どらっぐてーぶる
あべの安正の小部屋
[461] [460] [459] [458] [457] [456] [455] [454] [453] [452] [451]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
会社イベント発生。
先日、会社主催による「競技会」なるものに参加してきた。
朝の5時~夜の9時まで。
さて、ウチは清掃業だがそのレベルは高くない。
その辺を分かっているのか妖しいが、レベルうpに向かって少しでも進歩しようという気概を感じないでもない。
いや・・・感じてやらないでもない、が適当か。
まぁ、どこをどうレベルうpしないといけないのかをイマイチ分かって無いから、全体的な物を総括したがるのだろう。
「競技会」なる運動会もその一環。
確かに、個人レベルの技術レベルの向上はあくまで個人レベルであり、基地単位・組織単位での向上にまで引き上げるにはかなりの努力を要する。しかし、それを怠ってはレベルはガタ落ちする。
えー・・・今回の「競技会」はそれぞれの基地代表のメンバーで挑むが、それがその基地のレベルであるとは思えない。むしろ、中堅から上位の人材が来ているのだろう。
そのレベルが高ければ高い程・・・その基地の人材の高さ低さも露呈しているみたいだ。
そこそこで良いとは思う。
出来る人間が居るという事は、出来ない人間も居るという事だ。
さて、中身であるが・・・一流とは言えない。
評価する側の審査員も細かな部分を指摘するが・・・・・・まぁ、そこまで要求できるレベルじゃないってことだ。
で、だ。
そんな皆さんが頑張ってる横で、使用中の新薬のデモンストレーションの助手をしてた訳で。
ウチの無理難題を聞き入れてもらった上に、ちゃんと結果を出してくる薬品メーカーさんには頭が下がる。
ホント・・・大変だよねーw
人のレベルが低いから、資機材に頼るんだけどね。
実験台になったり、各メーカーさんへの説明をしたり、実技したり。
ひとりだけ「運動会」じゃなかったなぁ・・・営業?
とりあえず疲れた。
「競技会」終ったら「懇親会」なるイベントがあった。
早起き→立ちっ放し2時間移動→実技→休憩(少ない昼食)→実技→帰れない。
そりゃみんな食うわな。それしかないし・・・飲めないし。
飲んだ面々は帰りの電車で寝落ちしてたな。
人の事言えないけどな。
なんだかんだとウチの組織は、個人のレベルに頼っている部分が多い。
それが何を意味するか、もう少し分かる人が増えないとなぁ・・・。
でも、ソレが分かる人って既に仕事できる少数派だしなぁ。
課題だけが増えていく・・・気がする。
会社員も楽じゃねぇなぁー
PR
この記事にコメントする
← 会社イベント発生 その2 HOME 冬の足音。 →