どらっぐてーぶる
あべの安正の小部屋
[107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
金曜ロードショー。
あー・・・先ずは、
ッッ!ひぃべさヴあぁぁぁぁッッッ(;д;)ノシ!!!!
たぶん「姫様ぁっ!」の筈です。
いやー、「ナウシカ」ですかー?いやー、「ナウシカ」ですよー!
良いですよね。この頃の『スタジオ・ジブリ』は。
この頃になってクシャナ殿下の御付が如何に大変かわかる気がします。自分は将来、クロトワみたいな大人になりたいですねぇ・・・。
既になってるっぽいけどなwwwwwwww
「タヌキめ・・・」
今頃になって涙腺の緩い大人達が増えている事だろう。
10年後、お父さんとかオジサンになった世代がテレビの前で、滂沱の涙を流してると思う。
この作品を劇場で見れた人達は羨ましいなぁ・・・小学生だったし。もう20年以上も前なんだよな。
未だに『紅の豚』よりも『天空の城・ラピュタ』の方が面白いと思うんだ。
ヲタクやってるけど、『ガンダム』といい『ナウシカ』といい『AKIRA』といい、この時代に居て良かったと思う。鳥山明と士郎正宗に出会えて良かったかな?
未だにヲタクってのもどうなんだ??
で、ケーブルテレビで『機動警察パトレイバー・OVA版』が流れてたり・・・。
コレも古いと感じるねぇ。オープニングに作者のゆうきまさみの名前が!?
この後に続くテレビ版、劇場版と供にリアルロボット世代を生み出した作品でもある。
しかも・・・・・・一番問題のあった「OVA版」だしなぁ・・・。
設定とか作画とか、回毎に違ったり。主レイバー『98式イングラム』のデザインも統一されておらず、後々になって原作、映像、劇場と変更が重なった筈。
去年あたりに『全設定集』とかが出てたけど、えらい分厚さになってた気がする。
「二課の一番長い日・全編」「同・後編」はその「OVA版」でも傑作とされ、後の劇場版の下地ともなっている。
しかし・・・この作画は・・・『うる星やつら』を彷彿とさせる・・・スタッフ一緒だしな。
押井守の関連で外せない一つなんだけどなぁ。この頃はこんなんだったんだ・・・。
むしろリアルで見てただろ?コレとか。
さて、ちゃんと寝ようっと。
明日はお休みだけど、何しようかなー
ッッ!ひぃべさヴあぁぁぁぁッッッ(;д;)ノシ!!!!
たぶん「姫様ぁっ!」の筈です。
いやー、「ナウシカ」ですかー?いやー、「ナウシカ」ですよー!
良いですよね。この頃の『スタジオ・ジブリ』は。
この頃になってクシャナ殿下の御付が如何に大変かわかる気がします。自分は将来、クロトワみたいな大人になりたいですねぇ・・・。
既になってるっぽいけどなwwwwwwww
「タヌキめ・・・」
今頃になって涙腺の緩い大人達が増えている事だろう。
10年後、お父さんとかオジサンになった世代がテレビの前で、滂沱の涙を流してると思う。
この作品を劇場で見れた人達は羨ましいなぁ・・・小学生だったし。もう20年以上も前なんだよな。
未だに『紅の豚』よりも『天空の城・ラピュタ』の方が面白いと思うんだ。
ヲタクやってるけど、『ガンダム』といい『ナウシカ』といい『AKIRA』といい、この時代に居て良かったと思う。鳥山明と士郎正宗に出会えて良かったかな?
未だにヲタクってのもどうなんだ??
で、ケーブルテレビで『機動警察パトレイバー・OVA版』が流れてたり・・・。
コレも古いと感じるねぇ。オープニングに作者のゆうきまさみの名前が!?
この後に続くテレビ版、劇場版と供にリアルロボット世代を生み出した作品でもある。
しかも・・・・・・一番問題のあった「OVA版」だしなぁ・・・。
設定とか作画とか、回毎に違ったり。主レイバー『98式イングラム』のデザインも統一されておらず、後々になって原作、映像、劇場と変更が重なった筈。
去年あたりに『全設定集』とかが出てたけど、えらい分厚さになってた気がする。
「二課の一番長い日・全編」「同・後編」はその「OVA版」でも傑作とされ、後の劇場版の下地ともなっている。
しかし・・・この作画は・・・『うる星やつら』を彷彿とさせる・・・スタッフ一緒だしな。
押井守の関連で外せない一つなんだけどなぁ。この頃はこんなんだったんだ・・・。
むしろリアルで見てただろ?コレとか。
さて、ちゃんと寝ようっと。
明日はお休みだけど、何しようかなー
PR