忍者ブログ

どらっぐてーぶる

あべの安正の小部屋

[29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新車情報。

夜勤の休憩中に読む「日経」が好きなんですが、車広告が多かったなぁ。

メルセデス・ベンツ『Eクラス』が一面使ってたな。
アウディ『A5』も一面とは行かないがチラホラと。
ボルボ『S60』だっけか?ワゴンをメインに出てた。

インパクトでアウディかと。
しかもテレビCMも見たが、かなりスタイリッシュなイメージ。
モデルの女性の体のラインと『A5』のデザインを重ねるイメージだが、綺麗なボディラインだと思う。
何だかんだで「アウディ」って色んな車種があるなぁ・・・。
ドイツ車のイメージはメルセデスとVW(フォルクス・ワーゲン)が築いた様に感じないでもない。その中間の存在がアウディではあったのだが。
少し地味な感じのデザインが主流だけど、日本人に受けは良いと思う。
トヨタに近いか?
まぁ、ル・マン24hとかWRCとかも出てるからなぁ。
意外とスポーツにも熱い。
独自の4輪駆動システム「クアトロ」を装備し、2ドア・4ドア・SUVとかなり多岐に渡る。
実際はVWグループの一翼を担う会社なのでパーツは同じ部分もある。
選ぶ根底は価格帯と住み分けの違いだろうか?
VWなら『ルポ』から『ジエッタ』。アウディなら『A3』から『R8』まで・・・。
ダイハツの『ブーン』からレクサスの『IS-F』までに当たるのか?

この『A5』、写真に使われているのは2ドアのクーペ。サイズや価格を考えると購買層は何処に当たるのだろうかと心配してしまう。レクサスでも同サイズのクーペは出ていない。
セダンベースとしたのは室内空間の充実と・・・やはり大型の4Lエンジンを搭載する為か。
ガチで当たるのは多分BMWの『M5シリーズ』やメルセデス『CLクラス』だろうか。
国産でこのサイズのクーペは少ない。
日産『スカイライン・クーペ』とかしか浮ばない。
裕福層、しかも独身とか50代くらいの層か?
家族がいるなら4ドアやワゴンを選ぶし、あえて2ドアクーペを買う要素は薄い。
しかし・・・・・・それでも綺麗な車だなぁ・・・。

鋭角のスポーツカーではなく、どこかシックに仕上げたクーペ。
ただ乗るも良し、踏んで運転を楽しむ事も出来る。エンジンの同じスポーツクーペ『TT』では得られない瀟洒な空間と優雅さ。好きな層は反応するだろうな。
でも・・・あえて言うなら、アウディはメインラインナップにスポーツグレードを用意している。
小型ハッチバック『A3』にも「クアトロ」装備の3Lが存在するし、中型セダン『A4』にもかなり尖がったイメージの『S4』が居る。DTM(ドイツ・ツーリングカー選手権)で活躍中のアウディ『A4』(S4)もカッコイイけどね。
つまり『A5』にも更にスポーツ色の強い『S5』が存在するのだろうな。・・・こわー・・・
同クラスはアメリカ・ル・マンのGTカテゴリーでBMW『M5・クーペ』を見たくらいか?
がんばれアウディ。


このご時世にスポーツカーを投入するか・・・何処で回収するのだろうか?
ル・マンでディーゼルエンジンやバイオ燃料を使った試験もしていたみたいだし。
何かと材料には事欠かないアウディ。
大衆に沿った『VW』、元祖スポーツカーメーカー『ポルシェ』、そして堅実なる『アウディ』。
互いに近い距離を保ちながら世界の一流市場を進む。
トヨタが欧州で苦戦するなら、此処のメーカーかと。
国産も好きだが、海外のメーカーも好き。
たまにはそんな道楽の部分に浸るのもいいか?

目の前には電車が並んでる。さて、自分の仕事は、と・・・。


PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする:

訃報。 HOME ふと思う。


カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

[01/31 あべのさん]
[01/28 かねごん]
[12/13 あべのさん]
[12/11 K2]
[11/20 あべのさん]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
あべの安正
性別:
非公開
職業:
たぶん会社員
趣味:
・・・何だろ?
自己紹介:
日々、適当にやってます。
あと、適当に生きてます。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

inobi ct2 -->


忍者ブログ [PR]
template by repe