になる。
まぁ・・・出会いは5月の本社勤務だったんだが、その時点でややヲタ気味かしらん?とは思っていた。本社勤務終了後に一度食事してゲーセンとか行ったから、大体の人物像は把握していた・・・のかなぁ??
で、先日のイベント会場では、当に偶然だった訳であり・・・「それは必然だったのでは?」と思われる程に場違いであったかも。
そんな何の連絡もしてない、しかも同人誌即売会の、かなりの広さを誇る会場の、2つしかないトイレの内の一つ、その入口で擦れ違うなど・・・それ何てフラグ?エロゲーだったらなぁ・・・。
今日は昼から『東方シリーズ』の新作を買いに出ていたので、その足で大阪まで行った。
それまではいつものヲタ友「かねごん」と「ISIMO」と日本橋で買い物。軽く昼食をとって一時間ほどダラダラしてた。
やや雲行きが怪しくなり、小さな水滴が降り始めた頃に解散。
で、今回の食事会となった。
さて・・・5月の時点で「黒炎龍」だったんだけど、今回から「しょうちゃん」になります。回りからの徒名っぽい。
オリエンタルラジオの眼鏡かけた方に似てる・・・かな?
直で会うのも3回目だし特に気を使う必要も無い。ヨドバシカメラのレストランフロアにて魚系丼を食す。
会話内容は言うに及ばずヲタクな会話だったり、聞かれたらマズイ様な下ネタだったり。ほろ酔いの「しょうちゃん」の反応を回りの人が不思議そうに見ていた。
そうなるだろうなぁ・・・。
簡単に「イベント参加した切っ掛け」、「この業界(ヲタク)に入ったのは何時か」、「イベント活動を続けるか」とか話ししてた気もする。
色々と人付き合いが広いみたいで、関東にも知り合いが居るそうな。勿論こっちの人。
さて、気になるのは2Dでも「絵」か「字」のどちらかか・・・ではあるが、両方少しずつ出きるかも?とは本人の談。シナリオとイラストを同時に展開して中途半端になる、と自己分析していたが?
それは両方きっちりやってみたいという表れではないのかなぁ。
まだ若いし、チャレンジする時間にも余裕あるから思い切りやってみたら良いと思う。
若いって良いねぇ?
さて、次に出会うのは何時になるか決めていないが、ヲタな友人が増えたのだから必然的に「絵を描く」とか「文章にする」とかの話になるんだろうな。
色んなタイプの友人が増えて正直に喜んでいる。まぁ、向こうはどうか解らんけどwwww
機会があれば「かねごん」やその友人を踏まえて会合したいものだ。
その中の意見やアイデアが自分にも何か与えてくれるかも知れないし。ゴミ箱程度の知識で良ければ提供もしよう。楽しい時間が増えるのは良い事だ!
仕事の方も大変で疲れるだろうけど適当に流しとけ「しょうちゃん」
いずれまたイベント会場にて出会わん。
そんな友人が増えた休日だった。
ヲタク満喫。
相変わらずすごい人だねぇ・・・?その中の一人が言うのもなんだけど。
委託先で販売されてる本は殆んど押さえてるので、当日買うモノが一切無かったというのがマヌケと言えばマヌケだろうか??いや、欲しいサークルが関西に来なかったり、関東でしか活動していなかったり。
今回は好きなサークルに差し入れに行くのがメイン。
先ずは今日の占い。
全体運☆・・・自己主張強め、冷静に
金運☆☆・・・まずまずの運気。使いすぎに注意
恋愛運☆☆☆☆☆・・・初めての場所に出会いあり
仕事運☆・・・慎重に行動しましょう
何、この遊びフラグ!?
仕事するな。金使うなって事でしょ??しかも出会いありだてってぇぇぇ!!??
そりゃあ行きたくもなるわな。
で、懐かしいというか久しぶりというか、「インテックス大阪」まで行った。
まぁ・・・初でもないし・・・一人で行くのは久しぶりかなぁ・・・。
天気も良く想像してたよりまだ人は少なめ。さすがに会場周辺にはそんな感じの人が集まりつつあったけどね。
とりあえず正面入り口付近で一休み。さすがに陽射しが強い。
隣に座ってた人が電話口で参加者が体調崩して減ったとかで謝ってた。地方から来るって大変だな。
チャリで行こうとする地元民もどうかと思うが、過去の自分を否定するのもイヤだから納得しておく。
ちなみにその間に参加サークルパンフを熟読。
印刷屋やら出版社の広告に混じり、各種イベント情報もあったり。
月一で東京まで行ってられるか。
行く人も居るからなぁ・・・。
さて、開場時間の11時。待ち合わせの『かねごんと愉快な仲間たち』(勝手に命名)が到着。
どうやら車だったらしく駅とは別方向から来た。
パンフ先に買っていたので素通り。会場へ・・・。
いきなり目に入る大行列は某大手の限定品か?まぁ、需要があるってのは良い事だ。
自分が行く先は人気のあるジャンルではあるが、まだ中堅って所かな?
