どらっぐてーぶる
あべの安正の小部屋
[457] [456] [455] [454] [453] [452] [451] [450] [449] [448] [447]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
間が開いたな・・・。
出来るだけ更新したいんですが、先週は何かと出来ませんで申し訳ないです。
まぁ、毎日更新できない時点で週一とかでもいいかなぁ?
さて・・・先週。
とりあえず仕事場の行事だったのが一回。
仕事上、あまりにも広い区域を持つ我が会社の所為で、仕事マニュアルとか遵守できてんのか?的な事も踏まえて見回り(見学とも言う)が何回かある。
特に厄介なのがその手順とか資機材の仕様方法とかを一々比べられる所。
ちなみに、正式なマニュアルは存在しているモノの、活用できている所の方が少なそうだ。
清掃業でマニュアル遵守率が低いと断言されてしまうのはどうか?
細かい所まで行くと、使用しているクロス(雑巾とは言わない・・・らしい)の繊維が違うだけでも批判の対象となる。何使おうがぞーきんはそれ以上でも以下でも無い。って言うと、資機材の統一化を全面に押し出して交換を要請されるかも知れない。
んで、今まで使って来たクロスを、未使用分も含めて廃棄となる。
効率とか言ってるクセに廃棄とか交換に関しては迅速な対応を取る・・・もったいないなぁ・・・。
洗剤にしてもサンプルだの試験用だのは開封問わず処分とかしてる。
あくまで処分を目にした感想であるから、不良在庫もどこかにあるんだろうな・・・桁違いな量で。
会社批判にもなるが、ウチの会社の欠点はその思考の古さにある。
清掃=サービス業・・・を謳うが、実質的なサービスの基準を持たない。
人員=お世辞にも高レベルで、サービスの実践が出来ているとは言えない。
資機材=点在する各基地での個別資機材が存在している。統一化した所で、ご当地アイテムは必須。
実務レベル=人員分布は、高レベル2・普通の人5・低レベル1・生ゴミ2の割合である。
はっきり言って、資機材がどうの人材レベルがどうの、と言う論点では既に無い。
不要な人材の整理が出来ていないからこそ、レベルが下がり、資機材に頼る事になっている。
バッサリ斬ればいいのに・・・。
万年人材不足を理由にしてるが、使えない人材は会社にとって不利益でしかないと判断したら?
高齢化した人材(古いだけで使えない)を中途で放り出すと、このご時世では次が無いと思われるが、首でも吊ってタヒんじゃえ。ひも買うくらいは有るだろ、金?
ああ・・・言いたい・・・。
適度に更新してないと、毒が溜まるなぁ・・・あんまり見られません様に。
てか、こういう事を書いてる者が管理する側にいるのもどうかと。
まぁ・・・たまには愚痴くらいあるわな。
このブログの半分は愚痴で出来ています。
残り半分が多分、良心であれば・・・いいなぁ。
まぁ、毎日更新できない時点で週一とかでもいいかなぁ?
さて・・・先週。
とりあえず仕事場の行事だったのが一回。
仕事上、あまりにも広い区域を持つ我が会社の所為で、仕事マニュアルとか遵守できてんのか?的な事も踏まえて見回り(見学とも言う)が何回かある。
特に厄介なのがその手順とか資機材の仕様方法とかを一々比べられる所。
ちなみに、正式なマニュアルは存在しているモノの、活用できている所の方が少なそうだ。
清掃業でマニュアル遵守率が低いと断言されてしまうのはどうか?
細かい所まで行くと、使用しているクロス(雑巾とは言わない・・・らしい)の繊維が違うだけでも批判の対象となる。何使おうがぞーきんはそれ以上でも以下でも無い。って言うと、資機材の統一化を全面に押し出して交換を要請されるかも知れない。
んで、今まで使って来たクロスを、未使用分も含めて廃棄となる。
効率とか言ってるクセに廃棄とか交換に関しては迅速な対応を取る・・・もったいないなぁ・・・。
洗剤にしてもサンプルだの試験用だのは開封問わず処分とかしてる。
あくまで処分を目にした感想であるから、不良在庫もどこかにあるんだろうな・・・桁違いな量で。
会社批判にもなるが、ウチの会社の欠点はその思考の古さにある。
清掃=サービス業・・・を謳うが、実質的なサービスの基準を持たない。
人員=お世辞にも高レベルで、サービスの実践が出来ているとは言えない。
資機材=点在する各基地での個別資機材が存在している。統一化した所で、ご当地アイテムは必須。
実務レベル=人員分布は、高レベル2・普通の人5・低レベル1・生ゴミ2の割合である。
はっきり言って、資機材がどうの人材レベルがどうの、と言う論点では既に無い。
不要な人材の整理が出来ていないからこそ、レベルが下がり、資機材に頼る事になっている。
バッサリ斬ればいいのに・・・。
万年人材不足を理由にしてるが、使えない人材は会社にとって不利益でしかないと判断したら?
高齢化した人材(古いだけで使えない)を中途で放り出すと、このご時世では次が無いと思われるが、首でも吊ってタヒんじゃえ。ひも買うくらいは有るだろ、金?
ああ・・・言いたい・・・。
適度に更新してないと、毒が溜まるなぁ・・・あんまり見られません様に。
てか、こういう事を書いてる者が管理する側にいるのもどうかと。
まぁ・・・たまには愚痴くらいあるわな。
このブログの半分は愚痴で出来ています。
残り半分が多分、良心であれば・・・いいなぁ。
PR
この記事にコメントする
← 本が届かない。 HOME イベントフラグ・・・か? →