どらっぐてーぶる
あべの安正の小部屋
[352] [351] [350] [349] [348] [347] [346] [345] [344] [343] [342]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりの痛み。
さて、今更であるが・・・病弱です。
近頃の日々の熱に負けたのかもしれません。連日の夜勤で疲労が無かったとも言えません。
・・・久しぶりにお腹の痛みが出てしまいました。
貧血と発熱と痛みが同時にでるんだよね、コレ。
一年に何回かある持病ですが、やっぱり慣れないなぁ・・・。
しかも出た瞬間から数分で大ダメージな上に、その後は回復するだけだし。
回復といっても最高値がなだらかに下降していくだけなので、苦痛は持続されますが・・・。
故に病院に行く頃には、症状が大分とマシになってるんで。
今回は吐き気とか無かったからマシな方だったかも。
しかし、発症と同時に発熱が始まるのも考え物で、思考と行動に影響が出るな。
休むと意識が飛ぶ。動くと脚が浮く。
やれやれ・・・よく家まで帰れたなぁ・・・。
さて、仕事場でここまで酷いのは出た事がなく、夜勤の同僚の方々にはご迷惑を。
仕事最後まで出来たし、朝一で救急とか行かなくて済んだし。
まぁ・・・いかにも病人がいたら仕事どころじゃないんだが。
薬が効いてきてからは、熱と睡魔が酷かった。
それまではお腹痛くて寝れなかったし。その所為で意識があったのかもね。
家に着くまでに何回か意識が無い。信号で止まる度にクラッとする。
それでも1時間で帰れたのは幸いだろう。ホント、よく帰れたと思う。
で、だ。
家に着いてから先ずやった事が猫のエサやりというのは覚えている。
意識の混濁はあったものの、まだ余裕があったんだと思うが・・・。
そこから熱対策のビタミン剤と服用中の薬品を飲んで寝た。
2時間置きに目が覚めた。
自分の熱で、布団が信じられないくらい熱い。
入る前までは寒気で倒れそうだったのに。
数時間後、と言ってもまだ日は昇っている。
一日の食事が牛乳200ccだけだと思い出し、水分補給に起きた。さすがに熱は引いてない。
小便の色のおかしな事・・・プラッシーだかバヤリースだか、な色。熱負けしてるとこんな色になるよな・・・。
そして体の重い事・・・食ってないのもあるだろうけど。
寝てる時間の割りに意識が途切れない。
ネコの足音で意識が戻る。こめかみの辺りで聴こえる拍動、耳の奥で鳴る甲高い金属音。
熱は測らない方がいいなぁ。
朝。
スッキリ回復。痛み、熱なし。平常に戻る。
さすがに丸一日食事してない分フラつくけど。
ここで何か食べるとキツイんだよね・・・。朝食が牛乳200cc、パン一つ。
昼まで散歩して体の異常を探す。痛みだとか平衡感覚だとか。
熱が残ると体が痛いし。
昼にちゃんとご飯食べれたからいいか?
強制ダイエットにしちゃあハードだけどね。
あんまり回数重ねたくないなぁ・・・。
原因は分かってるから、その内切るとは思うけど・・・病弱です。
近頃の日々の熱に負けたのかもしれません。連日の夜勤で疲労が無かったとも言えません。
・・・久しぶりにお腹の痛みが出てしまいました。
貧血と発熱と痛みが同時にでるんだよね、コレ。
一年に何回かある持病ですが、やっぱり慣れないなぁ・・・。
しかも出た瞬間から数分で大ダメージな上に、その後は回復するだけだし。
回復といっても最高値がなだらかに下降していくだけなので、苦痛は持続されますが・・・。
故に病院に行く頃には、症状が大分とマシになってるんで。
今回は吐き気とか無かったからマシな方だったかも。
しかし、発症と同時に発熱が始まるのも考え物で、思考と行動に影響が出るな。
休むと意識が飛ぶ。動くと脚が浮く。
やれやれ・・・よく家まで帰れたなぁ・・・。
さて、仕事場でここまで酷いのは出た事がなく、夜勤の同僚の方々にはご迷惑を。
仕事最後まで出来たし、朝一で救急とか行かなくて済んだし。
まぁ・・・いかにも病人がいたら仕事どころじゃないんだが。
薬が効いてきてからは、熱と睡魔が酷かった。
それまではお腹痛くて寝れなかったし。その所為で意識があったのかもね。
家に着くまでに何回か意識が無い。信号で止まる度にクラッとする。
それでも1時間で帰れたのは幸いだろう。ホント、よく帰れたと思う。
で、だ。
家に着いてから先ずやった事が猫のエサやりというのは覚えている。
意識の混濁はあったものの、まだ余裕があったんだと思うが・・・。
そこから熱対策のビタミン剤と服用中の薬品を飲んで寝た。
2時間置きに目が覚めた。
自分の熱で、布団が信じられないくらい熱い。
入る前までは寒気で倒れそうだったのに。
数時間後、と言ってもまだ日は昇っている。
一日の食事が牛乳200ccだけだと思い出し、水分補給に起きた。さすがに熱は引いてない。
小便の色のおかしな事・・・プラッシーだかバヤリースだか、な色。熱負けしてるとこんな色になるよな・・・。
そして体の重い事・・・食ってないのもあるだろうけど。
寝てる時間の割りに意識が途切れない。
ネコの足音で意識が戻る。こめかみの辺りで聴こえる拍動、耳の奥で鳴る甲高い金属音。
熱は測らない方がいいなぁ。
朝。
スッキリ回復。痛み、熱なし。平常に戻る。
さすがに丸一日食事してない分フラつくけど。
ここで何か食べるとキツイんだよね・・・。朝食が牛乳200cc、パン一つ。
昼まで散歩して体の異常を探す。痛みだとか平衡感覚だとか。
熱が残ると体が痛いし。
昼にちゃんとご飯食べれたからいいか?
強制ダイエットにしちゃあハードだけどね。
あんまり回数重ねたくないなぁ・・・。
原因は分かってるから、その内切るとは思うけど・・・病弱です。
PR