忍者ブログ

どらっぐてーぶる

あべの安正の小部屋

[430]  [429]  [428]  [427]  [426]  [425]  [424]  [423]  [422]  [421]  [420

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たまに料理でも。

家にあったスネ肉が150g・・・人参、玉ねぎ・・・自分としては足りない食材。
カレーするならセロリ入れるだろjk!?
とか思って朝から買出しに行く事に。

ちなみに、この時点では誰もカレーにするとは言ってなかった。

さて、ウチのカレーはとりあえず煮込む事から始まり、終ったら食べる。
何かを炒めるとすれば、最初に肉の両面を焼くくらいかなぁ?ああ、玉ねぎも。
オカンの勤めるスーパーでセロリとスジ肉を買い足す。200gくらい。


ウチのカレーの作り方
材料
・肉 - 煮込むからスジ肉とかシチュー用で良いけど、カレー用肉だとパサつく感じがするからスジで。
・人参 - 二本。できれば有機の野菜が良いなぁ。意外と野菜の味は出るから。
・玉ねぎ - 二つ。同上の理由。
・セロリ - 一本も使わないけど、茎と葉も両方使うからあったら嬉しい。
・にんにく - 一片
・鷹の爪、少々

野菜をきざんで鍋に入れる。人参は乱切り、玉ねぎとセロリとにんにくは千切り。
水は1リッターほどで、固形コンソメを2つ。
火は弱火で放置。
肉は両面焼いてから投入。煮込む事が前提なので、大きさとか問わず。
朝の11時から夕方の5時くらいまでとろ火。
一旦止めて様子を見る。
肉がとろけてたら良し、押さえて切れないならそのまま次の日まで寝かす。

カレールーは市販品で良いが、種類が複数あればいいなぁ。
甘口・中辛・辛口それとスパイシーなやつを半分づつ投下。
以上。

基本となる下地が一番凝ってるのがウチのカレーかと。
甘口に作り、辛くしていくのがコツかな。あとは野菜の香りが出てればいいかな?

・・・食べるの・・・いつだろ・・・?
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする:

秋風。 HOME 夏コミが終りました。


カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

[01/31 あべのさん]
[01/28 かねごん]
[12/13 あべのさん]
[12/11 K2]
[11/20 あべのさん]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
あべの安正
性別:
非公開
職業:
たぶん会社員
趣味:
・・・何だろ?
自己紹介:
日々、適当にやってます。
あと、適当に生きてます。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

inobi ct2 -->


忍者ブログ [PR]
template by repe