どらっぐてーぶる
あべの安正の小部屋
[76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あんな5時間、こんな5時間。
昨日更新できなかったのは帰りにちょっと寄り道を・・・。
「かねごん邸にて」
いや本当はカタログだけ見て帰るつもりだったんだわ。
それも、とあるイベント(もちろんヲタ系)のヤツである。先日神戸であったイベントに行って来たのでその感想も兼ねて・・・で、済む筈無いよなぁ・・・。ヲタクだしぃ・・・。
いやー、『アトリ〇彩』はいい仕事する様になったな?
コナミタイアップであるが「ビッグバイパー」はいい出来だと思う。ただ、販売してる所を見た事ない。
そんな商品がいっぱいあるらしい『ワーホビ』は、今回で関西地域の開催が最後となり、次の関東開催をもって終了するとか・・・。
まぁ、小さなサークルからかなり大手まで。そりゃあ人も多くなるわな・・・。
別に「フィギュア」とか「ガレキ」は守備範囲じゃないのに、今回2回目の彼。友人が何時の間にかそういうモノに染まっていたとか。縁とは数奇なものですねぇ。
未だにマニアックな目で見られる事の多いフィギュアであるが、コレクションアイテムとして玩具としての一角を確立しているのは確か。その反動か、大手メーカーほど流通商品に粗が目立つ。
この辺が細々と、しかし確実に購買層を掴んでいる中規模メーカーがやはり際立つモノを出している。
大手には出来ない事をする。イヤ、出来るメーカーの存在こそが廃れない要因かと。
・・・18禁って存在もあながち切れない縁なんだけどねぇ・・・。
カタログだけ見てても昔から残っているメーカー(サークル)がちらほら・・・。メカ物、クリーチャー物、アダルト物、それから大手の新作。相変わらずだけど、商品自体のレベルは上がったかも。
もしくは一般化した部分もあるか?
「昔このメーカーはなぁ・・・」
から始まったヲタ談義は時間を忘れるほどだった。
6時過ぎから11時半あたりまで。約5時間、仕事してる実労時間と変わらないじゃないか?
10年ほど時代は違うが、その辺はヲタクと言う事でくくれるなぁ。ネットの普及で情報量が違うけどねぇ。過去のヲタクは無駄に行動力があったけどさ。
無駄に熱かった時代。今はそこまで行かなくても楽しめる物が増えた。しかし熱いヤツは減った。
未だに当時の熱さを残してるヤツは何かしらプロとかサークル活動を続けてるし。
楽しい時間は過ぎるのが早く感じるし、苦痛を伴う時間は思った以上に進まない。
何にしてもそんなもんだ。
趣味にしてもそうだしね。続けてると何かしら役に立つ・・・っかな?
彼にしても10年後そう思う事が有らんことを。
「かねごん邸にて」
いや本当はカタログだけ見て帰るつもりだったんだわ。
それも、とあるイベント(もちろんヲタ系)のヤツである。先日神戸であったイベントに行って来たのでその感想も兼ねて・・・で、済む筈無いよなぁ・・・。ヲタクだしぃ・・・。
いやー、『アトリ〇彩』はいい仕事する様になったな?
コナミタイアップであるが「ビッグバイパー」はいい出来だと思う。ただ、販売してる所を見た事ない。
そんな商品がいっぱいあるらしい『ワーホビ』は、今回で関西地域の開催が最後となり、次の関東開催をもって終了するとか・・・。
まぁ、小さなサークルからかなり大手まで。そりゃあ人も多くなるわな・・・。
別に「フィギュア」とか「ガレキ」は守備範囲じゃないのに、今回2回目の彼。友人が何時の間にかそういうモノに染まっていたとか。縁とは数奇なものですねぇ。
未だにマニアックな目で見られる事の多いフィギュアであるが、コレクションアイテムとして玩具としての一角を確立しているのは確か。その反動か、大手メーカーほど流通商品に粗が目立つ。
この辺が細々と、しかし確実に購買層を掴んでいる中規模メーカーがやはり際立つモノを出している。
大手には出来ない事をする。イヤ、出来るメーカーの存在こそが廃れない要因かと。
・・・18禁って存在もあながち切れない縁なんだけどねぇ・・・。
カタログだけ見てても昔から残っているメーカー(サークル)がちらほら・・・。メカ物、クリーチャー物、アダルト物、それから大手の新作。相変わらずだけど、商品自体のレベルは上がったかも。
もしくは一般化した部分もあるか?
「昔このメーカーはなぁ・・・」
から始まったヲタ談義は時間を忘れるほどだった。
6時過ぎから11時半あたりまで。約5時間、仕事してる実労時間と変わらないじゃないか?
10年ほど時代は違うが、その辺はヲタクと言う事でくくれるなぁ。ネットの普及で情報量が違うけどねぇ。過去のヲタクは無駄に行動力があったけどさ。
無駄に熱かった時代。今はそこまで行かなくても楽しめる物が増えた。しかし熱いヤツは減った。
未だに当時の熱さを残してるヤツは何かしらプロとかサークル活動を続けてるし。
楽しい時間は過ぎるのが早く感じるし、苦痛を伴う時間は思った以上に進まない。
何にしてもそんなもんだ。
趣味にしてもそうだしね。続けてると何かしら役に立つ・・・っかな?
彼にしても10年後そう思う事が有らんことを。
PR