申し訳無い事だが買うモノが無い。さすがに謝罪しつつ差し入れの品を渡して客の流れを気にしながら話す。サイトへの書き込みで名前は知っていたらしく、解ってくれた。
当人が思っていた以上に若かったから驚いたが・・・此方が年をとったのだろう。
作品同様にテンション高い人だったなぁ。次は何時出会える事やら。
目的終了。自由時間が・・・3時間。
さて、困ったな・・・買うモノもそんなに無いんだよねぇ・・・?
数時間後、撤収かどうかを参加者で話し合うが、もう一度だけ見回ってからという事になり、全員行方不明に。数分後、『かねごんと愉快な仲間たち』が撤収したとメールが来た。
まぁ、疲れるしね。
その後こちらも帰路に付くが、雷雲とゲリラ豪雨を電車から見て胸を撫で下ろす。
久しぶりのイベントで緊張したか身体がなまったのか、家に帰って数時間後には寝てた。
新作のチェックだけしたら目蓋が落ちていたみたいだ。
良い一日だったなぁ・・・。
恋愛運・・・新しい出会い。なにそれ?増えたの男の人ばっかりだったお。
ちなみに本社で一緒だった人に出会った事はヒミツの中のヒミツだ。
次に顔を合わすときが気まずいよねぇ・・・?
また行きたいな。ヲタクはやめられないねぇ?
特に明言する必要無いけど・・・。
いや、ホント、明言しなくて良いよね・・・。
何年ぶりかな?10・・・もっとかな?
インテックス行ってくる。
やーーー・・・懐かしいというか何と言うか。自転車で行く元気あったんだものね、昔は。
そんな時期のお友達も今は何してるやら。
そんな時期の作家さんとか今は何してる・・・活動中だったりする。
まぁ、目当てやご贔屓はあるけども気にせず、一人のヲタクとして楽しんで来ようとおもふ。
インテックス久しぶりだなぁ。
今からwktkだにょー
もしヒマでこういうのに耐性とかある人は連絡下さい。何か語りましょー
ヲタクはやめられないねぇ?
引き続き・・・買い物ッッ!?
朝方、涼しくて目が覚めた。そういえばクーラーも点けてないような・・・?
そろそろ秋ですかね。
仕事場に行く自転車も汗を拭う回数が随分と減ったな。
さすがに昼間とかはまだまだ暑いけどねぇ・・・?
出社して1時間ほどしてから呼び出しが掛かった。どうやら午前中から出張に回されるらしい。
まぁ、眠い本社でのデスクワークからすればまだマシか。
二つ返事で外に出た。直帰が許されるから、気分的にもラクだな。
で、その出張先に顔をだせばヤツが居た。・・・A氏・・・アンタもか!?
当然ながら、ウチは本社扱いだけど先に現場に戻ったA氏は一参加者だとか。
顔合わすなり周囲の視線とか気にせず話し始める夏コミ話・・・。
いきさつはメールで来ていたが、本人の口から聞くと何となく生々しいな。
3日間あるイベントだったが3日目はリタイヤしたとか。一応病人だし、無理するから。
( A)限定品は手にいれたし! 徹夜かよ!?(д ;)
2日目は企業ブースに売り物が無かったらしいが・・・?
(; A)いや、CDのBOXだけ・・・だった。 売るモン無ェな・・・(д ill)
さすがに一般で3日は辛いだろうし、今年も暑かった(熱かった)ようだ。
( A)dで、日本橋行かない?本とか買ってなくてさー
当たり前だっっ!!b(д ///)
ちゃんと行って来ました。昨日買い逃したモノとか一般書籍とか・・・2日で1万・・・か?
秋が近い。この熱もそろそろ冷めないとヤヴァイ気がするのだが。
そしてA氏が別れ際にこう言った。
「サーセンwwwwwwwwwwwwww」
どうせ・・・あんた冬も行くんだろ?先に病気治せよなwwww
軽くなった財布に風が吹く。秋が近い。