どらっぐてーぶる
あべの安正の小部屋
[393] [392] [391] [390] [389] [388] [387] [386] [385] [384] [383]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パターン『オレンジ』!使徒かっ!?
昨日の夜勤は新人K君の指導に当たっておりました。
彼との付き合いは、この仕事始めた当初からありまして、知らない仲ではなかったのですが・・・。
いざ仕事を始めてみれば、自分の方が先に社員になっておりました。
K君自身の能力は低くなく、むしろ何時先に立ってもおかしく無いくらい。
自分が先に社員になったのは能力差ではなく、たまたまだと思うなぁ・・・。
で、彼自身は仕事(作業)については熟知できてる訳で、指導と言っても何も教える事が無い。
大変頼もしい。
実際は後で見てるだけ。
3回の研修期間も必要かどうか考えるくらい。
確かに使った事の無い機材や、規定の薬品希釈などは知らないかもしれないけどね。
つまり、自分にとって何ら問題無い字人材が付いた訳だ。
・・・ちょっと問題が・・・。
たしかに付き合いはある。
だがしかし、趣味やお互いの内面に関しては殆んど知らないのだ。
基本ヲタクじゃないからなぁ・・・彼は。
話しをする切っ掛けが無い。仕事の会話だけではあまりにつまらないからね。
仕事場で仕事の話を極力しない方針のわたくし。
関係無い私語こそコミュニケーションの一環であると信じております故。
たまたま時間が空いたので話とか振ってみた。
普段はスポーツ観戦が趣味で、自分の時間はトレーニングジムに通う真面目な青年であるK君。
間違ってもヲタク要素は持ち合わせていない。
あんまり食事に誘うとか、どっかで何かしたという記憶も薄い。
まぁ、ホントに切っ掛けが無かったんだろう。
さて・・・とりあえず真面目な彼にどの様な会話をするべきか・・・?
あ「君から見て・・・俺のイメージカラーってある?」
K「・・・・・・・・・オレンジですかね」
あ「ほう?」
K「淡い感じのオレンジ色・・・そんな感じがします」
少なくとも。
『赤』ほど情熱的で攻撃的でなく。
『黄』ほど行動的で不安定でなく。
『青』ほど冷静で沈んだ訳でなく。
『緑』ほど中立で自己主張しているでなく。
『白』ほど清廉で無味でなく。
『黒』ほど不吉で力強いわけでない。
らしい。
色の意味指定はあべのの独断と偏見ですがw
パステルオレンジか・・・随分と良い感触の答えだなぁ・・・。
ミッドナイトブルーとかダークグリーンとかだと思ってたんだが?
ちなみにK君に対するあべののイメージカラーは『グリーン』だった。
中立的で自己主張しないまでも存在感はある。安心、リラックス、孤立、とかが含まれるかと。
本人は『ブラウン』らしい。
そこまで枯れた色ではないけどね。
オレンジって誰かにも言われた気がするが誰であったか?そんな色に見えるオーラでも出てるのかねぇ。
それから、彼なりに言うには「引き込まれる」部分があるとか。
良い意味で知識や思考方法が伝わっていれば良いが。
口数が少なく従順で働き者。せめて笑う時間が増えればと思う。
K君、コンゴトモヨロシク!
彼との付き合いは、この仕事始めた当初からありまして、知らない仲ではなかったのですが・・・。
いざ仕事を始めてみれば、自分の方が先に社員になっておりました。
K君自身の能力は低くなく、むしろ何時先に立ってもおかしく無いくらい。
自分が先に社員になったのは能力差ではなく、たまたまだと思うなぁ・・・。
で、彼自身は仕事(作業)については熟知できてる訳で、指導と言っても何も教える事が無い。
大変頼もしい。
実際は後で見てるだけ。
3回の研修期間も必要かどうか考えるくらい。
確かに使った事の無い機材や、規定の薬品希釈などは知らないかもしれないけどね。
つまり、自分にとって何ら問題無い字人材が付いた訳だ。
・・・ちょっと問題が・・・。
たしかに付き合いはある。
だがしかし、趣味やお互いの内面に関しては殆んど知らないのだ。
基本ヲタクじゃないからなぁ・・・彼は。
話しをする切っ掛けが無い。仕事の会話だけではあまりにつまらないからね。
仕事場で仕事の話を極力しない方針のわたくし。
関係無い私語こそコミュニケーションの一環であると信じております故。
たまたま時間が空いたので話とか振ってみた。
普段はスポーツ観戦が趣味で、自分の時間はトレーニングジムに通う真面目な青年であるK君。
間違ってもヲタク要素は持ち合わせていない。
あんまり食事に誘うとか、どっかで何かしたという記憶も薄い。
まぁ、ホントに切っ掛けが無かったんだろう。
さて・・・とりあえず真面目な彼にどの様な会話をするべきか・・・?
あ「君から見て・・・俺のイメージカラーってある?」
K「・・・・・・・・・オレンジですかね」
あ「ほう?」
K「淡い感じのオレンジ色・・・そんな感じがします」
少なくとも。
『赤』ほど情熱的で攻撃的でなく。
『黄』ほど行動的で不安定でなく。
『青』ほど冷静で沈んだ訳でなく。
『緑』ほど中立で自己主張しているでなく。
『白』ほど清廉で無味でなく。
『黒』ほど不吉で力強いわけでない。
らしい。
色の意味指定はあべのの独断と偏見ですがw
パステルオレンジか・・・随分と良い感触の答えだなぁ・・・。
ミッドナイトブルーとかダークグリーンとかだと思ってたんだが?
ちなみにK君に対するあべののイメージカラーは『グリーン』だった。
中立的で自己主張しないまでも存在感はある。安心、リラックス、孤立、とかが含まれるかと。
本人は『ブラウン』らしい。
そこまで枯れた色ではないけどね。
オレンジって誰かにも言われた気がするが誰であったか?そんな色に見えるオーラでも出てるのかねぇ。
それから、彼なりに言うには「引き込まれる」部分があるとか。
良い意味で知識や思考方法が伝わっていれば良いが。
口数が少なく従順で働き者。せめて笑う時間が増えればと思う。
K君、コンゴトモヨロシク!
PR